電子書籍の厳選無料作品が豊富!

潮の流れはどのようにして起きているのですか?
潮の干満によって海峡に生じる(だろうと思っている)部分的な潮流ではなく、暖流とか寒流とかいう、地球的規模の大きな流れはどうやって発生しているのでしょうか。

A 回答 (4件)

原因を特定できないというより複雑な要素が絡んでいるということじゃないでしょうか、


なぜ潮流があるのかといえば海水のバラツキを無くすために起きているという事ですね、
温度差や塩分濃度を均一化するために混ざり合おうとしているんですが、
対象が余りに巨大なのでスグに均一化できず海流ができてしまうという理解の仕方でも良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてのご対応ありがとうございます。
秋刀魚はいま仙台だから、醤油煮だ、とか、銚子沖まで下ったから、秋刀魚鍋をしようとか、日常の生活の上での潮流を(潮流に乗った魚の現在地を)意識しているだけのほうが幸せでした。
自分には大きすぎる疑問だと察知しましたから。
でも興味シンシン

お礼日時:2002/04/19 18:25

風呂の水も、基本的には同じだとおもうのですが、貿易風・偏西風、というのは、恒常風なので、水面の動きが伝わって・・ということになるはずです。

(一日中吹きつづけられたら・・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
点で吹くのではなく面で海面を一方向に押し続ける、という感じだナと納得しました。

お礼日時:2002/04/29 20:20

風の影響は大きいと思います。

偏西風や貿易風の方向を海流の方向は、ほとんど重なっていますから。
またコリオリの力により「北半球で左回り南半球で右回り」になっているのも事実です。考えてみれば、偏西風や貿易風が極を中心に「まわっている」のもコリオリの力といえるか・・。

「南北」(極と赤道の間の移動)の動きと「東西」(西風の方向)の動きの要因が重なって「回転」する動きになる、と考えたらいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
結局難しい本など読んで知識をつけないと、ご解答を正しく理解できないのだな、と歳が悲しくなりました。難しい本は肩がコリコリになりますし。風呂の中で水面を吹くと流れが起きますが、水面だけですし、、、、と身近なことを引き合いに出すから、間違うんですが。

お礼日時:2002/04/24 22:06

地球の自転によるコリオリの原理で起きるとか、


暖められた海水と極地域などの冷たい海水との比重の差(塩分濃度も)によるもの、
偏西風や貿易風によるモノとかじゃないですか。

参考URL:http://www.mirc.jha.or.jp/fushigi/current/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考URLも教えていただき、感謝いたします。
結局、原因を特定できない、と、私の脳は解釈してしまいます。いいのかしら、、、、。この世に、解明出来ない事が多く存在するのを知っている年のせいもあって。

お礼日時:2002/04/18 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!