dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ナスの揚げかたは載っていましたが、ナスのみそ汁って、どうしても黒くなってしまいませんか?
いつも灰汁はぬいてるんですが、絶対黒くなってしまいます。1回軽く茹でて、みそ汁に入れても少し軽減されるくらいで、やっぱり黒い汁になってしまいます。
これって方法はないのでしょうか?知っている方、教えてください。

A 回答 (3件)

ナスの皮の色が抜けて、お味噌汁が黒くなってしまいますよね。



piro11さんが仰るように煮る前に皮を剥いてしまうか、焼きナスにして皮を剥いてから味噌汁に入れると、黒くなりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも、ありがとうございます。
今度作るときは黒くならないみそ汁を作れるでしょう。

お礼日時:2002/04/14 17:56

私は皮を全て剥きます。


やはり剥かないと黒くなってしまいますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。無精な私には1番向いているかも。
早速試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/14 18:00

茄子を直火で焼いて、こげた皮をむいてから適当に切って味噌汁に投入すると変色しなかったと思います。


でも、これじゃ焼き茄子の味噌汁ですわね。

お求めのものとはちょっと違うかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皮を焼いて剥くんですね!
やっぱり、美味しいものを作るには一手間が大切なんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2002/04/14 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!