プロが教えるわが家の防犯対策術!

相鉄線がJR、東横線に乗り入れしますが、
何故、両線に乗り入れするのでしょうか?
過剰投資のような気がするので、
JRのみに乗り入れで良いと思います。
神奈川県央から新横浜へのアクセス向上のためなら
相鉄戦から新横浜まで作って、新横浜から東横線までは必要ないのでは?

A 回答 (4件)

相鉄としては、まずJRに乗り入れて、都心方面のアクセスをよくして沿線の価値を高めたい。

さらに新横浜にアクセスできれば、なおよい。
東急も、新横浜アクセスには菊名乗り換え&横浜線では、魅力が少ないが、もしも目黒線や東横線から直通できれば、得るところは大きい。
相鉄単独では、過大投資になるが、東急を組めば、投資額は抑えられるし、JRだけに依存するのではなく、東急東横線との二俣ならぬ二股かけて?の利便性向上が見込める。
たとえば武蔵小杉に行くには、東急経由だと、ほぼ直線なのに対して、JR乗り入れでは、鶴見の方をぐるっとまわることになりますし、地下鉄に直結する東急線と接続する価値は大きいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
新幹線の品川駅開業により、
渋谷から東海道新幹線への利便性が良くなったから
東横線~新横浜は必要無いと思うのですが。
相鉄側にしても、都内へのアクセスが良くなればよいので、
東横線にまで乗り入れする必要が無いのでは?

お礼日時:2006/11/26 20:52

> 渋谷から東海道新幹線への利便性が良くなったから東横線~新横浜は必要無いと思うのですが。


> 相鉄側にしても、都内へのアクセスが良くなればよいので、東横線にまで乗り入れする必要が無いのでは?

東横線沿線に帰る場合、品川から渋谷経由で帰るより、新横浜から直通があれば、便利なのは間違いありませんね。
相鉄と東急の乗り入れは相鉄単独ではなく、双方とも利益があるからのはずです。
相鉄沿線から都内へのアクセスがよくなるかどうかは、利用者がどれだけあるかということですから、JR経由よりも、東横線や目黒線経由の方が便利な場合もあるでしょう。
JR経由にしても、今の横須賀線と湘南新宿ラインの合い間に相鉄から直通列車を、しかも鶴見で現行貨物線の線路から乗り入れることになります。
本数はかなり限られるのでないでしょうか。
JR乗り入れは、1時間当たり朝ラッシュ時4本程度、その他時間帯が2~3本程度の見込みで、東急東横線へは、1時間当たり10本程度という話ですね。

通常、こういう路線は、鉄道趣味の方々が採算度外視で、架空鉄道路線を敷設するものだと認識しているのですが、質問者さんは、結構厳しい見方をされているのですね。必要があるかないかは、代替路線があるから不必要というわけでもなく、路線が多数あれば利用者には便利で、それが経営側にとって採算が取れれば、必要だという話ですね。
これが公共事業など、税金を使ってまで行う必要があるかという必要論で言えば、不必要かもしれませんし、必要かもしれません。
たとえば、バリアフリーの問題があったり、お年寄りなどに優しくない鉄道が、改善不能であったり、将来の老朽化で、スクラップ&ビルドされるのに備えて、今のうちに代替路線を整備しておくことも、社会的には必要な投資かもしれません。

http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/ …
http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/01 …

参考URL:http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/ …
    • good
    • 0

JRは湘南新宿ラインを利用することになります。


しかし、現状で新宿湘南ラインはもういっぱいです。
相鉄側に資料にも書いてありましたが、2本/hが限界と思われます。
ところが、東急東横線の場合、相鉄が日吉まで作った場合は目黒線が日吉まで延伸されてます。
ですから、東急側に余裕があるんですね。
また、相鉄のE231は10両ですが、湘南新宿ラインはグリーン車2両の15両編成で統一されており、ここに相鉄が入り込むのはJRとしてはよく思ってないでしょう。大臣がやれといわなければお断りしてたかもしれません。
対する東急のE231は13号線にあわせて10両になりますし、東武のE231も西武のE231も10両ですしメトロのE231も10両ですね。
車両が皆統一されるから良いのでしょうし、東急も目黒線を海老名あるいはいずみ野地区まで運転すれば、あらたな乗客にも恵まれます。
ただでさえ、湘南新宿ラインの武蔵小杉ができたら、ごそっとJRにもっていかれそうな感じですから、東急も必死なんでしょう。
    • good
    • 1

こんにちは。



○相鉄の立場としては、路線が神奈川に終始しているために、この少子化の流れの中、収入は先細りで沿線価値が下がる一方。
東京へ乗り入れたいという本音。

○新横浜は、新幹線のほか、企業のオフィスもあり、商業的に魅力ながらアクセス路線が地下鉄と横浜線のみ。
東京都心直結の東急は、新横浜に乗り入れることによって、渋谷・横浜に次ぐ第三の拠点に出来る点。

○JRとしては、相鉄沿線旅客を取り込むことが出来る。
また、羽沢エリアの東海道貨物線は旅客線化要望が元々あり、そういった声に答えられる。

○神奈川東部方面線計画の関係。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A5%88% …
相鉄いずみ野線は、この計画の一部。

質問者様がおっしゃるように、確かにJRのみでも良かったのかもしれません。
しかし、JRの乗り入れ先の横須賀線線路は、湘南新宿ラインの運行開始もあり、相鉄からの乗り入れ列車の本数に限りがあります。

また、新横浜経由で東急と乗り入れすることによって、都心方面に行く相鉄線列車の本数を増やせるほか、新横浜へのアクセスも可能になるという点もあります。

また、新横浜から東急の大倉山や菊名といった駅は近く、相鉄がそこまで来ているのなら、延伸して欲しいといった声もあると思います。

東急としては、JRのみの乗り入れにしてしまうと、湘南新宿ラインに商業的に押される恐れもあり、経営的にも先々に不安要素になってしまう。

・・・・そんな事もあろうかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!