電子書籍の厳選無料作品が豊富!

株、税務の素人です。知識がおあり方がおられましら、ご指南いただけないでしょうか?

四季報に記載されている「総資産」とはその企業が所有している不動産を含むのでしょうか?また、不動産は現在の時価で計算されて価値がつけられているのでようか?企業がどのような不動産をどれだけ所有しているという情報はどこかで記載されているのでしょうか?
もし、不動産が現在の時価で見積もられているとしたら、これからデフレになり不動産の価値が上昇すれば、その企業の総資産も上昇するということになるのでしょうか?

A 回答 (1件)

なぜか回答がつかないので、ド素人が出てきました。



>四季報に記載されている「総資産」とはその企業が所有している不動産を含むのでしょうか?

もちろんです。


>不動産は現在の時価で計算されて価値がつけられているのでようか?

現在の時価ではなく、取得価格または過去のある時点の時価です。

建物に関しては、一定のルールで減価償却します。法定耐用年数とかによって償却のスピードが違うはずです。
事業報告書に、定率法で計算したとか、書いてあります。


土地に関しては、通常は、取得価格=簿価(帳簿上の数字) です。

ただし、不動産会社の販売用不動産は「商品」なので、何年か前に時価評価を義務づけられたと、どこかで読みました。

ふつうの会社は、取得価格で計上しているので、社歴が古い会社は(バブル時代にしこたま土地を買っていなければ)すごい含み益のはずです。

ただし、一定以上の含み損の場合は、「減損会計」で時価に直さなければいけません。H18年3月期決算からの強制です。
どのくらいの含み損だとそうなるかは、めんどーなルールがあるみたいです。新聞にごちゃごちゃ書いてあるのを読んだ記憶があります。
含み益の企業は、含み益のままです。

減損会計を実施したところは、決算短信に、特別損失を計上しましたと書いてあるはずです。
その企業のHPに出ています。


>これからデフレになり不動産の価値が上昇すれば、その企業の総資産も上昇するということになるのでしょうか?

インフレになり、ですよね?

いったん減損したら、土地が値上がりしても、元には戻しません。つまり「簿価」が書き変わるわけで、その後の上昇分は含み益になります。



減損会計は、含み損の企業のみ。
「貸借対照表上は債務超過だけど、実は土地の含み益があるんだぞ!」という企業の場合、時価で評価し直したくなるでしょうが、できないんだそうです。
(関連企業に売って益出ししたりはするかも。)



>企業がどのような不動産をどれだけ所有しているという情報はどこかで記載されているのでしょうか?

有価証券報告書に、会社の資産は動産も不動産もいっさいがっさい出ています。
金融庁のEDINETで閲覧できます↓


目ざとい人は、この会社は銀座に土地をいっぱいもってるぞ、とか調べて、銀座の地価が上がると買ったりするみたいです。


長期投資なら、IRに電話して「この土地、いつ買ったんですか?」って聞けば、含み益がどのくらいか、おおざっぱな見当がつくかもしれませんね。

……と、回答を書いていて気がつきました。^-^ ありがとう。ロスカットを迷ってる銘柄で、やってみようかと思います。

参考URL:https://info.edinet.go.jp/EdiHtml/main.htm,http: …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ございません。
そうなんですか。
いろんな情報ありがとうございます。
これからインフレになり、不動産が上がる可能性が高いので、もっている不動産などは重要な判断基準になると思います。なので、この情報は大変参考になりました。
有用な情報をありがとうございました。

お礼日時:2006/10/21 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!