

新築戸建の着工を11月17日に控えていますが、外構部分の打合せがやっと昨日始まったところで、いきなり難題が発生!
「駐車場スペースの傾斜は2.8%で良いですか?」というものです。
初めての経験で見当がつかず、決めかねています。そこで、皆様のご意見を是非お伺いしたく投稿してみました。
駐車スペースは縦列駐車型で全長11m。入口部分を±0とすると最終的に+30cmになります。
私達の希望は、なるべく平に近い状態で作りたい。という事です。
積雪地域(積もっても15cmぐらいですが)の為、スリップは避けたいと思っている為です。2.8%は急坂の方ですか? また何か良い案をお持ちの方は是非教えて下さい!
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
駐車場の傾斜としては、1/100だとかなりゆるくて排水がきちんとなされにくいほどになります。
見た目は全く平坦です。ただこれだと傾斜がゆるすぎるので、水があまり流れずにたまるところが生じる可能性があり、寒冷地では逆にそこが凍ることも考えられますので、もっと傾斜させた方がよいです。故に傾斜は2~3/100程度は欲しいところです。提案では2.8%(2.8/100)とのことですから、見た目はほとんど平坦に近く、通常傾斜を感じることはないけど、水は流れるので駐車場にたまってしまうことは避けられるのではと思われます。
No.6
- 回答日時:
勾配の数値は一見わかりにくいですが、1/100は5000mm(5m)の距離で50mm下がるという考え方です。
傾斜としては2/100=1/50ほどあると施工制度にも余裕がありちょうど良いかと思います。
No.5
- 回答日時:
駐車場の傾斜は2%~3%があれば有効です。
2%などの場合は、見た目でははっきりとした傾斜が見られませんが、専門の工事業者は施工が可能です。また、傾斜が1%では排水ができません。さらには、施工途中に窪みなどができてしまうと水たまりとなるため、傾斜を決めるだけでなく、施工業者にきちんと凹凸のない施工をしてもらうことが有効です。No.2
- 回答日時:
コンクリートは表面に水が流れていくので水がたまらないよう傾斜をつけます。
3%位がほぼ平らに近いと施工業者は考えるでしょう。奥に長いのなら横(3mくらい)のほうに傾斜を取ればあまり傾斜をつけなくてすみますが排水溝を設けてその勾配を取ってあげないといけなくなります。また、その末端は低くなるので排水管を近くの雨水マスに接続しないといけないですね。
積雪地方に向くかわかりませんが水を流さず浸透させることを考えて一部コンクリートを打たずリュウノヒゲなどをいっぱい生やしたり、化粧砂利をいれて雨水をそこに浸透させればより平らに近い施工ができると思います。もちろんタイヤの通らないところですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 駐車場・駐輪場 アパートに住む子供達から嫌がらせ 2 2022/05/01 22:08
- 駐車場・駐輪場 マンションの駐車場についてお聞きします。 4 2022/12/27 15:10
- 駐車場・駐輪場 バイクの駐車場までの距離 2 2022/05/22 01:16
- 駐車場・駐輪場 外構について 7年前に大きな庭付きのマイホームを建てました 子供達もお庭が大好きで毎日庭遊びをしてい 3 2022/04/19 12:45
- 駐車場・駐輪場 駐車場の隣の車に思い切りドアをぶつけてしまいました。 住んでいるアパートの駐車場にて、お隣の住人さん 4 2023/02/25 16:52
- 事件・事故 今更遅い話なので、飽くまでも皆様の憶測で良いので、私も取り敢えず憶測してみます。はい。(笑) 1 2023/03/05 22:03
- 中古車 高額車の流行 3 2023/07/24 04:13
- 不動産業・賃貸業 【東京都】自宅の駐車場【1台分】を駐車場として貸す事はできますか? 4 2023/01/06 08:59
- 駐車場・駐輪場 賃貸機械式駐車場 高さオーバー 車体にキズがついてサビている 4 2022/06/17 11:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
アパートの排水管の構造につい...
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
屋外の流しの排水は下水になが...
-
セキスイハイムで家を建てまし...
-
側溝がない土地の排水は?
-
お風呂ばの排水口から、雨がふ...
-
突然、庭に穴が開いた(陥没)
-
玄関が道路より1段下がっている家
-
隣地に新築し引越してきた住人...
-
家を新築中です。 雨水枡って必...
-
雨水枡に水が溜まり困っています
-
集合住宅での泥水の捨て方
-
現在隣の家にうちの家から雨水...
-
戸建住宅駐車場の傾斜は何%に...
-
20年以上無断で隣家に排水溝...
-
隣のアパートの雨樋が壊れて、...
-
外の汚物配管のフタが浮く?
-
洗濯機の排水口から流水音がします
-
アパートの排水の詰まりについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
アパートの排水管の構造につい...
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
側溝がない土地の排水は?
-
屋外の流しの排水は下水になが...
-
雨水枡に水が溜まり困っています
-
家を新築中です。 雨水枡って必...
-
突然、庭に穴が開いた(陥没)
-
風呂場の虫
-
集合住宅での泥水の捨て方
-
庭の雨水汚水枡 埋めてもいい?
-
基礎のシミについて
-
隣家から我が家の家の前に毎朝...
-
隣地に新築し引越してきた住人...
-
セキスイハイムで家を建てまし...
-
トイレに髪の毛を流してもいい...
-
夜中だけ洗濯機の中から下水臭...
-
雨水の道路側溝への排水
-
お風呂ばの排水口から、雨がふ...
-
台所の排水溝に歯ブラシを落と...
おすすめ情報