dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

紅葉の幹や枝に穴が開いて虫が巣食っている様子です。木のくずが地面に落ちています。

穴はあちこちに沢山あって駆除するのが大変そうなのです。
穴に埋めるタイプの殺虫剤があると聞いたことがありますが、どなたかご存知でしょうか

また、いつの時期に殺虫剤を使ったら良いでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

相当前でしたが今は禁止されている農薬でパラチオンを綿に湿して穴の中に入れ接ぎろうという接ぎ木に使うろうで蓋をして殺しました。

今は農薬の寄生が厳しいので使えるか分かりませんがEPN乳剤の原液を綿に湿して穴に詰め接ぎロウで蓋をすれば効果があると思います。カミキリムシの幼虫の活動している今時いいと思います。EPN乳剤は医薬用外毒物に指定されていますから取り扱いには充分注意してください。効果がある農薬でも登録がないと違反になりますから注意してください。登録を検索してから使用してください。
成虫が活動する6月中旬頃から7月までスミチオン乳剤を散布しても効果があります。スミチオンは登録があります。
ブドウのシンクイムシを針金を曲げて穴の中に入れて書き出してつりのえさにしますがこの方法でも採れるかもしれません。とれなくても針金で傷つけられれば死にますから効果があると思います。針金は尖らせたままでいいと思います。針金寄り高価ですがステンレス線の方が堅いので穴の中に良く入ります。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

幼虫はまだ見かけたことがありませんが、大きそうですね。
教えていただいた通り、まずステンレスの針金でつついてみます。
ご親切に、ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/03 22:30

この時期は 鉄砲虫は幹の表皮から 芯に向かっています・・・


9月頃なら 市販のキンチョ-ルの油性を 5センチはなし 3秒程度 
木くずがまた 出でいたら 木くずをとり 繰り返すのがベスト
植木生産していますが 効きますよ
芯に入ると厄介です  スプラサイド乳液殺虫剤を スポイドで500倍に薄め 穴の中に流し込み、 キニヌールを塗るといいですよ
カミキリムシは6月20日から飛び始め  産卵は7月中旬までです
朝晩 木を軽く揺すると・落ちてきます 一匹いると ホルモンで仲間交尾するため 集まってきます。 必ず見回りをすれば 被害は少なくなりますよ  大事な植木を守ってあげてください 
    • good
    • 11
この回答へのお礼

詳しく説明いただいて、とても参考になりました。

やはりこまめに愛情こめて手当てすることが必要なのですね。
だいぶ以前からたくさん穴があって、芯に入っている可能性もあるので、ご説明の通りやってみようと思います。
ご親切に、本当にありがとうございました。

(ポイントは回答いただいた順につけさせていただきましたこと、お許しください)

お礼日時:2006/12/03 23:07

針金でほじくり、刺殺するのが手堅いかと思います。


刺殺した後は、カルスメイト等の癒合剤で穴を埋めます。
穴が多く、手が回らないようなら、市販の薬品を使用します。
家庭で楽しむ程度の小さな規模なら、エアゾールが手軽です。

参考URL:http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu …

この回答への補足

(ポイントは回答いただいた順につけさせていただきますことお許しください。)

補足日時:2006/12/03 23:08
    • good
    • 4
この回答へのお礼

カルスメイト、検索してみましたらありました。
まだ、その木には何の手当てもしていないので、これからがんばってやってみようと思います。参考urlもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/03 23:01

参考までに、市販のスプレ-式殺虫剤でも使えます。

ノズル付きのスプレ-を幹の穴の中に殺虫剤を流し込みます。木屑を取ると小さな穴が見つかると思います、其処にノズルを差し込んで噴霧しますと他のところから薬剤が飛び出してきます。何回か繰り返すうちに木屑が出なくなります、それで虫は退治できた事が確認出来ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

穴がたくさんあるので大変だと思っていましたが、ノズル式のスプレーは便利そうですね。
ご親切に教えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2006/12/03 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!