dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、液晶テレビ(ビエラTH-32LX60)を購入しました。
設置時に電気屋さんに再生専用のDVDプレイヤーを接続してもらいましたが、動作確認まではしませんでした。その後、移動させる際にコードを抜いてしまいました。
いざ、使おうとすると入力切替にプレイヤーが出てきてくれません。選択肢の中に無いのです。認識してないのでしょうか。
説明書を見て、AVコードを繋げたのですが、認識してくれません。
AVコードを繋げるだけで、使えるものではないでしょうか?
どうか、教えて下さい。
DVDプレイヤーは、ケンウッドのDVF-3530です。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

単にAVコードのつなげ間違いではないですよね?


暗いところだと、白と黄色を間違えやすいです。TV側・DVD側で今一度チェックを!
あと、そのプレイヤーを他のテレビに繋げたらどうなりますか?
それによってどっちに問題があるのかもわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
一度、別のテレビで試したところ、作動しました。
購入したテレビにもう一度、接続しましたら、きちんと作動しました。
恐らく、差し込みが足りなかったようです。
すみません(^^;)お騒がせしました。

お礼日時:2006/10/05 20:46

認識も何もありません。

間違いなく接続されていればOKのはずです。

音声LRと映像の接続が間違っていませんか?どこかが入れ替わっているとか???

音もでないんですか?

ケーブルが切れている可能性もあります。ビデオのケーブルと入れ替えてみるのも手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
お陰さまで解決いたしました。

お礼日時:2006/10/05 20:47

入力端子につないでも表示名が「DVD」とかに勝手に変わるわけではありません。


線さえつながっていれば、つないだ端子の番号の
入力何番というのに、入力切替ボタンを押して切り替えれば映ります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
端子の名前は初期設定の表示書換で「DVD」に変えてあります。
ビデオ1にコードを繋いでいるのですが、入力切替でコードを繋いである機器の候補の中に無いのです。
ビデオ1の色が反転していないのです。
ビデオ2はビデオを接続していますが、こちらは色がついています。
ビデオ1は認識していないということになりますよね。

補足日時:2006/10/05 01:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!