dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何年か振りにデジカメを買おうと思っているのですが、店で見て回ると何が差として金額に反映されているのか解りませんでした。
自分としては、以下の機能が有って欲しいのですが、その差がイマイチ解りませんでした。
・手振れ補正(一番重要視しています)
・ボタンを押してから撮るまでが早い
・暗くても撮れる
・一回の充電すると永く使える
・SDカードに保存
金額3万円台まで、で有るでしょうか?
500万画素以上数、動画録画機能、連射は特に気にしません。
あと何か有れば役立つ機能って有りますか?

A 回答 (4件)

コンパクトデジカメは多機能が魅力と思います。



■手振れ補正
各社手ぶれ補正機種が販売されています。有名なのはパナソニックですが、大差はないと思います。

■ボタンを押してから撮るまでが早い
現在発売の機種であればストレスを感じる機種はないと思います。
販売店で触ってスピード感を確かめ買うのが良いと思います。

■暗くても撮れる
暗がりに強いのはFUJI系のデジカメです。ISO値が大きいほど暗がりに強いです。
F31fdはISO3200で、撮影枚数580枚です。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepi …
暗くても撮れるコンパクトデジカメはありません。
フラッシュ撮影でも距離に限界があります。

■あと何か有れば役立つ機能って有りますか
光学ズーム・広角・マクロ

■推薦機種
目立たない存在ですがリコーのR4を推奨します。
R4の特徴は焦点距離が28mm~200mでいろいろな撮影シーンに対応できることです。
最新機種はR5ですがR4で十分と思います。
私はR4を使って満足しています。

○R4(本体価格27,000円前後/SDカード)
 画素数604万画素(500万画素以上)
 光学ズーム7.05倍(値が大きいほど遠くの被写体が大きく撮影できる。)
 マクロ1cm(値が短いほど接写できる。花の撮影などに便利。最低でも5cmは欲しい。)
 撮影枚数330枚(CIPA準拠で枚数が多いほど電池寿命が長い。250枚以上は欲しい。)
 広角28mm(値が小さいほど広い範囲が撮影できる。今、28mmが常識となりつつある。)
 手ぶれ補正つき/ISO800
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r4/

いずれにしても、現物に触り使い心地を確かめ買うことが一番と思います。
機種を選定する時間は悩みながらも楽しい時間ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
詳しい説明、大変参考になりました。
R4とR5調べてみましたが、良さそうですね。
また店に行った時使い心地を試してみます
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/23 16:54

#2です。

補足質問に対して、
>NIKON COOLPIX S8なんかを見ていたのですが、どうでしょうか?
これもいい選択だと思います。
あなたの要望をすべて満たしていますね。

手振れ補正については、
光学式はアクティブプリズムを用いてレンズ機構全体を動かすので大型化します。
電子式は手振れ補正用CCDを用いるので小型化できます。
いずれにしても補正は出来るのですが、光学式の方が補正には優れています。

NIKON COOLPIX S8のようなスタイルでは光学式は無理なので、電子式を採用しているのは無理のないところです。
手振れ補正の一番優れているのはSONY、次にパナソニックだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます
なるほど、やはり光学式の補正の方が優れていますか。
個人的には、最近のデザイン位なら大きさはもう問題ではないので吟味したいと思います。

お礼日時:2006/11/23 16:50

手振れ防止、SDカードということであれば、


パナソニックのルミックスがいいでしょう。
これでいかがですか。
あなたの要望を全て満たしています。
http://item.rakuten.co.jp/ebest/4984824710580/

この回答への補足

独自に調べてみて色々と自分が無知だと解りました。
手振れ補正機能に色々種類が有りますが、どれが一番良いのでしょうか?それぞれに長所と短所が有るのでしょうか?
光学式が良いのかな?と思うのですが、どうでしょうか

補足日時:2006/11/22 21:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました
パナソニックが二件続いてますが、パナソニックはデジカメが良いのでしょうか?
今日見た中では、NIKON COOLPIX S8なんかを見ていたのですが、どうでしょうか?

お礼日時:2006/11/22 21:23

最近のトレンドは高画素数から若干シフトしてきます(画素数競争が収ったわけではないですが)


第一は手ぶれ補正、第二は高感度撮影です。
どちらもミスを最小限にしようという機能ですね。
バッテリーがどれだけ保つかは、その人の間隔にもよりますけど、たいていのメーカーが
カタログ値で200枚以上撮影可能と謳っています。

おすすめとしては、PanasonicのFX-07でしょうか、トータルパフォーマンスはかなり高いと思いますよ。

参考URL:http://kakaku.com/item/00501911008/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます

シフトしてきているという事は、最近発売の商品は大体私の要求(手振れ補正)に応えてくれるという事でしょうか?今度は高感度撮影で探してみます
URL大変参考になりました、ありがとうございます

お礼日時:2006/11/22 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!