
タイトルの通りです。
それについて質問させて欲しくて、質問させて頂きました。
聞きたいことは…
最初の高校では人間関係がうまく築けず。。。
という理由で辞めてしまいました。
その時上手く行かなかった反省点を絶対生かして、
次の学校では必ず無事に卒業する。絶対!
って気合いがあるんですけど、そんなものはやっぱり
甘ったれた考えでしょうか?
1度、高校を安易な理由(辛いいじめをうけていたわけではなく、
とにかく孤立していた。私は真剣に辛かったです。)で
辞めてしまったら、
また他の全日の高校を受けたところで
続くわけはないんでしょうか?
という点です。
もう最初の高校は辞めました。
次の高校の入学にかかるもろもろの費用、
40万円。私自身がアルバイトで稼いで両親に渡します。
その高校を辞めた理由は人間関係。
定時や通信、高認という選択肢もあると分かっているんですが、
それではなんだか【人間関係】から最後まで
逃げている気がして後悔してしまうはずなんです。
(辞めてしまった時点で逃げていると感じています。)
だから、全日で頑張りたいと思うんです。
駄文失礼しました。
この考えに何かアドバイスいただければ嬉しいです。
厳しい意見、全日制を再受験した方の経験談など、なんでも構いません。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
いろいろな選択肢の中から本人が決めたことに対して、詳しい事情を知らないネットの住人がアドバイスすることは、とても難しいですね。
公立高等学校は、過年度卒(中学浪人)を差別することはありませんが、受験勉強のブランクは不利な条件になるでしょう。
私立なら、事実上門前払いの学校も少なくありません。
まず、合格めざしてベストをつくすことだと思います。
決してそれだけでも簡単な道のりではないはずです。
そして、見事合格できたなら、きっと一回り人間的に成長して入学できると思います。
にも関わらず、不幸な条件が重なり、トラブルに出会ったとしても、それは、そのときに考えて、一番良いと思う道を選ぶしかありません。
そういう意味では、昔に比べて「やり直し」のチャンスは増えています。
再受験を不安に感じない人はいないと思いますが、一旦気持ちを切り換えて、受験勉強に集中しましょう。
残り数ヶ月を後悔なく過ごせるよう、祈っています。
皆様、お礼が遅れてしまって本当にすいません!
あの後、高校を再受験した結果…
無事に合格することが出来ました!!
4月から新しい高校生活をスタートさせます。
必ず、充実したものにしてみせます。
もう逃げ出すわけにはいかないので!
ただただ前向きに日々を過ごしていって
笑顔でいられたらと思っています。
本当にありがとうございました★
No.3
- 回答日時:
高校卒業後の希望進路が就職なら、全日制高校進学が一番です。
がんばって入学できるといいですね。とにかく、人間関係を修行する最後の機会になります。他の選択肢だと、就職に支障をきたす可能性があるのも大きな理由です。就職の面接時、このことについて聞かれる可能性があるので、面接時に答えるのにふさわしい理由を考えておくのも大事です。一方、大学進学なら、好きなものを選ぶのがいいでしょう。(この場合なら全日制高校進学。)
ただし、私が親なら通信や高認でもいいかなあ、と思います。別に、人間関係は全日制高校に行かなくても次の機会はありますし、金がかからないという点からは、高認を併用した通信制の方が助かります。また、No.,1さんの懸念も理解できます。
ちなみに、もし高1を修了してからやめたのであれば、英・数・国は免除科目になると思いますので、ますます高認や通信制を使った方が有利になります。このことも考えて決められた方がいいでしょう。
参考URL:http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/index …
アドバイス、ありがとうございます!
高校以降の進路を具体的に考えていなんですけど、第一候補では大学進学がいいです。んん…まだ分からないですよね。
高1修了してないです^^;
いろんなこと考えました。通信のことも調べて、高認のことも調べて…そっちに揺らいだこともあったんですが、結局は全日だ!っとなりました。ゆらゆらしてても勉強に集中できないから、その方向に決めました!
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
私も来年全日制を再受験します。
私も質問者さんと同じで親に迷惑かけたからには次の高校では何があっても卒業すると
心に決めています。次の入学でかかる費用を自分で貯めているなんて
尊敬します。その心構えがあれば前の学校の反省点を生かして
頑張れるのではないかと思います。お互いに高校に合格して
無事に卒業できたら良いですね!!
アドバイスありがとうございます!
あ、同じ方がいるってすごく嬉しいです!!
なにがあっても、必ず楽しい高校生活にしてみせます。
前の学校みたいに期待とギャップがありすぎて後悔することが起きたとしても、辞めることなんてないです。そう決めたから。
お互い頑張りましょうね!
ありがとうございました★
No.1
- 回答日時:
人間関係という点で言うと、次の高校は一年浪人したのと同じなるので、一つしたの人たちと同級生になります。
(当然ですが)ですから、当然のごとくそのことを聞いてくる友達がいる事を覚悟しましょうね。良い意味でも、悪い意味でも卒業までついて回る問題です。
どんな人間関係で辞めたのかは分かりませんが、少なくとも普通に現役で入学したのとは違うような目で見られることだけは覚悟してそれが原因で再度辞めてしまうなんて事の無いようにしましょうね。
自分で決めた道ですから、後悔しないように、頑張ってください。
アドバイス、ありがとうございました。
何故だか、私のほうは1個下の子たちと同級生ってことに全く抵抗がないんですよ!汗 むしろ1個下の子たちがどれくらい私に抵抗を持つかってことが少し心配なくらいで。
もう、入れたら辞めることなんてありえません。
いじめられてしまったとしても辞めません。
はい、ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
マスターベーション
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
中2の男です。お泊まりオナニ...
-
高校の体験へ行かないと面接で...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
高校の評定平均が3.8って悪いで...
-
同窓会で、かつて思いを寄せた...
-
中3です。 私は公立高校からス...
-
家出から帰宅した娘(16)への対応
-
大学生、彼氏との性行為と親に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学部で、男子が少なくなん...
-
私立高校から通信制に..学校が...
-
進路についてです。 私は小学校...
-
人として 一番大事な事って何だ...
-
中学3年の受験生です☺︎︎ 志望校...
-
高校をやめたいです。 高校2年...
-
高校を今よく休んでいます
-
やられたらやり返す?倍返し?
-
中1でリア充って・・・
-
いじめをした人間はどう生きれ...
-
中2。獣医になるには。
-
ブレザーって昔からあるのです...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
類は友を呼ぶ という言葉 あな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校教師について
-
もういい加減限界です
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
高校二年生のなのですが、文化...
-
マスターベーション
おすすめ情報