
過去の質問を読むと例えば夫婦連名で出すときは 日本太郎様 その左隣に花子様と書くようですが、先日一般常識を問うクイズ番組では、 太郎 花子を並べて書きその真ん中に様を一つだけ書くのが正解で、そうしないと、夫婦に順位をつける※つまり先に書いた夫が偉くて妻は付属品のようになる とのことでした。その番組名。もしくは様は一つだということを主張している専門家の方などを探しています。
私の使っている年賀状ソフトも、連名で打ち込むと様は一つです。昨年届いたものを見ると双方に様があるのが多いようです。郵便局のフリーペーパーは様は金田一先生の助手の本を根拠にそれぞれ様をつけるというのですが。これから年賀状を作るので悩んでいます。
カテゴリー冠婚葬祭で出したら、こちらで聞いてみるのも一つの手のようなのでもう一度おたずねします。
根拠が知りたいので、文献名等を教えてください。アンケートではないので、こうしていますとか、だと思いますでは、よけいに迷ってしまいます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
よけい迷わせる結果になるかもしれませんが……
まず、yahoo!知恵袋に同様の質問がありましたが、はっきりした根拠を示した回答はあまりありません。
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_d …
上の質問は、googleで、
宛名 夫婦 様 "一つ"
で検索を掛けてみたら、見つかったものです。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
上記の検索で表示される者の中では、「手紙のマナー」と題したページに、
「●ご夫婦など宛名が連名の時、敬称の「様」を一つしか書かないのは失礼にあたります。一人ひとりの名前の下に「様」を書くようにしましょう。」とあります。
http://takkenfi.ld.infoseek.co.jp/tegami.htm
「知恵袋」で紹介されているサイトにも、
「家族や会社の複数人に宛てるときは、それぞれの名前に敬称を付けましょう。
人数が多く名前を書ききれなければ、「○○御一同様」とします。」
とあります。
http://www.nengasyotyuu.com/mamechishiki/card/in …
昔はいわゆる男尊女卑で、「夫が偉くて妻は付属品のようになる」のはいわば当然のことと受け止められていたと思いますので、昔からの習慣とでは両方に付け、それでは女性差別になるというので一つだけという新しいやり方が出てきたのだと思います。「子ども」と「ども」をかな書きにするような「配慮」と同じことだと思います。
以上、根拠のない私見で申し訳ありません。
私は元々、様を両方に書いていました。なので、我が家が使っている年賀状ソフトが様一つでどうしてだろうと思っていました。その後クイズ番組で納得したものの、たいていの手紙のマナーでは、様二つ・絶対 みたいな感じで。どちらでもかまわないと言う意見に最終的に持っていきたいので、様一つの根拠を探していました。いろいろ検索しましたが、見つかりませんでした。助かりました。ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
それぞれに「様」でよいのではないでしょうか.
どちらからか先に書かざるを得ないですから,妻から書いてもよいでしょうが,そういう議論は非生産的です.悩むなんて.
冷静になりましょう.
男はどちらでも気にしないでしょうが,ジェンダー指向の女性はキリキリするのでしょうか.こんなことで「夫婦に順位」ですか? それに「付属品」?
ちなみに欧米では,昔から Mr. and Mrs. で続いています.
No.2
- 回答日時:
連名の宛先には各々様をつけましょう!相手に失礼になるからと国語の授業で教わった記憶があります。
それ以来数十年この書き方で来てます。根拠は不知!相手が多数の場合は代表名様、隣にご一同様と併記してます(これも国語の授業で教わりました)。
余談ですが先に書く方が偉いなんて考えもしませんでした。普通の妻ならご主人を敬うのは当然でしょう。もちろん夫は妻を敬うのも当然です。ご主人を先に書くのは単なるシキタリと素直に理解すれば済む事!では?
思い切って私が使っているソフトの制作会社に電話しました。古い文献だと様一つだそうです。近年は子供の名前も表記し、ちゃんをつけたりもするので、当社のソフトは、様一つでも二つでも対応できますとのこと。私が思うに、ワープロ時代真ん中に様をつけるのがうまくできなかったのかなと思います。
ジェンダーにうるさい人ほど、様二つのきもします。
難しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 夫の友人からの年賀状でモヤモヤ 5 2023/01/02 22:17
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 政治 統一教会は従軍慰安婦問題は日本人に責任。なぜ右翼政治家が誉めそやし、便宜まで図るのですか? 5 2022/07/31 16:30
- 歴史学 古事記は偽書? 6 2022/07/03 17:18
- その他(年金) 妻が厚生年金受給者で夫が国民年金受給者の場合に妻が先立った場合、夫に遺族年金受給資格があるか 2 2022/08/09 23:02
- 夫婦 何かとがんじがらめにしてくる妻と一緒に居るのが苦痛です。例えば、1.家族で遠出しようと提案しても、車 8 2022/05/06 05:49
- 離婚 夫の小言が本当に嫌で明日にでも離婚届を提出したいのですが、今までされたモラハラの慰謝料も請求したく行 16 2023/07/15 00:23
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 夫婦 凌辱モノのAV鑑賞が好きな夫 3 2023/06/07 18:10
- 親戚 お悔やみ 6 2022/11/09 10:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嫁に出ていますが、実父の墓の...
-
カップルでのお呼ばれで御祝儀…
-
Word2016 差し込み印刷で連名の...
-
お見舞いののし袋の書き方 (...
-
事実婚で出席する披露宴のご祝...
-
年賀状(親戚の社長への連名に...
-
宛名の夫婦の片方の名前かわか...
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
ビジネスメールの宛名「~様へ」
-
仕事でお世話になった方への挨...
-
間借りしている会社への宛名
-
はがきのおもて面にメッセージ...
-
郵便局はどうやって住所氏名を...
-
転居届を出しているの、実家へ...
-
年賀状は不要ということでしょうか
-
年賀状は何日までなら元旦に届...
-
会社の書類投函について質問で...
-
年賀状の対応について
-
もらって嬉しい年賀状&困る年賀状
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
嫁に出ていますが、実父の墓の...
-
法要の案内の宛名書きについて
-
一周忌の香典について、妻のみ...
-
カップルでのお呼ばれで御祝儀…
-
宛名の夫婦の片方の名前かわか...
-
夫婦で披露宴出席しましたが、...
-
事実婚で出席する披露宴のご祝...
-
お見舞いののし袋の書き方 (...
-
年賀状の宛名(知り合いと結婚...
-
夫婦連名の様について
-
香典や初盆見舞いをお渡しした...
-
御歳暮の宛名は、連名?
-
香典は夫婦連名で良い?又、金...
-
封書の宛名をご夫婦の連名にし...
-
年賀状の連名
-
筆王ZEROで宛先連名の名部分を...
-
いとこへの年賀状
-
ご祝儀袋、香典袋などの名前に...
-
お墓に夫婦の名前を入れること...
-
従兄弟夫婦への年賀状の宛名
おすすめ情報