
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自家製の葉物野菜などをいただいた時に虫穴がすこしあるという時には、私は、丁寧にちょっと熱いくらいのお湯をその野菜に、うらおもて蛇口の下で、葉っぱの付け根にもしっかり掛けて、虫を退治して使います。
白菜など、一度に使い切れないときは、そのあと水道水でさまして、新聞紙などで包んで、冷蔵庫で保存するようにしています。
目につかない虫の卵などもこれで退治できると思っています。
野菜ってけっこうタフで、熱湯に近い温度でない限りクタンと透き通ったようになどなるものではありません。
野菜の葉物は、オフロくらいの温度の温水で洗ったほうが、活性化するそうですよ。
ちょっとしおれぎみの葉物も、びっくりするほど元気にしゃきっとなります。
これを知った時にはおどろきましたが、確かに表面のしおれた葉っぱなどを三角コーナーに捨てて、ずいぶんたってから、それがピンシャーンと、みごとに復活していて、三角コーナーから飛び出しそうなことってありますよね。
これは、そもそも野菜というものの故郷がアフリカで、冷たい冷蔵庫や冷水よりもほかほかあったかい気温が生来の性に合っているからということでした。
むろん、保存性は冷蔵庫ガが1番ですが、野菜の細胞の元気さは、高温のほうがいきいきと活性化するということでしょう。
人間も裸なら冷蔵庫より30度前後の方が過ごしやすいということと同じと考えると分りやすいかもしれません。
ずぼら主婦が、さむい冬にこっそり温水でレタスや白菜を洗ってすます後ろめたさから開放された、画期的な情報でもありました。
良かったら、お試しください。
No.3
- 回答日時:
野菜を洗うときには『流水』が基本です。
食べても大丈夫なムシならいいけれど、
寄生虫卵などがついていることがあります。
よく洗い、徹底的に加熱しましょう♪
(生食用の野菜はのぞく)
スーパーで買ってくるすでに洗ってあるような野菜は、
流水で洗ってそのまま使っています。
有機野菜や泥つきの野菜であれば、
桶にたっぷりの水を張って、しばらくつけておいてから、
流水で洗います。
虫のついているところや、虫の喰ったあとはちぎって捨てます。
虫が寄生虫を運ぶこともけっこうあるし、
いまどきは外国からも野菜がくるので用心にこしたことはありません。
とはいえ、そんなに神経質にならなくてもだいじょうぶですよ~~~~♪
ちゃんと洗って、加熱調理すれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- レシピ・食事 【家で料理を作る人に質問です】キッチンシンクの中に直接、食べる野菜を置いたりしていますか? 衝撃的だ 7 2022/07/25 20:19
- 食生活・栄養管理 野菜の代わりになる野菜 8 2022/11/10 20:53
- 食器・キッチン用品 キッチンの洗い桶の必要性 1 2022/07/07 00:48
- 食生活・栄養管理 水菜はシュウ酸は多いですか?少ないですか? 4 2023/05/05 18:51
- 子育て 言葉遣いについて 1歳児に対して「肉」「魚」「野菜」「うどん」「箸」「塩」「醤油」「トイレ」などと言 3 2022/08/12 16:56
- 食べ物・食材 冷蔵庫の収納について Googleで調べた時のスクショですが 2番の、野菜は切ってタッパーに小分けす 4 2022/06/01 09:40
- 政治 原発事故で排出する汚染水について 24 2023/07/29 14:33
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- 食べ物・食材 冷凍された野菜の使い道 職場の方から、野菜が余ったからもらって欲しいと言われ、頂いたのですが、 その 2 2022/04/22 11:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
この虫なんの虫
-
食物繊維 野菜以外で何を食べて...
-
キャベツの中に針金のような黒...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
正体不明の水草
-
野菜が噛みきれない
-
なぜ、日本産おくらは、普通の...
-
毎朝グリーンスムージーを飲ん...
-
小松菜をレンジで蒸すとなぜ辛い?
-
今植えると良い野菜の種(苗)
-
オクラについて・・。
-
キャベツやレタスは中まで洗い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
農薬を使わない野菜の害虫駆除...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
糖尿病です。54歳男 血糖値を下...
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
食堂やラーメン屋の野菜ラーメ...
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
野菜が噛みきれない
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
冬野菜が夏食べられるのはなぜ?
-
【根もの野菜は水から茹でる、...
おすすめ情報