dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身長162cmの女子高生です。
私は73kgあったのですが、食事制限で1ヶ月で66kgまで落としました。
7kg落ちたのですが誰も気づいてくれません。
毎日会う友達なら理解できますが、ピークから久々に会った友達も気づきませんでした。
痩せた事を報告しても言われてみればと言った具合で、嘘だと思われる事もあります。
悔しくて服装を細身に変えてメイクも変えてみたのですが、可愛くなったと言われるだけで痩せたとは言ってくれません。
なんだか切なくなって1週間ダイエットをやめてみましたが、みるみる内に体重が増えていき焦っています。
ダイエット中にしていた食事に戻そうと思っても、どうせ気づいてくれないんだからと思ってやる気が失せてしまいます。
運動がベストだと分かりますが、学校とバイトで帰宅するとくたくたで寝入ってしまいます。

何故7kgも痩せたのに気づいてもらえないのですか?

A 回答 (8件)

自分の経験上からなのですが、私は中学生~高校生まで75kgありました。

身長は160cm位だったと思います。今みたいに大きなサイズも売ってなくて困りました。もともと見た目が男っぽかったのでよく男子に間違われたりもしました。同級生と比較したりして痩せようと思い、少しずつでしたが減量しました。一番はやっぱり着る服がない事が減量の決め手でした。
親に買ってもらった制服も中学生の途中で太ってしまい大きなサイズに買いなおしてもらい、高校生になってからちょっとずつ痩せ始めて今度は小さいサイズの制服を再び買ってもらいました。何と金のかかる親不孝な子供だったのでしょう。何キロ痩せたかは今となっては定かではありませんが、でも「誰も痩せたでしょ?」とか云ってはくれませんでした。多分私の周囲の人たちはダイエットに関心がなかったのかも知れません。関心のある人なら他人が少しでも痩せたらすぐに気付く筈です。現に私がそうです。今でも周囲の誰かが痩せたり太ったりするとすぐわかります。そして自分はどうか気になります。
私の最終的な目標は55kgだったので、三食以外はつきあいで甘味処に入っても絶対に間食しませんでした。ノンシュガーの飲み物ばかりで絶対に甘いものは呼ばれても嫌われても陰口言われても口にしませんでした。本当に食べたくなったら朝食べるようにしました。
本格的に痩せ始めたのは就職してからでした。身体を動かす仕事について一石二鳥でした。
まず貴女は何を目的で痩せたいのですか?
痩せたねと云ってもらいたい為だけでしたら続かないと思います。
リバウンドしないように身体を壊さないように長く続けられる健康的なダイエットをしないと楽しくなくなってしまいますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私も女の子らしくしてみても男の子っぽいと言われます。
でもボーイッシュとはちょっと違うんですよね。
私も結構動くバイトをしてますが週4しか行ってないので効果もイマイチです。
毎日入ってるオバサンはみんな痩せたと言ってました。

お礼日時:2006/11/24 21:10

あなたのようにスタイルを気にするのでしたら、体重よりもスリーサイズや腕・足などのサイズを気にすべきです。

本当はダイエッターの方もスタイルを気にすべきなのに体重・体脂肪率だけを見がちです。
筋肉の比重が高い人はスリムに見えても体重が結構ある人がいますし、体脂肪率も条件がひとつ変わっただけでかなり変動します。しかし、ボディサイズはごまかしようがありません。
一ヶ月で7kg減ってリバウンドが無いという人は、体重が減ったあとも努力を続けてきたから体重が減った状態で安定しているのであって、体重が減ったからといってなにもしないでいると戻るのは当然です。モデルの人たちも努力していることを口にしないだけで陰で努力しているのです。もちろんあなたの周りにもいるはずです。

体重が減ったことを気づいてもらえないのは季節柄厚着になっているからかもしれません。女子高生の制服なら顔・足くらいしか露出していないのではないですか?その部位は一ヶ月では変化がわかりにくいので、気づいてもらえなくても無理はないです。それに毎日会っているとなるとさらに気づきにくいです。
以前との違いをはっきり分からせたければ、やせる前の写真と見比べてもらうのが一番でしょうね。
    • good
    • 2

もう長い間「痩せた」とかばっかり言ってるから誰も相手にしてくれなくなったんじゃないですか?(笑)


どうせまた戻るよ。って思われてるとかね。

何が大事かいつまでたってもわからないから、いや、わかっているのにそれをできない自分が居て。。。でもしょうがないか。って感じでは。
そういう想いは体型にもろに出ます。
努力する人は努力しただけの体になれるし、そうでない人はそれなりの体にしかなりません。
あくまで正しい努力をした場合ですけどね。
体を壊すのは簡単ですし気をつけてください。

もう長い間ここで「痩せるためには」を聞いてきたのだからそろそろ結果が出てもいいのでは? 結果を求めてないのなら別に構いませんが。
その結果が摂食障害一歩手前や「痩せたのに気づいてもらうには?」ではちょっと悲しいものがありますよ。
    • good
    • 0

何のために誰のために痩せたんだか?



ダイエットは美容と健康のためにするものです。
他人に評価されるためにするものではありません。

やったね、凄いねって言われても、その行為がエスカレートして死に至るような気がします。
つい最近、外国のファッションモデルさんが摂食障害で亡くなっています。
目的を間違わないようにしてください。

説教したいわけじゃないですがね。
ごめんね。
    • good
    • 0

一ヶ月で6キロは間違いなく水分が占める割合が多いですね。


実際やせたのは3キロくらいでしょう。
一週間で戻ったのは水分です。外見からではわかりません。

ここでダイエットをやめることはとても危険です。間違いなくリバウンドするでしょう。
少なくともあと5ヶ月は同じ生活を繰り返して下さい。
    • good
    • 0

もうちょっと頑張って、もう少し体重が減ったら誰でも気づきますよ!



例えば髪の毛だって、毎日少しずつ伸びているはずだし、
極端な例を言えば人間は一日一日老けていくでしょ?
でも2年ぶりくらいに会ったのでは、「老けたな」とは思わないじゃない?
10年、20年ぶりに会えば「うわ~、老けたな~~」と思うのでは?

毎日の積み重ねって結構大変なことですよ。
ある日起きたら、別世界のように容姿が変わっていれば、
それこそやりがいもあるけどね。
7キロって微妙なんですよね~。

私も去年の暮れに、10キロ減量しました。
157センチで60キロになっちゃったんです。
それも半年くらいの間に5キロほど増えました。
「太ったね」とも言われなかったんですけどね。。
つまり他人は自分が思うほど、人の容姿に興味ないんですよね。

で、やはり6、7キロ減ったあたりでは、自分ではピチピチだった服がゆるゆるになるくらい変わってきたのに、あまり気が付かれませんでしたよ。
さすがに10キロ減ったら、「うわ~、やせたね~~」って言われることが増えたけど、気がつかない人も結構いました。

でもハワイでは皆に「別人みたいにやせたね~」って言われましたよ。
ハワイにはちょっと理由があって、3ヶ月おきくらいに行っているので、向こうには知り合いが沢山います。
久しぶりに会うから、変化がわかりやすいことと、
ショートパンツやタンクトップなど着ていると、余計わかりやすいのだと思います。

つまり今はもう厚着の時期でしょ?わかりにくいのはしょうがないですよ。
夏が勝負だと思って、もう一度やり直してみたら?
五月くらいを目標に。。
薄着になれば絶対わかるし、さらに五月なら半年あるんだから、トータル10キロ~12キロくらいいけると思いますよ。
それくらい減れば誰でもわかります。心配しなくて大丈夫。

私はね、去年の暮れまでお尻まであるロングヘアーだったんですよ。
それを肩につくくらいの長さに切ったのに、
気がつかない知り合いが多かったのには本とびっくりでした。
(ただ長さが変わっただけで、根本的な形が変わってなかったから、
そんなに変わったようには見えなかったんだと思います)
ストレートのロング→ショートのアフロとかなら誰でも気がつくけどね(笑)

とにかく洋服のサイズがどんどん変わってくのは楽しいし、
ある日突然のように皆が「うわ~やせたね~~」って言い始めるから、
挫折しないで頑張って。

無理しすぎもよくないけど、せっかくここまで頑張ったのに、
元に戻るのはもったいないですよ!!
    • good
    • 0

良いじゃないですか高校の同級生なんて(高々数百人でしょう)


これから出会う幾千の人々に見てもらうためにもがんばって継続してください
    • good
    • 1

もともと筋肉質タイプとか、ぽっちゃり系の子はやせても気付かれないこと多いですよね。



ご両親はどういう体型ですか?100パーセント子どもは親の体型に似るのであまり無理をしないように、バランスよく食べて素敵な女性になってください。

あと、高校生は勉強も大事ですよ。頭を使うと意外とエネルギーが消費されるのでダイエットに時間を費やすより勉強をたくさんして気付いたらやせてた!というのが理想ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!