dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今4年くらい前のデジカメを持っているんですが、充電しても3,40枚くらいしか写すせなくなったので新しいデジタルカメラを購入しようと思っています。

先日、量販店に行った所たくさんの種類があり店員さんに聞いても難しい話でわかりませんでした。

僕が欲しいデジカメはとにかく消費電力が少ないデジカメが欲しいです。
第二希望は、シャッタースピードが早いのが欲しいです、僕のは1枚写すと次に写すまでに4秒くらい待たなければなりません 希望は2秒以内に撮影できる物はありませんか?
デジタルカメラに詳しい人教えてください宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

FZ10を箱なしで7万ですか??


異常に高いですね。
箱もないんだしもうすぐ後継モデルも出るので店頭価格も軒並み下がっているし
友人へ譲るなら3万から3万5千円が常識的な価格でしょう。

FZ10は起動時間が非常にかかります。
一枚目のシャッターが切れるまでには6秒近くかかりますね。
それ以降は快適ですが・・・
また、バッテリーの持ちは決していい方ではないです。
1日に撮影する枚数にもよりますが
家電店のデジカメ担当をしていたときの経験や
自分でデジカメを使ってきた経験からすると
予備バッテリーは必須のカメラだと思います。

FX7も手ぶれ補正や大型液晶を搭載しているため
バッテリの持ちはフル充電で120枚程度と最近のデジカメの中では少なめです。
こちらも予備バッテリーが必要になるかと思います。

大きいカメラでもいいのであればコニカミノルタのZ2、Z3あたりはどうでしょう。
どちらも高倍率タイプにしては起動時間も短く
AFのスピードはデジ一眼以外の機種の中では他の機種を寄せ付けない速さです。
同等のAFスピードを実現しているのはリコーの一部の機種ぐらいでしょう。

撮影感覚も1秒おきにシャッターが切れますし
連写機能もすごいです。

バッテリの持ちはZ2はニッケル水素電池で400枚近く撮影可能です。
Z3は6日発売ですので正確にはわかりませんが
メーカーHPを見る限りニッケル水素電池を使えば300枚以上の撮影が可能だろうと思われます。

Z2は安いところでは交渉次第で3万円台、発売前で未だ予約のみのZ3も4万円台で買える店もあるようですのでいろいろ探してみてはどうでしょう。

Z2 
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digita …

Z3
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digita …

コンパクトなモノならカシオZ30、Z40、サンヨーJ4辺りはバッテリの持ちや撮影間隔、起動時間ともに
goryugoさんの要望を十分満たしていると思います。
    • good
    • 0

パナソ二ックのFZ10、リコーのRX、キャノンのIXY400を使っています。

どれも一世代前で安くなっていますし、店頭で販売されています。
FZ10は、つい最近FZ20が発表されたので安くなっています。変動もありますが最安値で39800円というのもありましたが、次の日は49800円でしたので、まめの量販店をまわってみるののいいでしょう。
バッテリーは、ストロボを使わず400枚撮れます。
撮影間隔は、SDカードの速度で変わりますので、高速な10MB/Sのもであればストレスは感じません。
リコーのRXは、別売りのリチュム電池を使えば400枚撮れますが、ストロボを使うと撮影間隔が長くなります。
このカメラは、SDカードに相性があり、東芝のものですとなぜか記録に時間が掛かります。
価格も、別売り専用バッテリを入れても3万円以下で買えます。
IXY400は、画質は非常に良いのですが、シャッターボタンを押してからシャッターで切れるまでのタイムラグが長く苛つく事もあります。、撮影間隔は2秒程で平均的なものです。
バッテリーの持ちは、ストロボを使わず200枚程度です。価格も2万円台になっているようです。

バッテリについては、連続して撮影した場合と、日をおいて撮影した場合では、持ちが変わります。一応一日で連続した撮影した場合の枚数を書きましたので、参考にしてください。
    • good
    • 0

機種が決まっているのなら、同じ物でもいいかもしれませんね。

価格.comで49800円、ちょうど予算で収まりますね(^_^)v

4年前のデジカメで、3,40枚しか撮れないってのはどんな機種なんでしょうか?まさかアルカリ電池で撮ってるとか、ニッケル水素系の充電池を使うと場合によっては5倍以上少なくても2倍以上撮れますから、そっち方面を使うって手もありますよ。
しばらくそれで首をつないで、欲しい物が出た時に買うとか(^_^)v

シャッターを続けて撮れるときの間隔は、タイムラグといいます。タイムラグの短いもののほうが次の写真が早く撮れます。連写といって連続的に撮れるものもありますね

参考URL:http://www.kakaku.com/sku/price/005019.htm
    • good
    • 0

バッテリの持ちに関してはカタログやHPの仕様を見ればわかると思います。


CIPA規格に沿って検証された撮影枚数ならかなり信用できる数値です。

はっきり言って最近のデジカメはほとんどの機種がかなりバッテリの持ちがいいので
漠然と「バッテリの持ちがいいもの」だけでは機種を絞ることは出来ません。
自分が気に入った機種をいくつか候補として
その中でバッテリの持ちがいい物を探した方が効率がいいでしょう。

またシャッタースピードは撮影時の周囲の明るさによって絞りとともに決まるモノで
撮影間隔とは全く関係性がありません。

2秒以内で次の撮影が出来るようになればいいのであれば
こちらもほとんどのカメラで問題ないと思います。
キヤノンは全体的に動作がのろいのでレスポンス重視ならキヤノンはさけた方がいいとは思いますが。


あと具体的な機種を挙げるには情報が少なすぎます。
goryugoさんの予算はどの程度なのかボディーの大きさは大きくてもいいのかなど
ある程度機種を絞れるだけの要望を一緒に書いておかないと
回答をする方もしにくいですしせっかくの回答も無駄になる場合もありますから。

この回答への補足

初めまして返信有難うございました。

カメラの種類はわかりませんが、僕が考えてたデジカメは箱無し 説明書有りを友人が7万円で売ってくれると言っている「Panasonic製のLUMIX DMC-FZ10」というのと、OKwebで過去ログを見て、「LUMIX DMC-FX7」というのが良いと聞きこれがバッテリーが良いなら欲しいなぁと思っています、LUMIX DMC-FZ10はバッテリーの持ちは最高だそうなのですが、7万円は予算オーバー気味なので5万円以下でバッテリーの長いのを探しています、そういう予算みたいな事を書いた方がイイんですね、教えてくださって有難うございます。
ボディーの大きさは大きくても全然構いません、バッテリーが良くてとレスポンスが2秒以内 そして5万円以下の物が欲しいです。

返信有難うございました。

補足日時:2004/08/01 09:30
    • good
    • 0

CASIOのEXILIM EX-Z30使っています。


私も撮影枚数からこれに決めました。
電池切れまで撮った事ありませんが300ぐらいはかるくいけますね
問題はメモリーカードですね高画質で撮ると512Mで270枚ぐらいです。これはどのメーカーでも同じことですが...
旅行の時は、要するに電池の予備の心配よりメモリーカードの予備の心配をした方が良いということです。
2ぐらいの連写であればどのメーカーでも対応していますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めまして、返信有難うございました。

「EXILIM EX-Z30」という機種がバッテリーが長持ちなんですね、300枚もいけるんですか。
凄い欲しくなっちゃいました、旅行に行くときはホントにいつも大量の電池を持って行くので困っています、メモリーカードの予備だったら、かさばりませんし270枚も撮れれば充分です。
今日早速店頭に行き見てきます、教えて下さって有難うございました。

お礼日時:2004/08/01 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!