dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。当方今年8月末にスペシャライズドの700cクロスバイクを購入し、多いときで1日70kmのツーリング、少ないときで40kmぐらいのツーリングを一週間に2回程度行っています。(休日出勤の際には片道30kmの道を通勤に使用しております)総走行距離も800kmを越えてきた先日初パンクしてしまいました。早速パンク修理キットで修理を行ったのですが、完全に修理出来なかったのか2~3日で空気が抜けきってしまいます。それで、いっそチューブごと交換しようと思っております。そこで皆様にお聞きしたいのですが、パンクしにくいチューブを安く売っているインターネットで購入できるショップを教えてください。(タイヤサイズは、クロスにしては太目の700×38です)
あと、購入時から不満に思っていたのですが、少しタイヤが太いのです!!
1000km~2000km程走り、自信がついたら、細いタイヤに交換しようと思っていたのですが、この際チューブ交換と同時に、タイヤも前後共、細いタイプの物に変更しようとも考えております。なので私の自転車に取り付け可能なタイヤサイズを教えていただけないでしょうか?28cぐらいなら大丈夫かな?なんて考えています。
なにとぞド素人なものなのでよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

#1です。


お店の方に言われたということは、28cでは少し無理があるのかもしれませんね。
しかし32cでもかなり乗り味は変わると思いますよ。
そしてパンクについてですが、空気圧さえきちんと管理と段差を乗り越える時に注意しておけばそんなにパンクするものでもないと思います。
私はミシュランのPro2RACE 23cを使用し4000kmは走っていますが、幸いにもまだ一度もパンクしたことがありません。運もあるとは思いますが。

もし、より軽い乗り味を求めるのであれば、タイヤの許容範囲内で少し空気圧を高めにすればいいかもしれませんね。

自転車に乗るのにいい季節になりました。お互いに自転車を楽しみましょうね
    • good
    • 0

うちは、5・6年前のCROSSRIDERですが、現在700*35Cのタイヤを付けています。


現在のものと違い、スポーク数が36Hと多いですが、それにしてもクイック込みの前輪の重量が1.7kgありとても重いです。
このホイールを別のシクロクロスバイクで使ったところ、走りの方も重かったです。

ロード用のホイールに換装すると、感動するほど軽く感じます。
ちなみに、CROSSRIDERで現在使っているホイールは、32Hの軽量チューブラー用で、タイヤ・クイック込みで前輪は1kg強と650g以上軽いです。

ということで、23C程度の細いタイヤに抵抗感が無ければ、ロード用の一般的な重さのWOリムを使っても現在よりホイール外周部が400グラム以上は軽くなりそうなので、予算はかかりますが、ホイールごとの交換は費用対効果が大きいと思います。

その際、うちはVブレーキをXTにしていますが、不具合はないですが個人的には利き過ぎの感があります。簡単にロックさせる事ができますがコントロール性のてんでもっとマイルドな利きのブレーキのほうが扱いやすいでしょう。(もっともXTは利きの点ではVのなかで最強の部類ですが)

仮にリアエンド幅135mmだとすると、完組みホイールの種類が少ないのでMTB用のハブを使った手組みホイールを入手しやすいショップとして(ホイール用パーツを一揃え買えば組み立て工賃無料)、
タキザワサイクル
http://www.takizawa-web.com/

タイヤ・チューブが安いショップとして
アスキーサイクル
http://homepage3.nifty.com/askeycycle/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ホイールまで手を入れてしまう予算が付かないので、今回はタイヤのみ交換という感じでがんばってみます。

お礼日時:2006/10/14 04:51

安いネットショップについては、私は以下のショップをよく利用しています。


・サイクルベースあさひ
http://www.cb-asahi.co.jp/
・ウエムラパーツ
http://www.uemura-cyc.com/
・サイクルヨシダ
http://www.cycle-yoshida.com/
この3店のうち、最も安いのを探して購入する場合が多いです。
探せばもっと安いお店があるのかもしれません。

タイヤ交換についてです。
ご質問者様のスペシャライズド700cというのは、CROSSRIDERと思われますのでこれを前提にいたします。
このバイクには ALEX DH-19というリムが使用されていろ、これに装着可能なもっとも細いタイヤは28cのようです。
38から28に交換しただけでも、かなり軽く感じられると思います。
このときに米式バルブのチューブを買うようにしてくださいね。仏式バルブにする場合はアダプタが必要になります。

さらに細いタイヤを御所望であればホイール交換(正しくはリムを交換)すれば大丈夫ですが、リムが細くなる分、Vブレーキとの相性問題があるかもしれません。このところはわかりませんので他の識者の方々にお任せしたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。当方の希望としても28cが良いのですが…近くの自転車ショップ(購入店)では32cまでの方が良いよ?って感じで言われました…28cにして不具合があるのでしょうか?パンクしやすくなる?etc リム交換までお金をかけるつもりはないので、タイヤだけ交換してみようと考えています。

お礼日時:2006/10/14 04:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!