
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
磁性と言われている意味は強磁性体という意味だと思います。
強磁性体になるためには,不対電子の間にそれぞれのスピンの向きが同じ方向を向くような交換相互作用が必要です。
単に不対電子があっても,その原子ひとつは磁性は持ちますが,交換相互作用がない場合には,隣の原子の磁気モーメントと同じ方向を向く必要がないので強磁性体とはなりません。
回答有難うございます。すみませんが、私の知識が無いのでなぜ磁性をもたなくなるのかわかりません・・・。ニッケルのみ、クロムのみのそれぞれの電子配置はわかるのですが、ニッケル・クロム合金がどういう電子配置になるのかがわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 無励磁作動型電磁ブレーキの作動について 4 2022/05/18 11:18
- 物理学 電磁波と磁界、電界の優位性について 6 2023/02/19 05:20
- 物理学 ①超伝導体を利用したMRIはなぜ高磁場を作ることができるのでしょうか? 「外部からの磁場を遮断して、 4 2023/06/26 12:05
- 工学 円筒状のコイルにおける磁界強度の計算式について教えて下さい。参考書では円筒状コイルに電流を流した際の 2 2022/11/16 09:42
- 物理学 磁場と磁束密度についての質問です。 4 2022/10/30 01:09
- 物理学 磁性体に関する熱力学の問題が分かりません 1 2023/07/18 03:23
- マウス・キーボード 【PC用キーボードの電磁キーボードって】静電容量無接点方式のキーボードのことですか? 2 2023/04/19 17:51
- 電気・ガス・水道業 【電気工事】金属管配線の電磁的平衡 3 2022/08/04 14:38
- その他(自然科学) 電磁誘導で使われるコイルは何でできてますか?磁界を変化させて、電流が流れる仕組みだから、磁力がありま 7 2023/03/14 17:13
- 化学 過酸化クロムはどういう物質ですか? 1 2023/06/27 07:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二酸化窒素の構造
-
ナトリウムと水の化学反応式は ...
-
N,N-ジメチルアニリンのN,N-っ...
-
酸化・還元
-
なぜ、H2O?
-
結合の方向性
-
化学基礎の範囲です。 「二酸化...
-
スルホサリチル酸と鉄(III)の...
-
酸素とグルコースの酸化還元反...
-
EDSの半定量分析結果の使い方
-
塩素の混成軌道を教えてください。
-
プロパンの水素原子にこを塩素...
-
違いを教えて下さい。
-
金という鉱物はなぜ薄く延ばせ...
-
カイニン酸のRS表示が判別でき...
-
二酸化ケイ素はSiO2なのに、な...
-
diyl?
-
同一化合物、構造異性体、ジア...
-
原子の右上にある数字と右下に...
-
チオ硫酸ナトリウムのチオって??
おすすめ情報