dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ETCパーソナルカードが 1年ぐらい前に出来ましたが
未だに 5万円ぐらいの保証金みたいのが必要なんでしょうか?
なにか 進歩ってあったのでしょうか?
Suicaのようにならないのでしょうか?

A 回答 (1件)

>5万円ぐらいの保証金みたいのが必要なんでしょうか?



デポジットを納入しなければなりませんから、概ね正しいと思います。
デポジット額は、
  ○1ヶ月の使用見込み額を1万円単位で切上げ×4
  ○年間利用最高月額を2万円単位で切り上げ
 のどちらか高いほうだそうです。よって一番安いデポジット額は
 4万円となります。
最初は自己申告によりデポジット額を算定しますが、申告額よりも使用
額の方が多くなればデポジットの増額を要求されます。

>なにか 進歩ってあったのでしょうか?

クレジットカード契約をしなくてもETCカードを利用できますから、それ
以前と比較すれば進歩ですが、ETCパーソナルカードが出来て以降は進歩
はありません。

>Suicaのようにならないのでしょうか?

Suicaは”先払い”のカードです。ETCパーソナルカードはデポジッ
トはしますが、デポジットから通行料金を支払うのでなく、銀行引落の
”後払い”ですからビジネスモデルが異なります。
個人的には先払いの方が後腐れがないので好きですが、残額がゼロ等、
通行料金に満たない場合にETCゲートが開かず渋滞することを避けねばなり
ませんから、先払い制度に移行する事は無いと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
言われるように 残金がなく ゲートが閉じてしまったら 事故の原因にもなりますよね。
 ETCはクレジット会社の ETCカードは
一番便利ですね
ETCパーソナルカードは 今は実験的で1年後ぐらいn
大幅に改定されるような旨がかかれていたので
なにか 変わったのかと思い 期待していました。

お礼日時:2006/10/03 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!