
一昨日の日曜に買った秋刀魚。
ワタをとりブツ切りにしてビニール袋に入れて、チルド室で2日経ってしまいました。
(御店の人に刺身OKと言われたのですが、あまり新鮮でなかったのです。そういえば日曜は市場が休みですものね・・・)
秋刀魚って痛みが早いといいますが、まだ食べられますか?
ビニール袋を開け、クンクンしたら、生臭い臭いがしました。
腐っている臭いではないと思うのですが・・・色がちょっと変わっている感じがします。
今日お酢煮にして食べようかどうが迷っているんですが、やめたほうが良いでしょうか~~???
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
板前です
NO5の補足にお答え!
お寿司屋の秋刀魚はどうなんですか???>
なんも変わりは有りませんよ 何故こんなに秋刀魚の刺身が流行ったのか理解に苦しみます 私はかたくなに今でも出しません!
サーモンの刺身は昔はルイベと言って一旦凍らして食べていました寄生虫は死にます今は養殖で無菌状態??で育て寄生虫検査をやっている為生食でも大丈夫(ほんまかいな?)と言う事に成っています。
まぁ保健所に言わせれば烏賊刺しは食べてはいけない食品に成るそうですから これだけ流行って被害が殆どないと言う事は気にしなくても良いのかもしれませんが・・・・
結局食べる食べないに関しては個人の判断と言うしかないと思います。
あっ!肝心の本題の答えですが・・・
良く買って何日目とかこの手の質問があるときに思うのですが小売店が何日保管していたかも解らず保存方法も解らないと答えようが無いと思います。(今回はその辺が書いてあるのでOKかな)
しかし最終的判断は本人で無いと・・・
因みに生マグロ等はきちっと保存すれば一週間以上刺身でいけます
獣肉と同じで魚も〆たばかりは旨みも無く死後硬直がとけてからが食べごろです
魚体の小さな鯛や平目も3・4日は余裕で生食出来ます(床換え等の面倒は必ずしますが)ちょっとずれてしまいましたが参考までにm(__)m
そうなんですか~サンマに寄生虫。。。。。
ショックーこの間、回転寿司で旬の秋刀魚を沢山を食べちゃいました^^;
今後食べられるかなぁ~
目の前にあったら、知らなかった事にして食べてしまうかもしれないけど・・・
敢えて自分でわざわざ刺身にして食べようとは思わないかも。
でも意外と刺身で食べられるまでの日数って長いんですね。
保存方法によるみたいですが。
勉強になりました。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
NO.3です。
大丈夫と思いますが、気持ち悪いならやめられたら、、、?
料理してみようと思います。
お酢とお酒と醤油の割合は?
結局、違う料理にしちゃいました~。
主人に秋刀魚を見せてみたら、多分大丈夫じゃん?って答えだったので
明日、勇気が出たら午前中に作るかも?知れません。
ご回答ありがとうございました。
お酢煮のレシピはコレです↓
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/detail.cfm?R …
たまに作るのですが、美味しいですよ。
お弁当のおかずにもなるし、カルシウムとれるし、保存もきくのでオススメです。
No.3
- 回答日時:
今日加熱して食べるなら食べれますよ。
イヤですか?
お酢煮とはどんな調理ですか?
この回答への補足
そうですか!ありがとうございます。
ちょっと気持ち悪いけど、食べようかな^^;?
お酢と醤油とお酒で1時間程コトコト煮つめ、骨ごと食べるものです。
すみません、先ほど回答と補足の欄を間違えてしまいすみません。
でみ、間違えて良かった。。。
この欄で補足質問させてください。
今調理しようとしてもう一度良く見たら、血が沢山出ていて黒く濁っていて、身もふにゃっと柔らかいし、やっぱりちょっと。。。と思ってしまいました。
ヤッパリ不安なんですがぁ~~~^^;
何度も本当すみません。それでも大丈夫でしょうか・・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 今日、今夏初めての秋刀魚を食べました!2割引でした。 おいしかった! 今日の晩御飯は何でした? 1 2022/09/03 23:09
- 食べ物・食材 魚が嫌い 4 2023/07/17 13:03
- 釣り タチウオの切り身を餌にして釣れる魚 2 2023/05/01 09:52
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- 病院・検査 太刀魚を水曜日の夜に食べて、喉が痛かったので 骨かとは思い、翌日の夜、耳鼻咽喉科にファイバースコープ 4 2022/10/22 17:44
- 食べ物・食材 焼き魚 焼いた秋刀魚を食べたことはありますか? 8 2022/10/03 10:40
- ダイエット・食事制限 至急!秋刀魚の味噌煮、この写真の秋刀魚のカロリーわかりますか? 1 2022/10/04 11:06
- 東海 静岡旅行 6 2022/06/12 23:45
- 甲信越・北陸 富山県観光反省会 1 2022/11/25 07:53
- 飲食店・レストラン 飲食店経営者の方、板前さん、和食居酒屋調理場ご担当者様、お寿司屋さん、スーパーの鮮魚担当の方、マジで 1 2022/10/20 19:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お刺身好きの方に質問です。 ア...
-
悪くなった刺身はどんなにおい...
-
スーパーなどで売られているス...
-
貝の死んだのは食べない?
-
唐揚げ定食のレモンを残すのは...
-
スーパーに、魚の刺身用と焼魚...
-
ビンチョウマグロって?
-
さわらは
-
鍋とかBBQに海鮮は要らない。美...
-
タタキじゃないまったく生のカ...
-
加熱調理用のイカについて
-
お刺身の美味しさはどこで決ま...
-
生鮭とお刺身用のサーモンは何...
-
豚レバーは法規制されてシャコ...
-
アメリカの魚は、なぜ刺身で食...
-
お刺身が食べられません
-
買ってきたお魚や切り身を調理...
-
さばの賞味期限
-
「寒サバ」について
-
刺身に寄生虫がいました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーなどで売られているス...
-
悪くなった刺身はどんなにおい...
-
さわらは
-
貝の死んだのは食べない?
-
スーパーに、魚の刺身用と焼魚...
-
鍋とかBBQに海鮮は要らない。美...
-
タタキじゃないまったく生のカ...
-
加熱調理用のイカについて
-
生鮭とお刺身用のサーモンは何...
-
「寒サバ」について
-
馬刺しか鯨のお刺身、どっちが...
-
刺身に寄生虫がいました
-
くら寿司の寿司に寄生虫ってつ...
-
生魚が気持ち悪い
-
買ってきたお魚や切り身を調理...
-
お刺身が食べられません
-
スーパーでホタテ貝のヒモを買...
-
ブリを切ると中から白い物が…
-
アメリカの魚は、なぜ刺身で食...
-
お刺身の美味しさはどこで決ま...
おすすめ情報