dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん、こんにちは。女の子に「らむ」と言う名前を付けるとしたら、どんな漢字を使って「らむ」にしたら良いと思いますか?

A 回答 (7件)

我が家の下の娘が同じ名前です。

「良夢」と書きます。
女の子なので字画数ウンヌンは結婚してからも変わりますし、画数に拘るのって日本と中国などの漢字圏の国々だけ
なので一切気にしないで響きだけで決めましたヨ。
色々な人から「響きの良い名前ですネ」と言われ名付けて良かったと思います。
ちなみに国外に遊びに行って名前の由来を聞かれる事って多いのですが「GoorDream」で説明が出来るので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか^^atsushi_kさんの子供さんも「らむ」ちゃんて言うんですか^^ホント「らむ」って名前は響きも良いですよね。「らむ」を漢字にして「良夢」良い感じです^^(ダジャレじゃないですよ^^;)ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/06 23:34

藍(あい)色の藍、舞うの舞で「藍舞」ちゃんではどうでしょう?「藍色の舞い」素敵ではないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに素敵ですね。でも「らむ」を漢字にした時「夢」という漢字は、どーしても入れたいもので^^;でも意見をくれて本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/04/06 23:40

銀行の新規口座受付担当をしている時に「来夢」でらむちゃん


という子供さんがいました。最初ちょっと読めなかったけど
来る夢、でらむというのはカワイイですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですか?確かに「来る夢」で「来夢」っていうのは良いと思うし可愛いですね^^

お礼日時:2002/04/06 23:24

こんばんは。

子供の名前って本当に悩みますね、生まれる前は画数なんてこだわらないつもりが、ついつい・・。いろいろ考えていると朝だったなんて事が私の場合ありました。(おっと、自分の事はどうでもいいか(笑い))。「らむちゃん」---→「蘭夢ちゃん」なんてどうでしょうか?読み間違えられる可能性はありますが、見た目とってもかわいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね、悩みますよね^^;その気持ち分かります(仲間ですね・笑))確かに「蘭夢」と言う漢字は、見た目とても可愛いですよね^^

お礼日時:2002/04/06 23:21

こんばんは。



『楽夢』『蘭夢』『藍夢』
戸籍係りに読んでいただければ、ですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そっか、「楽夢」でも「らむ」と読める事は読めるんですね。貴重な意見ありがとうございました^^

お礼日時:2002/04/06 23:11

良夢、羅夢、あたりはいかがでしょうか?^^


思い付きですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、思い付きでもありがとうございます^^

お礼日時:2002/04/06 23:09

家にも5歳の娘がいますが命名にはホント悩みました。

”らむちゃん”とってもかわいい名前ですね。漢字ですか?ひらがなのままでもかわいいのでは?
漢字にするなら苗字との兼ね合いもあるかと思います。差し支えなければ漢字の苗字を教えていただけますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早いお返事ありがとうございます^^確かに「ひら」でも可愛いですよね。すいませんが、苗字は名のれません^^;ごめんなさいね。でも「ひら」と「漢字」両方で考えてみようと思います。ありがとうございました^^

お礼日時:2002/04/06 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!