dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
過去の質問など拝見しましたが、あえて質問させて下さい。

私は洋裁初心者です。
ミシンの購入で【コンピューターにするか。電子にするか】で迷っています。
予算はどちらともクリアしているので性能・機能の面で悩んでいます。

刺繍はできなくてもいいです。
ステッチも数多い方がいいけれど、そこそこあればいいかなという感じです。

これから、子どもも生まれて色々な洋裁(小物・バック・洋服など)にチャレンジしていきたいと意気込みだけはあります!!

コンピューターと電子のメリット・デメリットをお知りの方、どうか教えてください。
ネットで調べてもモーターがどうのこうのと専門的過ぎてよく解りません。
実際に使うときのトラブル・故障・“メンテナンスの費用!!”(かなり気になってます)にまつわるお話など、何でも結構です(^▽^;)

どうぞ宜しくお願い致します。<(_ _)>

ちなみに気になっているミシンです・・・↓

電子:http://store.yahoo.co.jp/mm1/j-e4000v3.html
コンピューター:http://store.yahoo.co.jp/mm1/j-jp500.html
       :http://store.yahoo.co.jp/mm1/j-cp300.html

A 回答 (2件)

ミシン生活を長年しています。


初めて、親に買ってもらったミシン(電動)→自分で始めて買い換えた高級ミシン(電子ミシン)・・当時は、高かった。使い潰しました。
現在は、コンピュータミシン(ベルニナ製)・職業ミシン(電動)・・直線縫いのみ。(アタッチメントをつける事で、ボタンホールが出来ます。私が、使ってきた感想ですが。
電子ミシンにて、家庭用小物(洋服)全て、仕上げる事が出来ます。ボタンホールも、自動で思いのまま。コンピュータミシンは、ステッチ・ボタンホールの種類も多く、刺繍の機能の付いた物もあります。
コンピュータミシンと電子ミシンの大きな違いは、縫い目の綺麗さ。
特に、ボタンホールを縫った時、その完璧さに驚かされます。
電子ミシンは、行きと帰り(左右)の、ジグザグの目の粗さが違います。コンピュータみしんは、驚くほど綺麗なボタンホールになります。
液晶画面があり、操作の手順(糸掛けの順番・エラーの知らせ)など、知らせてくれます。ミシンは、めったな事では、壊れませんが。
コンピュータ(基盤)に寿命があるようです。20年前後で、液晶画面が薄くなってきます。基盤は、取替え可能ですが、修理費が高価(2万ほど)・・ミシンの置き場所(湿気の少ない所が良い)にも、よるようですが。私の感想ですが。子どもさんの物を縫われる程度でしたら、電子ミシンで充分に思います。電子ミシンは、お値打ちに買えますし。コンピュータミシンを買う代金で、ロックミシンを揃えられた方が、これから先、ミシンライフが随分変わって来ます。既製品の仕上がりになり、驚かれる事請け合いです。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

専門家様からのご回答、心強いです。ありがとうございます。

大きな違いで縫い目の綺麗さがあげられるんですね。
なるほど~。
しかし、コンピュータには寿命があるのですね、考えてみればそうですよね。
全然気が付いておりませんでした。しかも修理費は2万位するとのコト・・・。

私には電子ミシンで充分な気がしてまいりました。
そうですね、技術が上がって欲が出てきたらロックミシンも考えるようにしたいと思います~!

ご回答どうもありがとうございました<(_ _)>!!

お礼日時:2006/10/30 12:44

ミシン屋さんではありませんが、縫い物を仕事にしています。



ミシンは、普通に使っている分にはそう簡単に故障したりトラブルが起きたりはしないと思います。
家庭用ミシンで職業用ばりに毎日何時間も使うと、モーターがいかれちゃいますが。
気になっているという、ジャノメのものでしたらどれも問題ないと思いますよ~。
普段のメンテナンスはたまに油をさす程度で充分です。
分解などは自分でせず、オーバーホールをメーカーや購入店に依頼しましょう。(1回5千円位~でモーター音が高くなったりしたら)

電子ミシンとコンピューターミシンを比べてコンピューターミシンが優れている点を簡単に挙げると、
糸調子が自動、ステッチが多彩、
ボタンホールのサイズが記憶出来るので同じサイズをいくつも開ける時に便利・・・などなど。
専門的に言えばもっとたくさんあるでしょうが(笑)

初心者さんとのことなので、是非フットコントローラーを購入することをお勧めします。
手元操作だと、縫い始めや縫い終わりの針先に集中したいときに片手になり難しいと思います。
フットコントローラーがあれば、縫い始めも終わりも布に両手を添えて操作できるので安定しますよ。(気持ちも縫い目も)

本当は一度実際に動かしてみるといいですね。
案外、ちょっとしたボタンの位置で使いやすかったり使い難かったりするものです。
で、それは使ってみなくては判らないので。

良いミシンを購入できるといいですね♪
    • good
    • 8
この回答へのお礼

お詳しい方からのご回答嬉しいです!

糸調子が自動ということは初心者にとっては非常に重要になってきそうです。
幸い、気になっている電子ミシンも自動の様です!

フットコントローラーは必需品のようですね!
必ず付いてくるものを選ぼうと思います♪

ご回答どうもありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2006/10/30 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!