dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジタルオーディオプレーヤーに曲を入れる場合、ビットレートの数(量)によって記憶できる曲数が違うと書かれていたのですが、あれは何によってビットレートの数が変わるのですか?

A 回答 (5件)

>普通の曲はだいたいどのくらいのビットレートですか?



その曲のコーデックにもよりますが最低でも128Kbpsはあると思います。
MP3だとこれを最低ラインと見ている方が多いです。
iTunesはAACというコーデックを標準で使いますがこれはMP3より高音質と言われているので128Kbpsでも十分といわれています。
MP3なら192Kbps ぐらいほしいところかもしれませんね。
    • good
    • 0

ビットレートというのは、簡単に言えば「音質」です。

ビットレートが大きいと高音質。ビットレートが低いと低音質。

ビットレート(音質)をよくすると、曲が沢山入らなくなる。ビットレート(音質)を悪くすると、曲が沢山入る。

音質と、曲が沢山入ることと、どちらが大切なのかによって、ビットレートを決めれば良いでしょう。

ビットレートをどんな数字にすると、だいたい何曲(何分)入るのかは取説に書いてあると思います。
    • good
    • 0

ビットレートは固定と可変があります。


音楽ファイルの多くは固定だと思います。
それは圧縮などに利用するソフト(iTunes等)によって設定されているので何によってと聞かれればその設定によります。
可変ビットレートは曲の中でも情報が多く必要なときとそうでない時で割り当てる情報量を変えています。
仮に可変にしても割り当てる上限は自分が決めますけどね。

この回答への補足

普通の曲はだいたいどのくらいのビットレートですか?

補足日時:2006/11/25 13:46
    • good
    • 0

圧縮音声ファイルを作成する際のエンコード設定によって変わります。


エンコーダは設定された通りのビットレートで圧縮を行います。
    • good
    • 0

ビットレートとは1秒間で転送されるデータのビット数。


(単位はbps:bit per second = bit/s)
つまり1秒間に出す音の数(bit)を多くするか少なくするかです。
当然音の情報量を減らせばデータはスカスカになり音質は下がります(霧にかかった様にこもります)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!