アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

議会で実行することを決めた(議決した)計画の中止を求めて市役所や県庁、市長や知事に抗議をすることは意味があるのですか?

議会で議決した計画を、役所や知事のところに市民からの抗議がきたからやめましょう、なんて行政が決めることは出来ないと思うのですが。
なぜなら、議会と行政は対等なはずだからです。
議会で決定した計画をを行政が勝手に中止したら、議会と行政は平等ではなく、むしろ行政の方が上だと思います。

そう考えると、議会や議員に抗議した方がいいと思うのですがどうなんでしょう?

議会の下準備をするのは行政に属する公務員ですが、三権分立を考えたら、議会と行政は別物ですしね。

A 回答 (4件)

政体によりけりです。

日本でも国と自治体で違いますし、国によっても違います。アメリカの大統領には強力な拒否権が認められています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
日本の自治体について教えていただけないでしょうか?
もし市と県で違うなら、市について教えてください。

お礼日時:2006/10/20 20:19

一般的には法の制定権は立法側(議会)に、法の執行権は行政側(政府、自治体)にあると言われています。


議会は法律等を制定することにより、行政を拘束するわけですが、その執行をどうするか、ということについては行政側の裁量になります。
「議会で決定した計画」というのがどういうのかわかりませんが、そのような制度を作ったことがけしからん!ということであれば、議会サイドに抗議すべきで、その計画に基づいている筈なのに、行政が滅茶苦茶なことをやっているならば、抗議すべきは役所、ということになるでしょう。

参考URL:http://www.kantei.go.jp/jp/kids/senior/3_2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
テレビで下北沢の開発計画が議会で議決され、区役所に住民の人たちが抗議をしに行ったことが放送されていたので、気になったのです。

区民の人たちが議会で議決されたことに対して抗議をしたのか、議決後に役所が作った計画に対して抗議したのかまでは分からないので調べてみようと思います。

お礼日時:2006/10/21 19:31

>議会で決定した計画を行政が勝手に中止


 普通は議会で計画案を作ることは無いので、行政でつくった計画案を、議会
(委員会付託?)で承認するというのが一般的だと思います。

 議会の承認までであれば、議員と協力して反対すればいいでしょう。
 仮に承認されてしまっているのであれば、行政に対して申し出て、計画案の
変更・中止をさせて、議会に再提出するようにさせることになります。

 No.2さんがおっしゃるように、議会の承認を得ないまま、あるいは議会への説明と
全く違う事をしているのならば、それは行政サイドの問題ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>計画案の変更・中止をさせて、議会に再提出するようにさせることになります
それなら行政に抗議する事に意味はありますね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/23 19:15

区役所が作った企画を(本当に区が作ったか都が主導したかは分かりません)一部地元住民の同意を得て、議会で議決されました。

地元住民の意見が分かれて、片方が役所に乗っかっている場合、市民の力では難しいものがあります。(選挙を待って議会勢力をひっくり返さないとどうにもならないと思います) 特に下北沢の場合は、救急車、消防車がろくに通れないようでは、家事や大震災があったときどうするんだ、といった問題があるので行政にとって見ても大鉈を振るいやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに昔ながらの街並みは残したいですが、関東大震災でも起こってしまったら大変ですね。
TVのインタビューに答えていた女の人も「お店同士の距離が遠くなったら下北じゃない。」と言っていましたし。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/23 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!