アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

次のクイズが解けなくて困っています。ヒントでもいいので教えてください。

【ある家に保険外交員が訪れて子供の年齢を尋ねました。急な質問に気を悪くした夫人は扉を閉めかけましが、なんとか頼んでヒントをもらう事になりました。『子供は三人いて、全員の年をかけると36になります』それだけでは判らなかったので、もうひとつヒントを貰いました『たすと隣の家の番地になります』急いで番地を確認した外交員は最後にもうひとつだけお願いしました『一番上の子はピアノを弾きます』
子供の年齢は?】

一応考えられる年齢は書き出してみたのですが、最後の「一番上の子供はピアノを弾きます」の処理ができずに困ってます。

A 回答 (7件)

「一番上の子供」という言葉は


双子でも三つ子でもないということを表しているんじゃないんでしょうかね?
双子だったり三つ子だったりしたら「一番上の」とは言わないかなぁと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
この場合三つの積が36であるので三つ子はないですね。
でも全員同じ年でも、一番上という言い方は間違っているわけではないので、この言葉だけからでは判断できませんね。

お礼日時:2006/10/27 23:30

3つの数字をかけた値と足した値が分かって更に質問していますので


考えられる組み合わせの内、ありえるものが複数あると思われます。
今、かけて36になる組み合わせで足しても同じなのは
2,2,9
1,6,6
どちらも足して13なのでどちらかなのでしょう。
そして
『一番上の子はピアノを弾きます』
という返事なので
2,2,9
が答えと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
『番地を確認してもまだ特定できない』
→候補が複数ある
ということですね。

お礼日時:2006/10/27 23:32

『子供は三人いて、全員の年をかけると36になります』から、


長子,次子,末子,番地の順で、
36,1,1,38
18,2,1,21
9,4,1,14
9,2,2,13
6,6,1,13
6,3,2,11
4,3,3,10

ANo.2さんのヒントから、番地が13以外なら、最後にもうひとつだけお願いする必要はないので、
9,2,2,13
6,6,1,13

『一番上の子はピアノを弾きます』、ANo.1さんのヒントから
9,2,2,13

長子6歳、次子6歳の可能性が、ここでは消去されたことになるが、私には、この可能性も考えられるので、特定できない。曖昧なクイズだと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も書き出した上で
9,2,2
6,6,1
まで絞ったのですが、「ピアノを弾く」で止まってしまいました。
やはり6歳ではピアノは弾けないものなのでしょうかね。
今度友達に回答を確認してきます。

お礼日時:2006/10/27 23:41

>番地を確認した外交員は最後にもうひとつだけお願いしました



外交員は完璧な「論理力」をもったひとだとしましょう。
番地を確認しても判らなかったということは?
フム、フム .... 。
(ANo.3 さんの悉皆リストをご覧ください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/27 23:42

勝手な推理ですが、ピアノではなく、『一番上の子』がポイントでは。

それと、原文は英語だったのではと推理します。
英語では、単数と複数が厳密に使い分けられるので、一番上の子が単数形だったか、複数形だったかで答えがわかるのです。
違うかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
友達に答えを聞いたところピアノのヒントは一番上の子が1人であることを示すものだったそうです。
元は英文だったのかもしれません。そこは確認していませんが。

お礼日時:2006/10/29 23:56

原文は見つけました。


最後のは、単数形です。
ただ、よく考えると、双子のうち、一人だけピアノをやっている可能性もあるしなあ。
まあ、原文を読み直して、よく考えてください。

参考URL:http://www.bbc.co.uk/radio4/comedy/puzzlepanel_0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
わざわざ原文まで見つけてくださりありがとうございます。

お礼日時:2006/10/29 23:56

連チャンですみません。


英語あるいは英米文化は詳しくないのですが、「brother」という言葉が兄でも弟でもさすように、双子の場合は特に、兄と弟という区分けはないのでは?そういう意味で、「年上の子」をさす場合で、それが双子のように複数の場合は複数形をつかうのでは?そして、そのうち一人をさすばあいは、"one of eldest child"という表現になって、"eldest child"は、年上の子が一人の場合では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もよく知りませんが、一番年上が1人しかいない場合と二人以上いる場合では表現が違うのかも知れませんね。
ここまで深く考察してくださりありがとうございました。

お礼日時:2006/10/29 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!