dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家相、風水などに関することで、東北、鬼門の欠けがある住宅についての質問です

中古住宅、築20年数年のものを購入し、早10年近く住んでおります
土地は、まあまあ広い土地ですが、隅に寄せて建っている家屋です

この間、相続や土地の問題など、様々な問題が生じました
調べた所、風水、家相などでは、住宅では東北の欠けがよくないと知りました

住宅における東北の欠けは、家相、風水上、どのような対処方法がいいのでしょうか? 

増築するのが一番いいとわかってはいますが、基礎を打ち込むなどといった大きな増築リフォーム工事は、今の所考えていません。
増築にならない方法での工事は、考えていないわけではありません。

リフォームに限らず、どんな小さなことでもいいのです、東北の欠けの対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたなら、ご教示下さい。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

同じように、北東に欠けのある中古住宅の購入を予定しています。


売買契約が済み、年明けには引き渡しを行う予定です。

さて、北東の欠けについて、家相の点で以下のようにアドバイスをいただきました。

○物置や樹木ではなく、既存住宅と一続きの屋根と壁のあるものをたてること。
○既存住宅と内部で行き来できるものでなくてもよい。(壁に穴を開けなくてもよい。)
○極端な話、垂木とトタンで、屋根と壁が続いている物置を自作すればよい。

ということでした。
当方は、引き渡し後、入居まで時間があるので、それまでに簡単な物置か倉庫を自作するか、リフォーム業者に相談をしようと思っています。

参考になりましたでしょうか・・・。

私自身、家相や風水を強く信じているわけではありませんが、周りからのアドバイスは生かしていこうと思っている次第です。
    • good
    • 9

家相の欠け・・・特に丑寅は家相での対処のしようがありません。



増築はもってのほかです。絶対にしてはいけません。

長男に絶対的に悪い影響が出ます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

丑寅は家相での対処のしようがなく、増築をしてはいけない、長男への影響と、はじめてわかりました。
小屋かウッドデッキ、そして樹木なども考えていたのでとても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/18 12:31

私の住んでる地区では北東に玄関を作るのを嫌がる人はいますね。


でもそれは迷信とかではなく、北東は日が当たらなく暗いからだと思ってました。
私の家も北東は駐車場にしており、住宅は北東部分が少し欠けてますけど全然気になりません。
気にされるんでしたら物置でも置かれたらどうでしょう。

http://www2.odn.ne.jp/fengshui/merumagakizi4.html
建築学から考えると
北東は、湿気や寒気の影響の強い方位です。
昔の家づくりから考えると、玄関やトイレ、風呂場などには
適さない場所であったといえます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。東北ではなく、北東の間違いでした。
樹木、物置、白いもの、盛塩、お掃除・・・など 色々回答をいただいている所でした。
1階部分の欠けは台所で、鬼門部分は手が届かないくらい高い窓になっています。北東は湿気・寒さは確かにある場所ですよね。
もう少し検討してみますね

お礼日時:2006/11/17 14:07

植樹だけでよかったとは思いますが(物置でも)



原因と結果が逆転しているような気がします。
風水は住まいの智恵で占いの吉凶ではないですから
あまり気にしないことですよ。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。東北ではなく、北東の間違いでした。
樹木を考えて居た所ですが、物置という手もあったのですね。
それなら基礎工事はいらなそうですね。もう少し検討してみますね

お礼日時:2006/11/17 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A