
高専4年生のものです。
化学系なのですが、3年生の時にたまたまケーブルテレビ局にインターンシップに行き、そこで放送の仕事に興味を持ちました。
今年、幸運なことに高専採用を積極的にしている某国営放送局が初めて全学科からのインターンシップ受け入れを募集したので行ってきました。
そこで制作の現場を体験したのですが、私にはこのような海外などにも撮影に行くような大きな放送局よりもケーブルのような地域密着の放送局が合う感じがしました。
現在、高専でも採用枠が多くて、その間をとったような地方放送局やUHF局で働きたいと思っています。
そこでいくつか疑問があります。
・Uや地方局では募集開始と採用試験の時期はいつごろですか?もしダメだったときのことを考えて他の進路も考えないといけないので早く知りたいです(そういったことをまとめているサイトがあれば教えて欲しいです)
・現在4年生ですが、採用試験には間に合いますか?
・2つのインターンシップは採用試験にプラス材料になりますか?
・高専の化学科でも採用してくれるような放送局もあるのでしょうか?(=電子系じゃなくても)
・大卒と高専卒とでは採用試験の内容は違いますか?
・SPIなどの勉強はしないといけないですか?
・よくマスコミ就職活動向けの本がありますが、高専生には参考になりますか?
自分の学科に直接関係の無いことなので、就職活動はほとんど自分でやらないといけない状況です。無謀かもしれない挑戦なのですががんばりたいです。
民放・U局にいかれた高専生の方、放送業界にお勤めの方、アドバイスお願いします!

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
みんなの就職活動日記とうサイトをみることをすすめます。
企業の採用に応募したい人や、実際に応募した人たちが交流するサイトです。いろいろ情報が得られると思います。高専卒で応募できても非常に狭き門でしょうから、他の道も考えた方がいいかもしれませんね。
ちなみに仮に難関のテレビ局に入社できても、制作や編成じゃなくほとんどが事務方に回されます。

No.1
- 回答日時:
ざっと調べてみましたが、高専枠の採用ってほとんどありませんね。
専攻科まで行けば受験できる放送局はいくつかありました。NHKと違って採用数そのものが非常に少ないですから、4大卒が絶対条件かと思います。
というわけで放送局に行きたいなら、大学に編入するのがいいかと思います。
参考までに書いておきますと、どこの放送局も例年2月頃が締め切りのようです。2008年4月入社なら2007年2月頃には締め切っているわけです。
筆記試験もありますから、SPIの勉強も為になるかもしれません。
採用には理系文系関係ないです。ただ技術職は理系のみにしている限定している所は多いです。
マスコミ本は参考程度にするといいでしょう。
インターシップ経験は採用には全く関係ないかと。
ちなみに番組制作会社なら高卒でも大丈夫な所は結構あります。
回答ありがとうございます。
以前地元のUのHPの採用情報をちら見したときに「高専卒も可能」というのを見たので、他のUでも高専卒を扱うところがあるのかなと思っていたのですが…(それも電気系とかの指定が特に書かれていなかった気がするんです)
専攻科は考えておりません^^;
編入は(一応関西圏の有名大学の)情報系の学部から推薦枠が来ているみたいなのですが、それも入ってついていけるのか自信が無いので迷っています。ちなみに以前似たような質問をしたときに、マスコミ関係の方からは編入はあまり考えないほうがいいといわれました…
番組制作会社も考えたのですが、私の中で”違う”感じがします。スポーツが好きなのでスポーツ系があればいいんですが…
参考にさせていただきますm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 学校 留年して就活すべきか院試を受けるべきか 1 2023/02/15 21:35
- 国家公務員・地方公務員 様々な意見を聞きたいのでもう一度 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採 2 2022/11/07 11:50
- その他(悩み相談・人生相談) 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 1 2022/11/07 00:26
- 国家公務員・地方公務員 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 4 2022/11/07 08:05
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と別れたいです。 新社会人です。彼氏は大学のときから付き合っています。大学は国家試験を取得すると 6 2022/04/15 18:04
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員職員採用試験に行ってき...
-
初任の段階で産休を取ることは...
-
フルキャストって昔から採用見...
-
工業高校の3年生です。この時期...
-
「採用担当御中」か「採用担当...
-
アルバイト採用なら5日以内に合...
-
フルキャストって自宅からの距...
-
ハーフ 警察官
-
ものすごく落ち込んでいます。...
-
自動車ディーラーの受付は綺麗...
-
応募書類送付の際「御中」?「...
-
今年の国家一般職を再受験する...
-
パートでの学歴詐称
-
バイトの面接で「何曜日でも何...
-
最低勤務期間3ヶ月というのは、...
-
派遣の採用基準ってなんですか...
-
不採用通知で「採用を見送る」...
-
意味
-
28歳無職が高校教師に採用され...
-
大企業の総合職でも顔採用はあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初任の段階で産休を取ることは...
-
フルキャストって昔から採用見...
-
不採用通知で「採用を見送る」...
-
積極的採用中の意味。これはた...
-
ものすごく落ち込んでいます。...
-
自動車ディーラーの受付は綺麗...
-
ハーフ 警察官
-
教員採用で、県と市町村の間に...
-
アルバイト採用なら5日以内に合...
-
小学校教員は市外に異動できま...
-
フルキャストって自宅からの距...
-
教員の臨時採用の話があったの...
-
臨時職員採用 今日、官公庁の臨...
-
一度断った派遣の仕事にまた応...
-
公務員試験の受験票写真
-
「採用担当御中」か「採用担当...
-
意味
-
就活 採用人数1〜5 何人とりま...
-
公務員職員採用試験に行ってき...
-
同一スペックで「実家暮らし」...
おすすめ情報