dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご覧いただきありがとうございます。
当方カーオディオ初心者ですが、車内の音質改善をDIYにて行って行きたいと思っています。車はトヨタの中型セダンです。純正ナビ装着車の為、現在は内臓アンプにて純正スピーカーを鳴らしている状態です。まず手始めにドアのデッドニングを行いました。アウターパネル、インナーパネル、内張りと行っています。スピーカーは純正の樹脂製プラケットを取っ払いMDFにてインナーバッフルを作成し固定しています。
フロントだけの施工ですのでリアスピーカーは鳴らしていません。ノーマルスピーカーである事を考えれば個人的に十分満足できるレベルですが、最近になり欲が出てきました。そこで欲しいスピーカーがあるのですが(JBL P650 or P550)こちらは定格70W、ピーク200Wと純アンプで鳴らすのはかなり無理があるかと思いますので、外部アンプの追加を考えています。その場合は純アンプから出ているSP線をRCAに変換し外アンプに入力(またはSP線を直接外アンプへ入力)し、外アンプより各スピーカへ出力すればよいのでしょうか?それとも外アンプを中継する場合は別の手法が必要となるのでしょうか?また外アンプの出力は当方が希望するスピーカーの場合、2CHの定格150Wぐらいの物を選択すればよいのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかお力添えをお願いいたします。

A 回答 (3件)

純正のステレオやナビだとプリアウト出力がないので、どうしても拡張性に難ありですね。


一部の社外メーカーではスピーカー入力対応で外部アンプを接続できます。
参考にパイオニアのHPを載せますので参考にして下さい。
右上のデザイン、取付性をクリックして下さい。
詳しく載ってます。ケンウッドでもスピーカー入力対応アンプもあると思います。

参考URL:http://pioneer.jp/carrozzeria/products/gm_a3400_ …
    • good
    • 3

No.1です。

すみませんそこまでは詳しく説明できません。
ただ考え方としては、スピーカー入力で外部アンプに情報(音)を送り、増幅させスピーカーへと、私は思いますので純正のアンプの力は使わないと思いますよ。基本的には情報伝達のみと思います。
実際繋ぐのは、外部アンプと各スピーカーですので。
お客様サポートから取説DL出来る様ですので参考にしては?

私はカロのナビからFのプリアウトからピン出力(RCA)で外部アンプに繋いでます。かなり音は良くなりますよ。

参考URL:http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。やはり情報伝達だけなのですね。
まだまだ分からない事だらけなので、もっと勉強して頑張りたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/21 14:19

NO.1です。

追加です。定格70W、ピーク200Wですので、2CH再生で定格出力が100W以上あれば十分かと思います。
仮にパイオニアの製品であれば、GM-A3200でOKだと思います。
もちろん上を見たらきりは無いですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きたいと思います。少々疑問があるのですが、SP線を外アンプに接続する=音声信号をアンプに伝達するという事ですよね?純アンプにて増幅された音声信号は外アンプに入るとどうなるのでしょうか?意味が分かり難いかもしれませんので置き換えて説明しますと、例として純アンプの出力が20W、外アンプ出力が100Wの場合、20Wに増幅された音声信号が外アンプに入る事になると思うのですが、その場合出力はどうなるのでしょうか?100W?初めの20Wは外アンプに入った時点で消失してしまうという事でしょうか?意味の分かり難い質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(__)m

お礼日時:2006/11/17 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!