
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
会社役員は基本的に雇用保険の被保険者になれませんが
#2さんの言われるように、(兼務役員)の方は被保険者になることが出来ます
・兼務役員:取締役であっても同時に部長、支店長、工場長等会社の従業員としての身分を有している人(いわゆる兼務役員)については、その人の就労実態、就業規則の適用状況等を総合的に見て労働者的性格が強く雇用関係があると認められる人
・被保険者が兼務役員になった場合は会社は速やかに「兼務役員雇用実態証明書」「確認資料」をハローワークに届出が必要です
・役員就任前の被保険者の状態が継続されます(雇用保険料が引き落とされる)
・兼務役員から役員専任になった場合は、会社は資格喪失の手続きをして、給与からの保険料の徴収を停止します(被保険者でなくなります)
参考:簡単な会社役員の適用一覧表(愛媛労働局)
http://www.e-roudou.go.jp/shokai/choshu/20301/20 …
質問内容から
:現在も保険料の徴収があるのなら、兼務役員でしょうから、退職後も失業給付の対象です
:今後、専任役員になった場合は、退職後の失業給付の対象に該当しません
:現在、兼務役員ではないのに、保険料が徴収されている場合は、会社が手続をしていないだけかもしれません
ご主人に、仕事内容等お聞きになって確認なさって下さい

No.2
- 回答日時:
会社役員でも、工場長、部長など従業員としての身分を
併せ持っている人は被保険者となります。
保険料を現在も給与から天引きしているのですから
そのまま失業すれば、当然離職票を会社に請求しましょう。
もし会社役員なので被保険者の手続きをしておらず、
(または役員就任を機に資格喪失してあるなら)
天引きが誤徴収ですので
保険料を取り戻してください。
このばあい、失業給付は受け取れません。
参考URLをどうぞ。
参考URL:http://osaka-rodo.go.jp/hoken/seido/kosin/keizok …
No.1
- 回答日時:
失業保険ではなく、正しくは失業給付ですね。
Wikipediaの雇用保険のページに詳しく解説されてますから、一度読んでみることをお勧めします。
解答としては手抜きになるかもしれませんが、詳細に書くと長くなりそうなので…
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%87%E7%94%A8% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 失業保険について 失業保険受給中に自ら会社を立ち上げても役員報酬をその年度分取得しない場合、雇用保険 6 2022/04/27 23:15
- 会社経営 会社役員ですが雇用保険加入が出来るのですか? 1 2023/06/19 00:54
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 再就職の定義 2 2023/02/26 16:05
- 所得税 これって法的にどう?? 5 2023/07/18 15:10
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- その他(お金・保険・資産運用) 正社員退職後、パートで働いた場合の失業保険について 失業保険をもらっている方、もらっていた方に質問で 3 2023/08/21 13:56
- 個人事業主・自営業・フリーランス 自然退職の定義 2 2023/07/27 12:06
- 厚生年金 会社役員の妻の社会保険加入 4 2022/04/05 13:41
- 雇用保険 クレジットカード会社付帯の失業保険って入るべき? 1 2023/03/23 17:08
- 健康保険 保険について質問です。 派遣社員の管理職に勤めております。 私の会社では入社して一ヶ月間は試用期間と 7 2022/12/01 08:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保護者会の新年度予算案はだれ...
-
企業の役員が持ってる株(自社...
-
中小企業は保険会社に対してど...
-
名義役員の雇用保険について
-
市営住宅の自治会の役員、得に...
-
雇用保険について
-
兼務役員から役員になった場合...
-
常務取締役の未払賃金について
-
離職票1・2に(短)という表記が...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
「130時間」とはなんの境界線で...
-
雇用保険は事業所ごとに手続き...
-
履歴書の入社月を間違えて書い...
-
忙しい日だけ来てもらう雇用契...
-
雇用保険の労働保険番号(14...
-
転職先への雇用保険被保険者証...
-
手形サイト 1ヵ月後 150日振出...
-
休業損害証明書の記入方法について
-
国家公務員の非常勤職員の退職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保護者会の新年度予算案はだれ...
-
会社名義の自動車を個人に変更...
-
企業の役員が持ってる株(自社...
-
兼務役員から役員になった場合...
-
監査役退職後の失業保険
-
会社の役員について色々調べて...
-
失業給付を受けられるでしょうか?
-
派遣勤務先の株を買うことについて
-
東京23区男平社員平日9時半から...
-
コインチェックをなぜ潰さない...
-
雇用保険の特殊な事例(大学ベ...
-
相談役の税務上の地位
-
失業保険はもらえますか?
-
なぜ、経営者側の人たちは社会...
-
役員(副社長)から一般社員に...
-
常勤監査役の扱い
-
クレジットカード会社付帯の失...
-
会社役員は失業保険は貰えない?!
-
個人破産について
-
冒険家の収入
おすすめ情報