【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください

現在サラリーマンで、来月の11日で一応無職となります。 1月からの就職は決まっていますが、何日に契約ななされるかは、未だ分かっていません。

そこで、年金と保険の事を教えて下さい。

今は、厚生年金で給与より天引きされています。 サラリーマンで無い人は国民年金に加入しなければイケないのですよね。  年金が貰えなくなってもイケませんし・・・。  期間は1ヶ月余りですが、やはり国民年金に加入しなければイケないのでしょうか?

健康保険も同様ですね。 社会保険から国民健康保険に変更しなければイケないのでしょうか?  病気にならなければ平気? でも何が起こるか分かりませんので保険には入っておきたいです。 健康保険には「健康保険任意継続」というシステムがあるようですが、どういうモノでしょうか?

また手続きには「書類」と言う物が必要だと思いますが、辞める会社に対して、どのような書類を用意して貰えば良いのでしょうか?  また何処で手続きをするのでしょうか? 

よろしくお願いいたします。  

A 回答 (3件)

 こんにちは。



 まず,前提なのですが,国民皆保険,皆年金が原則ですので,加入期間が途切れるのは良くないことだと言うことを念頭に入れていただき,実際の対応方法としてはこういう方法もあると言う観点で読んでいただけるとありがたいです。違法なことをお勧めするわけにも行きませんので。

■年金

○「厚生年金」と「国民年金」

・国民年金は,20歳以上の方が全員加入することになっていまして,そのうちお勤めの方(公務員を除く)で一定要件を満たせば,加えて厚生年金に加入することになります。

・つまり,厚生年金加入者は,全員「厚生年金」と「国民年金」に加入しています。そして,今回のように厚生年金を止められると,「国民年金」だけに加入されることになります。

○年金の支払

・厚生年金については,加入期間が1ヶ月以上あり,「老齢基礎年金」の受給資格を満たしている人ですと,65歳から加入期間に応じて,老齢基礎年金(国民年金の加入に対する支給です)に加えて,厚生年金が支給されます。

・「老齢基礎年金」は,国民年金の保険料納付済期間(保険料免除期間や納付特例期間も含みます)が,25年以上あり,65歳になったときに支給が開始されます。
 
○まとめ

・厚生年金と国民年金の加入期間が通算で25年を超えれば,年金が支給されます。

・厚生年金に加入されている期間は,国民年金にも加入されています。

・1ヶ月,国民年金の加入期間がなくても,厚生年金も含め,年金の加入期間が25年を超えれば受給資格が得られます。
 勿論,加入期間に応じて受給額は変わりますので,加入期間が1ヶ月減ると,(わずかだと思いますが)支給される保険料が減ることになります。

■健康保険

○「任意継続」と「国民健康保険」

・あなたの一ヶ月間の選択肢は,「任意継続」に加入されるか「国民健康保険」に加入されるかです。

○任意継続

・任意継続とは,勤務先を止められても,引き続きその勤務先の保険に2年間は加入したままでいられるという制度です。

・ただし,在職中は保険料の半額程度を雇用主が負担してくれることになっていますが,退職されるとそれがなくなりますから,保険料が約2倍になります。
 なお,1月に就職されると,任意継続を止めてその勤務先の健康保険に加入することになります。

 以上から,ご質問についてですが,

>今は、厚生年金で給与より天引きされています。サラリーマンで無い人は国民年金に加入しなければイケないのですよね。年金が貰えなくなってもイケませんし・・・。 期間は1ヶ月余りですが、やはり国民年金に加入しなければイケないのでしょうか?

・原則として加入する必要があります。ただし,そもそも国民年金に加入されていない方が対象者の1/3もおられるそうです。

>健康保険も同様ですね。 社会保険から国民健康保険に変更しなければイケないのでしょうか?  病気にならなければ平気? でも何が起こるか分かりませんので保険には入っておきたいです。 健康保険には「健康保険任意継続」というシステムがあるようですが、どういうモノでしょうか?

・無保険になるわけにはいかないでしょうから(これから風邪もはやるでしょうし),一ヶ月間は「任意継続」か「国民健康保険」に加入してください。「任意継続」とは,前述のとおりです。
基本的な給付はどちらでも同じですから,掛け金が安い方に加入されれば良いと思います。

・掛け金については,「任意継続」は今のお勤め先に,「国民健康保険」はお住まいの市区町村に聞いてみてください。

>また手続きには「書類」と言う物が必要だと思いますが、辞める会社に対して、どのような書類を用意して貰えば良いのでしょうか?  また何処で手続きをするのでしょうか?

・年金については,厚生年金を止めたと言う証明を会社からもらわれ,社会保険事務所で国民年金に加入してください。

・健康保険については,「任意継続」は今のお勤め先で手続きしてください。「国民健康保険」は今の勤務先の健康保険を止めたと言う証明をもらわれ,それを持参してお住まいの市区町村で加入してください。
    • good
    • 0

健康保険


○任意継続
 現在の会社の健康保険を継続します(保険証はかわります)
 退職から20日以内の手続きが必要です(退職時の書類作成時に説明があると思います、そこで手続き出来ればそれで手続きは終了です、後は健康保険組合がします・・ご自分で手続きが必要な場合は前述の社会保険事務所になります)
 保険料は現在の金額の2倍以内です(上限はあります)
 現在、扶養の方が居る場合は再度手続きが必要です
 転職後の会社が健康保険組合なら入社後退会の手続きをして下さい
○国民健康保険
 各市町村の窓口で申し込みです(退職後速やかに手続きを)
 保険料は前年の収入を元に計算しますが、各市町村で計算の仕方が違いますので、事前に窓口で確認なさったほうが良いです
 扶養の方がいる場合は、人数分の保険料になります
 転職後の会社が健康保険組合なら入社後、市町村の窓口で失効の手続きをして下さい

※任意継続と国民健康保険の保険料を比較されて安い方にすればよろしいと思います

国民年金
各市町村の窓口で手続き・・保険料は13860円(1ヶ月)
    • good
    • 0

国民年金ですがやはり1ケ月でも加入は必要ですね。



> 健康保険には「健康保険任意継続」というシステムがあるようですが、どういうモノでしょうか?

今の健康保険の等級(保険料)で継続して保険加入できる制度です。
ただ、現在は保険料を会社と折半していますので、会社が払ってくれている分も
支払う必要があります。政府管掌の健康保険だと現在の保険料の倍になります。
他の健康保険も会社と本人が半分の金額を負担していると思いますので同じだと思いますが・・・。
保険料が倍になりますので、人によっては国民健康保険のほうが保険料が安くなる場合が
ありますので、役所で国民健康保険の保険料も調べたほうがいいかもしれません。
手続きは社会保険事務所でできます。
窓口で必要な書類がもらえますのでそれに書き込むだけでよいです。
現在お持ちの健康保険記号が必要になると思います(保険証に記載してあります)
うちの会社では退職の際に任意継続の手続きも一緒にしてあげることがあるので
ご質問者さんの会社でもやってくれるかもしれません。ご相談されてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報