メモのコツを教えてください!

私は、二重人格っぽい性格です。でも別人になるのではなく、躁な時と鬱な時があって、「何でも無理矢理がんばって張り切りすぎてしまう性格」と「冷静沈着に試行錯誤する殻に閉じこもり悩む性格」の2つが共存しています。
それぞれ他人と言う別人格でないので二重人格でないような気がします。
ある程度融通がきくらしく、どちらのほうの思考でいるのが作業効率として良いのかを判断します。
ですので、仕事はそこそこ出来ます。でも正直な所、嘘や敬語が大嫌いなので会社での人間関係は良いとは言えません。
「人付き合い」よりも「作業効率」をどうしても考えてしまう。
ですので、上司に気に入られ同僚にはそっぽを向かれる。そういう雰囲気です。
私の心が病んでいるのは分かります。好き嫌いがはっきりしていて
だらしない人嫌いですし。逆にきちっとしすぎている人も嫌いです。
「生きるって何?と、どろどろと考えている人」「とにかく一生懸命な人」「無理しないで周りを和ませる人」に魅力を感じます。
でもこれは「世間一般」からだいぶかけ離れていると思います…
今のままでいたくないと思います。でもこういう性格が仕事の能力はあげているとも思えて…自分が分からなくなります…
いったいこの先どうすれば良いのでしょうか…
良きアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは(*^-^*)



 かなり、落ちこんでいるように感じるのですが、ご自分の性格に関して落ちこむような何か具体的な出来事がありましたか?

 それとも、考えが沈んでいて落ちこんでいるのでしょうか?

 私にも、C_ranさんのような所あります。

 私の場合、働いていた時は、かなり効率重視派で、合理的に仕事をするのが好きなタイプでした。

 当然、同僚との摩擦はありました。10年も働いているベテランの人に、『その仕事のやり方では効率が悪く、納得いかない。』とか平気で言う人間でした。
(客観的にみたらやな奴だけど、それでもいうべきだ!!と思うところがまた、やな奴なんですよね・・・私って・・・。もちろん正しいことだけが、正しいと限らないってことも知ってはいるのですが・・・・。でも、言っちゃうみたいな・・・。)

 でも、それで能率が上がれば、いずれみんな楽になり、それなりに納得してもらうこともできました。

 今考えたら、もっと言い方があったのかな?相手を気分よくさせて、変更するとか・・・。
 でも、その時は、強固な相手の気持(現状のやり方が10年も続いてきたベストな方法って考え)を変えさせるのは、強気な発言しかないとか思っていたのかな。多分。
 それと、そんな遠回りな言い方が時間の無駄に感じられたのかも・・・。
 (でも、今考えると、結構ひどいなって思う。我ながら・・・。)

 その人には『○○ちゃん(私の名前)のおかげですごく仕事が楽になった。』とかお礼言われたけど、仕事的にはOKでも、人間的には×かなって自分でも思う・・・。

 作業効率を考えると、上司に気に入られ、同僚にそっぽ向かれるのはなぜでしょう?

 効率をあげるために、仕事中に同僚と話したりしないから?
 効率を上げて上司に気に入られた結果、同僚から妬まれているのでしょうか?

 率直だから、敬遠されるのですか?それとも、敬語が嫌いだから、偉そうって思われちゃうのかな?


 私も、人の好き嫌いがはっきりしていて、嫌いな人とは口も聞かないとかいう、大人気ないタイプなのだけれど・・・・。

 もちろん、他者に対して違和感を感じるし、自分のフレンドリーじゃなさを感じて、社会的スキルや、対人スキルが足りないな~と悲しくなることもしばしばです。

 この他者と交わらなさが、いろいろ物事を進めていく上で、合理的になれる(冷静に、効率だけ考えて、流されない)もとになっているのだろうと自分でも思うことあります。

 働くことだけを考えた場合は冷たいほど合理的なことも全然問題ないんですよね。私的には。だって、仕事しに行ってるんだもの。

 でも、そこでの人間関係を考えたら合理的さや、効率よりも大事あるいは、同じくらいに大事なものがあるかもしれません。

 C_ranさんは、職場の同僚達と、仲良く、和気あいあいとやっていきたいと思っているのですか?

 それとも、そうはいわないけど、『この自分の性格がちょっとな~。』と思って悲しくなっているのでしょうか?

 私は、多分、甘いのかもしれないけれど、わかってくれる人はわかってくれるって思っているのです。だから、この合理的な方法が好きっていうやり方が自分では、結構気に入っています。でも、時々悲しくなるけど。自分の不器用さや、自分自身の理想の人間性を考えた時には。

 何十年も付き合ってきた自分の性格・・・・。
そう簡単に直せるならとっくに直せて、協調性あふれる人間(たとえそれが、演技であったとしても)になれてるって思う。でも、そうできないし、思ってもないこといえないし、思ってもないことをわざわざいいたくもないので、ふてぶてしい感じ悪い、人から変わった人っていわれる性格のままなんだけど、でも、それはそれで愛すべき自分だし、こんな自分をわかってくれる人もいるからいいって思ってるわけです。(反省しない、向上しない奴っておもわれがちかも・・・。ひとりよがりだしね。)

 で、本題に戻すと、C_ranさんが選ぶのは2つのうちに一つかなって思います。

 一つは、自分で、『今の自分もいいじゃない。』って認める。

 もう一つは、『フレンドリーな自分になる。』

 たとえ、親しみやすい自分になったからって、仕事の効率が著しく下がるわけではないんですよね。実は。

 効率を重視するばっかりに例えば他の人につっけんどんな態度をとってしまうより、ニコニコってすれば、C_ranさんの効率だけではなく、ニコニコってされて、気分がよくなった誰かの効率も上がるって思うのです。
 円滑な人間関係の中はグループの力がより良く引出されて効率を上げることができます。

 C_ranさんのお仕事がどんな感じなのかよくわからないからはっきりと的確なことが述べられず、トンチンカンなことを書いているかもしれませんが・・・。

 だらしない人は私も嫌い。きちんとしすぎている人も嫌い。どっちもやだ。どっちもなんか、苦しいな~。

 無理しないで周りを和ませる人に私もなりたいな~。
なれるものなら。でも、無理。なれないってこと、わかっているし・・・。諦めとかじゃなく。

 だから、もし、自分を変えていきたいのなら、どんな自分になりたいのか考えてみて、そうなれるように、ちょっとづつ努力してみては?その努力がくだらないとか、今の自分を壊すようで嫌なら、今の自分で納得したらいいと思う。

 他者の目を気にせずに、効率を考えて行動できるっていう人は結構少ないから、素敵だと私は思います。
 後は、同僚にちょっとした話くらいできるようになれば、かなり素敵な人だと私は思うのですが?

 なんか、周りに同調することに必死で、めちゃくちゃ効率悪い人って結構いるけど、そういう人ってそれが普通だし、周りにそういう人ばかりだとそれが当たり前で、効率重視する人は異端って見られがちだけど、気にすることないと思う。

 ただ、何を重視するかで、いろいろなことが変ってくるのだから、C_ranさんが何を重視したいかってことを見極めて、それにそって行動すればいいと思います。

 人間関係と、効率の両立って、案外できると思いますよ。なんとなくC_ranさんは、完璧主義っぽいというか、理想が高いのかも・・・・。
 
 効率を重視しすぎて余裕がなくなっていませんか? 


 効率の水準を『最高』で、人間関係の水準を『低』に設定するのではなく、効率の水準を『高』くらいの水準にして人間関係の水準を『中』くらいに設定してみてはどうでしょうか?

 すぐには変われないと思うから、少しづつあせらずに変っていくように・・・。

 なんとなく、かなり偏ったことを書いてしまっているな~と思いつつ・・・・。


 では、(*^-^*)
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の中で「会社はお金を得る働く為に行く所である」と言うルールがあるんです。
お酒は好きですが仕事とあいまみえたくない、これは、職場連中とお酒を飲みたくないわけではなくて
ようは「職場で無意味な会話するな!」と言う気持ちになるんです。
さらに今の上長は最悪です。
・仕事できない
→出来ないからいきなり作業する→段取り八部と言う言葉知らないから更に遅れる
・角を立てない、よく言えばいい人
→下の不満は上に伝えずうっちゃる・上の言う事は苦言呈さず受け入れる
・出来もしないのに真似だけする
→口調だけデキる課長の真似・趣味も上からの勧誘
・一言で言うと自分が無い「いい人」と言われるだけのタイプ
よう真逆なんです。。。そして「上司をたてる」と言うルールがあって…
なのでこの性格を止めます。ストレス溜まりすぎですから…

お礼日時:2002/11/17 11:42

再登場です。



C_ranさんは、会社で仕事をする時に、「ワタシ」というか、個人的な気持ちを抑えすぎているのかなあって思いました。「ワタシ」である前に、「社員」であるという、とても仕事熱心な人なのかなあって。

というのは、私が会社で仕事をする時は、社員であり、「ワタシ(個人)」でありたいと思うことが多いからです。会社の同僚と交流をするのも、社員としてと言うよりも、個人的な気持ちが含まれていることが多いからです。仕事の能力だけではなく、「ワタシ」という人を知って欲しいし、相手に対しても「どういう人なのかな?」という、個人的な関心があったりします。人との交流を通じて、自分自身も「人」として磨かれると思っています。私の場合は、仕事をするだけではなく、それ以上の何かを得たいと思うような欲張りさんかもしれないし、ある意味中途半端かもしれません。私自身そういう自分に満足しています。C_ranさんはパーフェクトを目指しているような気がします。足りないものは、足していけばいいと思います。向上心があれば、がんばればがんばるほど新しい目標ができて、パーフェクトにはならないかもしれません。どこかで満足したり妥協したりしながらも、自分の目指すパーフェクトを追いかけるのが人生かなあ、なんて最近思います。

今までの職場で、個人的な感情のせいで、仕事がやりにくくなったこともありますし、逆に、仕事がやりやすくなったこともあります。たとえば、仕事で行き詰まった時に、悩みを話し合えたり、同じ職場だからわかりあえることがあったり。そういうことをしなくても、一人で何でもやっていけるほど、私が強くはなかったからかもしれません。なので、C_ranさんは自分に厳しい人なのだろうし、人に甘えることも甘えられることも、あまり望まないのかなあって感じました。自分の仕事をきちんとこなし、人は人、自分は自分と割り切っているのかなあって感じがしました。一見、他人には無関心風なのに、自分で「これでいい」と思えないところは、他人からの関心を気にしているような感じもするので微妙ですね。

人は、機械やロボットじゃないので、感情があって、人間関係はそれが一番難しい部分だろうと思います。自分のこと以上に他人に関心を持つことはめんどうだけれど、逆に言えば、他人が他人自身以上にこちらに関心を持つこともめんどうなことです。それでも人は一人じゃやれないから、協力し合うんだろうと思います。

上司とも同僚ともほどほどにうまくやろうとする、中間管理職は、すごく大変だと話しに聞きます。私自身はそういう立場になったことがないのでよくわからないけれど、仕事の効率がよく、たとえば出世したら、部下をうまく使い、上司にもそれなりに評価されるような仕事をしなくてはいけなくなるって、想像するだけでも大変だろうなあと思います。C_ranさんが上を目指しているのなら、その練習だと思って、同僚との交流も「作業効率」の中に入れてみてはどうでしょうか。
同僚との交流も仕事の能力のうちだと思ってみるといいかも、なんて思いました。
無理しない程度に、気楽な感じで、練習だと思えばいいかも。

自分自身に完璧を求めすぎずに、「これでいいよ」と自分で自分を認めてあげるのも、いいんじゃないかなあと思います。「よくがんばったよ」「よくがんばってるよ」と。「これはできる」「これはできない」「これはしたい」「これはしたくない」そういうリストを作ってみると、気持ちが整理できるかもしれません。
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感情…モロに今のアホ上司にぶつけてみます!
今外駐で「態度悪いよ」と注意されてますがそれが全部注意しているアホ上司のせいなのですからね。
タイムカードが無いのを良い事に毎日毎日遅刻して、
言われた作業を言われたとおり仕上げても何故か手直しされて、それを修正している途中で上垣がつかないミスを私が見つけてる、いじめ倒します。
こんな無能な上司にボーナス査定されるなんて絶対嫌ですからね。覚えとけ!
こんな感じでいこうと思います。

お礼日時:2002/11/17 11:49

まず、他人に関心を持つことからはじめてみてはどうでしょう。


人と違うと思う前に、自分以外の誰かを知ろうとしてみるといいかも。
その人と自分が違った部分があっても、どっちが「世間一般」なのかは、
わからないと思います。

私が今まで出会った人の多くは「普通でありたい」と思うと同時に、
「特別でありたい」とも思っていました。
私自身もその一人です。
相反する気持ちを両方持っていることはよくあることだと思います。
明るい部分と暗い部分。やさしい気持ちとつめたい気持ち。
「一般的な社会人」でありたいときもあれば
「ワタシ」でありたいときもあります。
「どっちかが本当の自分の気持ち」というわけではなく、
「どっちも本当の自分の気持ち」です。
どっちかにできればラクなのになあと思うことはあるけれど、難しいです。

算数で1+1の答えは「2」以外ありません。
でも「2」を表す方法はたくさんあります。
『1+1=10-8』
「=」で結ばれた左側と右側は、どっちかだけが「2」ではなく、
どっちも「2」です。
表現の仕方が違っても、自分は自分だと思います。
自分を表現する方法はたくさんあります。
好きな方法を選んでいいと思います。

もしもストレスで心が弱っているようだったら、
専門家の先生にお願いするほうがいいのかもしれませんが、
こういう考え方もあるよ、ってことで・・・
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
他人への関心はあります。世間一般から離れている事もわかりますし、戻そうとしても戻れるわけでもない。いつの間にやら、水と油のようになってしまった
自分が嫌で嫌で仕方ないです。本当はこうなのに建前でこうなるとか。投げやりになるとか…
本当なら水でいたいのに油になってしまった…と言う感じです。。。
専門医に見てもらってもお金ばかりかかってしまって全然治りません。
自分の中での好き嫌いがはっきりとしているので…

お礼日時:2002/04/09 13:02

まず、人の思考回路からいうと、


>「世間一般」からだいぶかけ離れていると思います…
仕事の環境によっては、仕方がないかと思われます。
また、最悪な上司にあたった結果、精神面が完全に壊れて
インターネットからもいなくなった人も見ています。
(見ているというか、目撃しているというか・・・なんというか・・
 うまく、言葉がでてこない)

で、なぜ、
「人付き合い」よりも「作業効率」を優先=上司に気に入られるか
というと、
仕事中心=優秀
遊び中心=劣っている人
と決め付けてしまう傾向があり
また、
同僚にはそっぽを向かれるというのは
ほとんど、「人付き合いが悪い」と決め付けているわけです。
でも、人付き合いを中心だと、今度は上司に「何している」
と注意ばっかりなので(ちなみに調査済みで、派遣系だと、評価は最低となる。)
ギャップに心がやられる人もいます
(ただ、会社というのは、歯車扱いが多いため、
 心の破壊→リストラという傾向も多いです。)

であれば、
上司に最低人間と決め付けられると、この先まずいので
「仕事人間」は通したほうがいいです。
飲み会などでは、自分から幹事になり(担当内の場合)
必ずゲームを企画するのはどうでしょうか?(幹事もある意味仕事ですから)
上司からは「仕事中心の人」と決め付けられているのは確実なので
それが最適でしょう。

普通の会社系であれば、退職時
派遣系の会社であれば、派遣先の切り替え時に
携帯の番号を変えて、メールアドレス関連も一新
するというのも手です。

仕事環境の結果
そうならざる終えなく、あまりいい思い出がないなら
仕事人間を突きとおして、上記の方法をとるのがいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単にいってしまうと、「職場環境が合わない」だけなんです。
今の職場は、残業するほど給与が上がるんですが。
まわりはダラダラと仕事をしているんです。
私もそういう風に染まれば楽なんでしょうけど、
「仕事も無いのに会社に残る」よりは
「とっとと終わらせて会社の外でゆったりする」ほうがいいです。
ですから、効率重視でとっとと帰る…です。

仕事はお金をもらうのでストレスがたまって当然とあきらめれば良いですし。
会社のお酒の席は行きません。お金もらえないですし、もしはめを外そうものなら「お酒を飲んだら性格変わる奴」と言うレッテル貼られます。
ですので、会社の飲み会は忘年会のみ参加です(と言ってもお酒は飲みませんけどね)

お礼日時:2002/04/09 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報