
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
要はわからないところを解決する場所を持っているかどうかで決まると思います。
わからないところがあったら聞く人がいれば(その回答が正確であることが前提ですが)通う必要はないと思います。逆に聞く人がいない、調べることができない(調べるのに過分の時間を要する場合も含む)場合には通うのが効果的だと思います。ペースメーカーになるからとかいう理由で行く方もいるようですが、これから独立しようという人が、予備校に通わなければペースを作れないというのではどうかと思います。
No.3
- 回答日時:
例えば学生時代、数学の授業で先生に公式習って
「あぁ、なるほど、そうやって解くのか」と、その時理解できても
1週間後に抜き打ちテストされると「どう解くんだっけ!?」
となってしまったような経験はありませんか?
学習のプロセスには、理解する段階と、身につける段階と、
身についたかどうか確認する段階があると思います。
前述の例えは一旦理解はしたものの、身につける作業以降をしていない場合です。
学校の授業で理解することはできても、
しっかり身につけるには、やはり自分で学習することは怠れません。
学校に通っただけで安心してしまう人もいるので、
そういったことも考慮してお決めになってはいかがでしょうか。
独学か学校で習うかは、合う合わないがあります。
学校に通うほうが時間短縮になる人もいますし、
逆に通学時間が無駄になってしまう人もいます。
個人的な意見ですが、行政書士なら独学でも十分いけます。
ご自分に合う学習方法を見つけられるといいですね(^^)
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/13 12:32
回答ありがとうございました。
自分にあった学習方法・・・自分を分析して何が自分にあっているのか
見つけたいと思います。できるなら独学で努力はしたいものですが・・・。学校に通っていることで満足してしまいそうな自分がいるようで・・・。う~ん・・・頑張ります♪♪
No.1
- 回答日時:
学校に通っても合格が保証されるわけではありません。
傾向を掴んでしっかりとした対策を立てることが合格に直結します。参考URL:http://www.geocities.jp/aprilcafe_sanada/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
司法試験、予備試験について。 ...
-
楽器の独学学習について
-
【悲報】公務員試験の最終面接...
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
「ものとする」 「こと」 「...
-
パソコンの内部構造・しくみを...
-
こんなに下手なのに明日仮免!...
-
法律の条番号の枝番号の意味
-
A又はBは、AとB両方を法律的に...
-
脳科学って独学で学べますか? ...
-
Excel VBA BeforeSaveが動作し...
-
枝番の付け方
-
一段階のみきわめ通りません...
-
CSSのhtmlへの紐付けについ...
-
マインドフルネスにつきまして
-
司法書士と不動産鑑定士の難易...
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
多肢選択式とはなんでしょうか
-
英文契約書の邦訳について
-
環境省が募集している環境カウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『試験対策講座』と『C-BO...
-
社労士合格するには、やはり予...
-
司法書士試験を独学で合格した...
-
行政法(聴聞の主宰について)
-
社会保険労務士試験 10回目
-
去年の行政書士テキストについて
-
行政書士資格試験、独学と通信...
-
司法書士の独学用の参考書を教...
-
社労士。予備校は何処が良いで...
-
社会保険労務士
-
行政書士試験 独学
-
クレアール「非常識」合格法に...
-
行政書士の通信用の教材を中古...
-
ユーキャンの行政書士講座で合...
-
法律に詳しい方、教えてください
-
司法試験、予備試験について。 ...
-
人生に絶望しました・・死にたい
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
楽器の独学学習について
-
「ものとする」 「こと」 「...
おすすめ情報