dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人のお母様が亡くなったのですが、遠方の為香典を郵送します。
その不祝儀袋なのですが、今家にあるのが「御霊前」と印刷された銀色の水引のもの、同じく「御霊前」と印刷され、水引も印刷(右が水色、左が黒)のものの2種類です。

1万円を包もうと思っていますが、妥当なのでしょうか?
入る金額によって袋も違うと聞いたのですが、このどちらかの袋で大丈夫なのでしょうか?
詳しくわかる方教えて下さい。お願いします。

A 回答 (3件)

  こんにちは。



 袋はどちらでも構いません。

 亡くなって間もないお通夜や告別式に合わせて香典を郵送するのでしたら、『御霊前』が一般的です。

 尚、余談ですが郵送するときには必ず現金書留の専用封筒を使用して、郵便局の窓口へ出してください。
 通常の封筒やメール便、宅配便などでは法律で禁止されており現金を送ることができません。


 不祝儀袋の書き方について解説しているサイトを貼っておきます。
 参考までにどうぞ↓

参考URL:http://zexy.net/newlife/comm/mnl/com_02_02_06.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2006/10/09 13:35

故人、喪主の宗派で異なりますが、少なくとも仏教浄土真宗では、香典を入れた袋には「御仏前」「御香資」「香典」「御供」のいづれかを書き、決して「御霊前」とは書きません。


そもそも、浄土真宗では「霊」の考え方そのものを迷信と看做しております。
1万円金額そのものについては、妥当と考えます。
以上、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宗派によって違うのですね。勉強になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/09 13:36

どちらの袋でも結構です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐのご回答ありがとうございました。
至急だったので助かりました。

お礼日時:2006/10/09 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!