dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車種はSM-Xです。先日カーステレオを業者様にて交換して貰いました。
一ヶ月ほどするとエンジンをかけて10~20分ぐらいまでノイズ(雑音)が聞こえるようになりました。
20分以上、運転をしてるとノイズは消えます。
エンジンが温まった状態から一回停止をしてからエンジンをかけると数分はノイズが発生し消えるという現象がおこります。
ちなみにカーステレオはパナソニック製品です。

原因が分かる方がいらっしゃれば教えてくださいませ。

A 回答 (3件)

>ノイズ(雑音)が聞こえるようになりました。


バリバリというようなノイズでしょうか?

>ちなみにカーステレオはパナソニック製品です。
2DINサイズのMD(カセット)/CD一体機でしょうか?(型式はCQ-VX***D)

上記2つの項目に当てはまる場合、カーオーディオ側の故障です。内部の部品に問題があり、6~7割ぐらいの確率で発生します。

保証期間内であれば当然無償修理の対象ですし、保証期間が過ぎているようであれば1万円ぐらいで修理できます。購入した店舗かパナソニックの修理センターに修理を依頼してください。

以下はカーオーディオの修理専門業者のサイトですが、CQ-VXシリーズで症状が「雑音」となっているのがそうです。

参考URL:http://www.nishikyuel.co.jp/car-audio/panasonic- …
    • good
    • 0

ノイズの種類にもよりますが、取り付けて一ヶ月程度ならその業者に相談してみては・・・


ノイズにも色々と有りますから発電系のノイズを拾っている可能性も有るし(こちらの可能性が高いと思います)この場合はACCでステレオ聴けばノイズは有りません(エンジン止まってますから)
この場合ではご自分で対処は難しいと思います、発電系のノイズも点火系のノイズも自動車の電装を専門にしているところに行くことに成ると思います。
    • good
    • 0

接触不良ぢゃない??


最近買ったのであればその業者にTELでも
直接でもいいので
聞いてみましょー!!
スピーカーが犯人かもしれないしね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!