
マザーボードにケースのフロントから伸びている
オーディオピンのコネクタをマザーボードにつけようとしたんですが、
マザーボードの説明書を見てもどこにつなげたらいいのかわかりません。
ケースのフロントから来ているピンのコネクタは1つ1つばらばらで
Ground
SpkoutL
SpkoutR
ReturnL
ReturnR
Mic In
Mic Bias
の7つです。
一方マザーボードの説明書を見てみるとこのように書かれています。
「
フロントパネルオーディオピンヘッダー:JAUD1
フロントパネルオーディオピンヘッダーを使用するとフロンとパネルからのp-ディ尾出力が可能になります。
ピン配列はInterFrontPanel I/O ConnectivityDesignGuideに準拠しています。
2□□□■□10
1□□□□□9
1 PORT 1L
2 GND
3 PORT 1R
4 PRESENCE#
5 PORT 2R
6 SENSE1_RETIRN
7 SENSE_SEND
8 KEY
9 PORT 2L
10SENSE2_RETIRN
」
どこにどれをつないだらいいのかわかりません・・。
RETIRNってなんなんでしょう;
使用しているマザーボードは
P965Neo-F
ケースは
SCY-0311BK
です。
マザーボードの説明書は
http://www.msi-computer.co.jp/support/manual/?p= …
こちらで、
49ページ目に書かれています。
どなたかご教授お願いします><;
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
キチンと知らなかったのですが、調べてみました。
実際に動作確認した訳ではないのでご了承ください。
お約束ですが、自己責任でお願いします。
この M/B (マザーボード)のフロントオーディオコネクタは、
新規格 Intel® HD Audio Front Panel Analog Header 対応のものです.
新規格に対応したドングル(筐体(ケース)のオーディオパネル部分)を繋ぎ、
BIOS の設定を行うと新規格の機能が使えるものです。
では旧規格の筐体(ケース)を使えないかというとそんなことはなく、
pin4 に何も繋がない状態にしておき、BIOS 設定で「AC'97で使う」と
しておけばいいようです。
BIOS設定の仕方は,M/B(マザーボード)の取説 p.95(4-13)
フロントオーディオパネルの設定
で触れてます.(他の箇所にも記述ありそうですが全部見てないので)
InterFrontPanel I/O ConnectivityDesignGuide 規格書
http://www.formfactors.org/developer%5Cspecs%5CA …
の p.21 ~ 新旧両者の信号アサインが掲載されています。
質問者様の筐体の仕様は確認してませんが、
記された信号名から推測するに、
AC'97 での信号アサイン表 Table 6. との接続は
1. MIC Mic
2. AUD_GND Ground
3. MIC_BIAS Mic Bias
4. AUD_GND
5. FP_OUT_R SpkoutR
6. FP_RETURN_R ReturnR
7. AUD_5V
8. KEY
9. FP_OUT_L SpkoutL
10.FP_RETURN_L ReturnL
でいいと思います。
pin 2 と 4 は上表では同じ機能ですが、M/B の新規格では違うので
「pin 2 は挿しにくいから代わりに 4 に繋ぐ」はダメです。
> RETIRN ってなんなんでしょう
単に RETURN の誤植みたいですね。
No.2
- 回答日時:
フロントパネルはAC'97でマザーボードはIntel HD Audioの仕様になってますね
1 Mic In
2 Ground
3 Mic Bias
5 SpkoutR
6 ReturnR
9 SpkoutL
10 ReturnL
でどうかな
参考URLの21,22ページ参照
参考URL:http://www.formfactors.org/developer%5Cspecs%5CA …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード pcについてですが、hpプロデスクの マザーボードを使ってgtx660ti ddr5 2gb を動か 1 2023/03/31 17:23
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコン(i7-11700K)の冷却について 7 2022/05/01 22:31
- CPU・メモリ・マザーボード すみません、hpプロデスク600g1 のマザーボードの電源コネクタスロットが6ピンで24ピンのコネク 2 2023/03/31 14:28
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの電源?で 1 2023/01/14 00:55
- CPU・メモリ・マザーボード 至急、 24ピンの電源コネクタを6ピンのスロット に挿すと壊れますか?また、変換ケーブルを買った方が 3 2023/03/31 13:50
- CPU・メモリ・マザーボード PCの組み立て(USB3.0について) 2 2022/06/14 13:13
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの保証を受けたければ 販売店の購入証明がない限り 保証書だけではダメなのでしょうか LG 3 2023/04/05 09:51
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ユニットとマザーボードの接続について 2 2022/05/19 14:14
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- モニター・ディスプレイ display portの仕様と使い方について教えてください。 1 2023/06/12 08:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ASUS のマザーボードにメモリー...
-
AN-M2(abit)をvistaで快適に...
-
【至急】HDDが認識されなくなり...
-
Core 2 Duo E8500に対応したマ...
-
マザーボードのSATA0,SATA1の印字
-
マザーボードの軋み音
-
自作PCが起動しなくなりました...
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
シングルマザーが社会保険に入...
-
CPUの交換は?
-
Windows 11のイントール
-
PCパーツを宅急便で送るとき、...
-
マザーボードのドライバが欲しい。
-
マザーボード取り替え時のチッ...
-
Dell Optiplex GX270で煙発生
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
マザーボード換装時、Cドライブ...
-
グラボについてなのですが、現...
-
GTX960について
-
電源修理、破壊コンデンサを交...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASUS のマザーボードにメモリー...
-
自作PCが起動しなくなりました...
-
マザーボードのSATA0,SATA1の印字
-
MACアドレスからメーカ、型番を...
-
iiyamaパソコンのCPUをパワーア...
-
パソコンを自作する際にマザー...
-
グラボ交換して画面が真っ暗
-
電源をいれてwindowsが起動する...
-
オーディオのピンはどこにさし...
-
グラフィックドライバを調べる
-
自分のマザーボードのソケット...
-
マザーボード BIOSTAR ファンの...
-
マザーボード
-
Dellのマザーボードについて
-
PentiumDとPentium 4の選択に困...
-
ドスパラのガリレアZGで使用さ...
-
VRAMの容量変更
-
アプティバのパーツの再利用に...
-
comポートのピンアサインについて
-
マサーボードの故障の見分け方
おすすめ情報