
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
単相誘導電動機は確かに電圧制御でも電流制御でも回転数は可変できます。
しかしそれはトルクを弱くした結果回転数が落ちてしまったと言う事なのです。トルクが弱いという事は慣性の小さな物は制御が難しいのです。インバーターで可変するのとは根本的に異なります。しかし換気扇や洗濯機の脱水などは大きな慣性が有りますから比較的安定した回転数が得られます。
調べてみたらBGM-50はベルトグラインダーですね。
このような機械の場合電圧、電流制御を行うと大きな負荷の時回転数も大幅に低下する事が考えられます。
自在に変化させるのではなく変化してしまうと言うわけです。
方法としてはこのモーターでも使えるインバーターを探す、もうひとつはモーター回転数の検出装置をつけてフィードバックをかけて一定の回転数を維持する、という事は出来ますが素人の方では無理かと思います。 またこの場合は最大でも直結と同じ回転数です。
ほんとうは三相モーターを使ってインバーター制御という物が理想ですが。
丁寧な解答有り難うございます。
たしかに三相&インバーターがいいみたいですが、
現状、BGM-50で電子スライダックの制御で回転が
遅くはなったのですが止まったりして安定しませんね。
モーターにも負荷が掛かるらしく通常使用よりすぐに
熱くなる気がします。
が、これ以上お金もかけたくないのでこれでなんとかしてみます。
No.4
- 回答日時:
誘導機の場合、
1. 電圧を下げると発生トルクが減る
2. すると、回転数が若干下がって(モータのトルク増加、負荷トルク低下)トルクがバランスする回転数で回る
という特性はあります。
が、通常はこれで可変にできる回転数範囲はかなり限られていたかと思います。(トルクがピークになる回転数があって、それ以上回転数が低下すると、モータのトルクも下がり始める。このトルクピークの回転数が定格回転数にくらべてそれほど小さくないことが多い)
扇風機等のモータでは、モータに工夫をして、回転数の可変幅を大きくしているようですが、、。
No.2
- 回答日時:
モータ制御については20数年前にほんの少しかじった程度ですが….
過去にも類似の質問が見つかりました.
http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa2232543.html
三相誘導機ならインバータが使えるのですが,
↓によると,単相誘導機ではインバータがエラーを起こすと書かれています.
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E5%A4%89% …
また永久磁石同期機では専用のインバータが必要と書かれています.
(どう特殊なのか知りませんが,たぶん同期機制御の場合はモータの回転角検出器
(絶対値エンコーダやレゾルバなど) が必要なためでしょう.)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E4%B9%85% …
↓には単相誘導機制御の問題点が書かれています.
http://www.nr.titech.ac.jp/~rshimada/?%C3%B1%C1% …
単に遅くするだけなら,#1 さんの方法もありだと思いますが,
高性能の制御が必要なら三相誘導機の使用を検討される方がよいと思います.
・Wikipedia
可変電圧可変周波数制御
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E5%A4%89% …
インバータ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3% …
単相誘導電動機
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E7%9B%B8% …
・日立パワーデバイス技術情報 (家電用単相誘導機の可変速制御について書かれている.)
http://www.pi.hitachi.co.jp/ICSFiles/afieldfile/ …
No.1
- 回答日時:
私が以前にやっていた方法は、台所の換気扇にスライダックを取り付け電圧をコントロールして回転速度を変えて使用していました、
最近スライダックを売っているのを見たことはありませんが、ジャンク屋を探せばあるかも知れません。
スピードコントローラーがどの様な方式であるかは分かりませんが、多分電流制御だと思うので誘導電動機には無理がかかり良くないと思います。
BGM-50は100V、210Wとなっていますので、300W以上の余裕のあるものを使用されると良いでしょう。
返答ありがとうございます。電流ではなく電圧をコントロールすればこの手のモーター(単相誘導電動機)でも回転数をコントロールできるということでよろしいですか?。電子スライダックというものでも対応できますかね?何度もすいませんがよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
モーターの回転速度を遅くしたい
その他(趣味・アウトドア・車)
-
AC100vのモーターをトルクを落とさず回転数を変えたい。
DIY・エクステリア
-
100vのモーターの回転速度を変えたい。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
4
モーターの回転数を落としたいのですが。。。
ラジコン・ミニ四駆
-
5
コンデンサーモーターの回転数を変えたいのですが
その他(自然科学)
-
6
100Vモーターの回転調節できますか?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
7
12Vのモーターの回転数を半減したいと考えています。(素人です)
物理学
-
8
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
9
減速プーリーの回転速度について
ミシン・アイロン
-
10
扇風機の強さ調整の仕組みは?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
換気扇の回転スピードを2段階にしたいのですが。
DIY・エクステリア
-
12
モータのトルクを上げるには?
その他(ホビー)
-
13
ベルトコンベアーの速度を遅くしたいのです
環境・エネルギー資源
-
14
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
15
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
16
ゆっくりと回転するものを作るには?
その他(自然科学)
-
17
モーターの配線の仕方は
洗濯機・乾燥機
-
18
Ac100vモーターを正転、逆転させる配線方法を教えて下さい。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
19
4極単相モーターから出ている電線の判別方法について
DIY・エクステリア
-
20
モーターの回転数制御
環境・エネルギー資源
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電気電子工学科からシステムエ...
-
5
PI制御のオフセットと積分の実...
-
6
蒸気タービン調圧、調速制御の...
-
7
エアーバルブとエアーオペレー...
-
8
医学用語SCAの定訳探してます!
-
9
操作と制御の違い
-
10
体が宙に浮く夢
-
11
P制御、PI制御、PID制御それぞ...
-
12
大凧にのる忍者
-
13
品質工学の制御因子と信号因子...
-
14
電動ファンを制御する
-
15
サーボモータのゲイン調整とは
-
16
制御におけるゲイン、交差周波...
-
17
ファインセラミックスってなん...
-
18
パソコン音声のミュートをVBAか...
-
19
開平機能とは何ですか?
-
20
『鼓舞』の対義語(反意語)
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter