dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何卒宜しくお願い申し上げます。
走行中水温系が上限の「→H」まで上がっています。
車のことは全くの??なのですが
オーバーヒートするのでしょうか?

車種はhondaのCR-Vで8万キロ越えです。

最近、暖房がアイドリング状態で冷風になってまして、走り出すと通常通り温風がでます。信号待ちなどではまた冷風になります。

これは関係あるのでしょうか??


何卒宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (10件)

こんにちは、その症状はいつごろからでしょうか?


水温計の針が上限まであがってしまうと、普通はオーバーヒートになって、
走行不能になってしまいますが・・・。
ボンネットから湯気などは出ていませんか?もしかしたら水温計のセンサーの故障かも知れません。

>最近、暖房がアイドリング状態で冷風になってまして、走り出すと通常通り温風がでます。
エンジン始動直後でまだエンジンが暖まってないと、こういった状態ですが、
>信号待ちなどではまた冷風になります。
外気の取り入れがうまく働いてないのでは?

早急にディーラーや整備工場で診てもらうことをお勧めします。
    • good
    • 0

>走行中水温系が上限の「→H」まで上がっています。


車のことは全くの??なのですが
オーバーヒートするのでしょうか?

サーモスタットは、オーバーヒートすれば、全開状態でロックされる様になっています。だから、
>暖房がアイドリング状態で冷風になってまして、走り出すと通常通り温風がでます。
という状態になるのです。

ヘッドガスケットが抜けていないと良いのですが・・・
直ぐに修理に出しましょう。
    • good
    • 0

先ほどの ANo.8 です。



重要な事を言い忘れていました。
修理する車屋さんが300メートル以内にない場合は部品を購入して自分で取り付けるか、修理屋さんに来てもらいましょう。

無理に車を走らせば、必ずエンジンの焼き付きが発生し、数千円で済む修理費用が数十万円になってしまいますから・・・。
    • good
    • 0

私も同様のトラブルを経験いたしました。



結論から言いますと、サーモスタットの故障でした。

サーモスタットと言う部品はエンジンの冷却系統に取り付けられ、エンジンを始動した直後、まだ温まっていないエンジンを冷却水がいきなり冷やしはじめる事を防止する、いわば冷却水の弁のような物です。

このサーモスタットはある程度の温度で弁が開くようになっており、一定の温度になれば、冷却水が循環しはじめます。

この弁が開くまでは、冷却系統の一部のバイパスしか冷却水が循環していませんので、劣化により弁が開かなくなればエンジン全体に冷却水が行きわたらず、オーバーヒートを引き起こす事になります。

また、暖房がアイドリング状態で冷風になるとの事ですが、サーモスタットが開いてこそ冷却水がエンジンの熱を吸収し、その熱を利用して暖房となるわけですから、サーモスタットが閉じている限りは、一部のバイパスの冷却水しか循環せず、暖房に使われる本管の冷却水は止まったままなので暖房機能は働きません。

なんとなく暖かい風が出てきたと感じた時点で、エンジンは完全なオーバーヒート状態に陥っています。

説明が判りにくいかと思いますが、まずはサーモスタットの交換をお勧めいたします。
この部品は少しの知識があれば簡単に交換できますし、部品代も安価な物です。
私は自分で交換しましたが、メカに弱いのであれば修理屋さんに頼んでもさほど高くはつかないと思いますよ。

ほんと、バカみたいに簡単になおりますから・・・。
    • good
    • 0

>車のことは全くの??なのですが



知らなさ過ぎです。
もうとっくの昔にオーバーヒートしています。
もしもあなたがそのような状態を数日ほったらかしているようであれば、すでにエンジンがダメになっている可能性が高いです。

直ちに整備工場に持って行きましょう。エンジン載せ替えになるかも知れませんが・・・。
    • good
    • 0

>走行中水温系が上限の「→H」まで上がっています。


>オーバーヒートするのでしょうか?
もう既に充分オーバーヒートしてますよ~。
>暖房がアイドリング状態で冷風になってまして、・・・また冷風になります。
冷却水がかなり減った状態です。
エンジンが充分に冷えた状態で、ラジエータに直接水を入れ、そのまま整備工場へ直行しましょう。
オーバーヒートはエンジンに致命的ななダメージを与える事が多いです。
場合によっては、AT にもダメージが及びます。
整備工場で充分点検してもらってください。
    • good
    • 0

通常はHまで上がりません。


それは故障と言って、車には良くない物です。
修理工場へ持っていってください。
    • good
    • 0

車を見ないと何とも言えませんが、状態はオーバーヒートの状態です、もう少ししたら抱きつきや焼き付きをすると思いますよ。



冷えているときにラジエターの冷却水を見て下さい、おそらくコアがキャップの所から見えると思います(熱いときは大火傷などの危険が有りますからうっかり開けないこと)

いつ頃から点検していないのか知りませんが、冷却水はLLCを入れますし濃度の%も解らないでしょうから取りあえず水を補給してその足で、整備工場に行くことを進めます。
通常はそんなに簡単に減りませんから何らかのトラブルを抱えている可能性が有ります。
水を入れたらすぐに整備屋(まだ大丈夫とは思うけど凍結が怖いので)
決してそのままでは乗らないように、高くつきますよ・・・

あるいは自宅で止めていて良く解らなければ近所の整備工場(行きつけならなおよし)に電話して来て貰いましょう(私はサービスで良く行きましたよ)工場に寄りますけど、お得意なら多少は・・・
現在はその職業からは離れていますから参考意見ですが、間違いなく冷却水は足りません(原因はいろいろあります)
    • good
    • 0

多分サーモスタットが壊れています。

消耗品のため交換費用は、安価ですので交換をおすすめします。
    • good
    • 0

ラジエータ前のファンがうまく回ってないのではないでしょうか?


ボンネットを開け、アイドリング状態でファンの回転をみたらどうでしょう?
このままではエンストすると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!