
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Vi抗原(莢膜性抗原)20 倍以上↑
TO抗原(腸チフスO抗原:O抗原とは菌体に存在し、耐熱性であり、生体に対して毒性のほか種々の作用を示す菌体の活性成分)160 倍 未満
PA抗原(パラチフスA菌O抗原)160 倍 未満
PB抗原(パラチフスB菌O抗原)160 倍 未満という結果ですね。
偽陽性としては、予防接種後にO凝集素価の高値を示すことがあります。この場合3カ月以上経過すると凝集素価は低下するといわれてます。また、接種後にチフス性疾患以外の感染症、熱性疾患にかかった場合に非特異的既往性反応がおこり、力価が上昇する事があります。
一方、Vi凝集素価は予防接種後でもほとんど上昇しないことから、Vi凝集素価が20倍以上に上昇した場合、腸チフスの罹患またはその保菌者であることが疑われます。
多くの場合発病後2~3週間で抗体価は上昇し、4~5週間には最高値をとり、その後下降する。したがって1回の検査では診断的意義に乏しく、少なくとも1週間の間隔で検査を繰り返し、4倍以上の抗体価の上昇があれば感染を強く疑うことになります。
一方、病初期にクロラムフェニコール投与を行うと、抗体産生が不十分となり、腸チフス菌陽性でもウィダール反応が陰性となることがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Widal反応
-
B型肝炎の患者に針刺し
-
首吊りどこ締めるの
-
血液検査報告書の「弱乳び」
-
検便についてです。 便は取れた...
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
血液検査の結果が悪くefgrの値...
-
大腸がんの検査、便潜血検査で1...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
病院側から早く来てくださいと...
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
excel関数で TRUEやFALSEについて
-
検査結果について電話連絡って...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
勃起する時って痛いんですか? ...
-
テスターで断線を調べる方法教...
-
男性に質問 お尻の穴を見せた...
-
検便を取ったのですが、棒から...
-
Excel条件付書式(残業45時間以...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コロナワクチン3回接種すると...
-
東京のコロナ感染者が急に減り...
-
コロナの抗体カクテル療法
-
会社のコロナ感染者の対処につ...
-
コロナの濃厚接触者についての...
-
梅毒 RPR定量での検査結果
-
B型肝炎ウィルスのHbs抗体が...
-
職場で新型コロナ陽性で二週間...
-
オミクロンに感染したら仕事は...
-
僕の友達がコロナにかかりまし...
-
簡潔は限界でしょうか?
-
いつまでただのPCR検査陽性者(...
-
HCV抗体の数値
-
業務上で感染してしまったみた...
-
性病について
-
首吊りどこ締めるの
-
アトピー性皮膚炎
-
コロナになるのが死ぬほど怖い...
-
検便についてです。 便は取れた...
-
肝臓に関しまして。肝臓周辺の...
おすすめ情報