
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1です
スコット動けば(延び縮みとも完全に駄目、抵抗を伴って動けば使える)
早く動かそうとすればするほど抵抗が増えます。
ただし新品時の性能が有るかと効かれれば、無いが使えないこともない(もちろん縮める時も延ばすときも同じように抵抗が有る物)
シヨック専門メーカの物なら私ならオーバーホールに出します(動きにかかわらず)そうすれば新品時の本当の性能が味わえます。
また純正などの物なら(安い社外品とか)使えればそのまま使いますが、アブソーバは交換するのは、左右同時に新品に変えます。
いくら同じ品物でも右と左が使用頻度(片方新品、片方今までの物など)が違う物を付けるのは、危険だしすぐにトラブルを起こす元に成ります。
ですから2セットある物がどのような物か解りませんが、抜けているのが有るとのこと、そちらのセットは使えません(オーパーホールすれば使えます)
Aのセットの一本とBのセットの一本を混ぜて使うような事はしない方が良いです(出来れば両方持って社外ショックなどを販売しているショップに行き、AかBどちらか一セットオーバーホールしたいと言えば出来るか、出来ないか含めて相談に乗ってくれると思います。
私は車もバイクも純正の修理等しか経験が無いため、どこのショップかまでは解りませんが・・・
No.5
- 回答日時:
明らかな油漏れが無ければ、実際に装着して走行してみて感触を確かめて判断するしか有りません。
製造年月が分かるなら「新しい方」を使用した方が良いでしょう。また、ロッドの戻る速度は内部に封入されている窒素ガスの圧力によって変化するので、製品によって早いか遅いかは異なりますから、劣化の判断材料にはならないでしょう。御回答ありがとうございました。
お礼の方が遅くなりまして申し訳ございません。
ロッドの戻る速度は窒素ガスの圧力によるものなんですね。
ひょっよすると戻りが遅い物はガス自体が抜けているのかもしれないですね?
大変参考になりました。
No.4
- 回答日時:
>シュパッと戻るのもあれば、ジワ~リと戻るものもありで。
戻るってのがどうも良く分からないんですよねぇ・・・
押し込んでも引っ張っても止めた位置で動かないのが普通だと思うのですが。
どこかショップに持ち込んで点検してもらったら?
ヘタリ云々は別として、使えるか使えないかぐらいは判断してもらえると思う。
または、展示してあるショックの動きを見せてもらうとか。
No.2
- 回答日時:
人間がヘタリを測定することは出来ません。
器械で測定しない限りは出てこないです。
ショックアブソーバーは、バネの反発速度を抑えるための装置です。
押せば当然下がりますし、引けば上がります。人力でも(片手で)動きますよ。
それ自体にバネとしての機能はありませんので。
オイル漏れをしたショックは立てただけでロッドが落ちてきます。
動かしても抵抗も何もあったもんじゃ無かったです。
まともそうなヤツは適度な?抵抗を持って動きました。
質問への御回答ありがとうございます。
人力でストロークさせる事ができる状態も正常なんですね。
外観上はオイル漏れなどは2セット共に見当たらないのですが、
双方共に押して戻ってくる時のスピードに結構違いがあるものですから。
シュパッと戻るのもあれば、ジワ~リと戻るものもありで。
新品の状態ではどんな感じなんんでしょうかね?
No.1
- 回答日時:
何のために付いているか考えれば解りますが、簡単なところではことこと等変な音が出ないか、オイルが漏れていないか、当然オイルで延び縮みをスコスコ動かないようにしている物ですから、スコスコ動く物は駄目と言うことに(文字だとこうなりますが)
車に付いている状態では音や漏れ無くても、車のバンパーなどを押さえていつまでもフワフワしている物は完全に駄目に成っています(この場合は大体3回くらいで収束する物は大丈夫です。
WPやオーリンズ等ならオーバーホールしてから付ければ良いですよ(それなりに金はかかりますが)
早速の御回答ありがとうございます。
押してみて抵抗が軽いのは駄目ということですね?
戻りはどうなんでしょうね?
新品の状態では押して戻ってくるスピードはユックリなんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 ショックアブソーバーのへたりについて 普通に軽い力で手で押すと簡単に沈み、戻って来るのですが、これは 10 2022/11/11 06:28
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- Windows 95・98 Windows11にバージョン アップしました。 2 2023/07/21 18:36
- 教えて!goo アンドロイド用の教えて!gooアプリの戻るボタンを押すと、勝手に自動で教えて!gooアプリが終了して 2 2022/09/24 07:47
- 教えて!goo 「いいね」ボタンのキャンセル 1 2023/08/12 11:31
- ノートパソコン PC内写真の切り取り&貼り付けの過程で写真が一部消えたかも? 1 2022/12/09 01:18
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーのオシャカ具合について 2 2023/05/04 00:41
- その他(悩み相談・人生相談) 最近の車のウインカー操作 3 2022/09/24 16:05
- 照明・ライト シーリングライトの取り付けについて シーリングカバーがうまく銀色の留め具?にどう頑張っても収まらない 2 2023/02/25 22:06
- 借金・自己破産・債務整理 借金の差し押さえについてです。 借金で裁判所が差し押さえをする場合についてです。 借金を踏み倒し、裁 3 2022/05/19 14:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
二次空気導入装置の有無
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
左右で車高が違う理由について...
-
売られている国産車で、ヘッド...
-
あついー助けてー!女性らしき...
-
駐車場の規定内にするため、車...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
過失ゼロ。ディーラーに車を傷...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
運転席の窓に、コケ????
-
車の後ろの凹みですが、100度の...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
インチダウンすると車高が低く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
二次空気導入装置の有無
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
総排気量
-
車でガードレールに少し擦った...
-
左右で車高が違う理由について...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
故障の見極め
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
おすすめ情報