

現在、日本医療事務協会(現 三幸医療カレッジ)にて医療事務の勉強をしています。仕事しながら夜間と休日のコースで、9月から勉強しています。
調剤事務も合わせて勉強し、調剤事務の学校認定試験(調剤事務技能検定試験)は合格しました。
来月、医療事務の学校認定試験(保険請求事務技能検定試験)と診療報酬請求事務能力認定試験の試験が待っています。
そこで質問です。
・調剤事務技能検定試験と保険請求事務技能検定試験は履歴書に書けると聞いたのですが本当ですか?学校認定でも書けるもんなのでしょうか?一般的な資格ではないので心配です。
・保険請求事務技能検定試験とはメディカルクラークと同じ位置づけでしょうか?
・診療報酬請求事務能力認定試験が非常に難しいと感じており、心配です。30%という合格率は知っていますが、仕事をしながら勉強し、一発で受かった方がいらっしゃれば教えてください。がんばればできるということを知りたいです。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
認定資格も履歴書に書く事はできます。
取得された認定資格を含め様々な認定資格(メディカルクラークetc)は団体・学校によってその認定資格の呼称が違うだけで
どれも同じような位置づけになります。
病院・医院で採用を担当していますが、色んな資格名を書かれた履歴書を見ます。
診療報酬請求事務能力認定試験はおっしゃるように合格率は30%前後の難関です。
私自身は昨年一発合格しました。
当時専門学校(医秘書・医事務科)の非常勤講師をしていましたが
試験は生徒達と共に受けました。
生徒の中には入学数ヶ月の1年生もいましたが、合格している人もいましたし、
実務経験豊富なベテランさんでも何回も受験している人もいます。
過去問を徹底的に当たる事と、資料をいかに早く確実に引けるかに
かかっています。
回答ありがとうございます。
まずは履歴書に書けるということで安心しました。
メディカルクラークをよく耳するし、なんか響きがかっこいいのでニチイのメディカルクラークも取得しようかと思ってました。三幸と同等な資格なら取らなくてもいいですね。。
一発で合格されたんですね。心強いですが、かなりお詳しそうですね。最近仕事から帰って夜中1時まで勉強詰めです…。過去問をやっていますが、一問とくのにすごく時間がかかるんですよね…。
参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療事務・調剤薬局事務 専門学生 23卒です。志望動機の添削お願いします。 医療事務の資格(医科、歯科、調剤、クラーク、介護 1 2022/07/28 15:51
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 医療 医療事務に中途採用で採用されました。 来月初めから働くことになっています。 面接の際に医療事務の資格 2 2022/10/19 15:57
- 医師・看護師・助産師 過労 2 2022/05/26 21:18
- 就職 去年の4月に短大を卒業しました。しかし、就職はせず、 短大在学中に働いてたアルバイト先でフリーターと 3 2022/03/29 20:33
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 会社・職場 前職とは違う医療事務にパートとして9月末から3ヶ月の契約で働いています。医療事務資格と経験が必須のと 3 2022/12/23 19:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資格取得の勉強をしている彼へ...
-
BCAOの初級管理者試験を受けよ...
-
建築物環境衛生管理技術者講習...
-
医療事務の資格について
-
医科と歯科の違いって?
-
コンピュータ会計能力検定試験...
-
運転免許証更新の際の古い免許...
-
コンピューター検定について
-
通達や通知の勉強の仕方
-
普通自動二輪免許について
-
アンモニアの取扱いについて
-
本免試験って間違えた問題って...
-
友人が大学の試験でカンニング...
-
医薬用外劇物の保管について教...
-
教員採用試験の勉強方法について
-
毒劇物取り扱い責任者の兼務に...
-
社会保険労務士試験に二年ぶり...
-
直接金融を深めるための資格は?
-
一級技能士について。
-
2級土木施工管理技士 通信講...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BCAOの初級管理者試験を受けよ...
-
建築物環境衛生管理技術者講習...
-
医科と歯科の違いって?
-
資格試験日と仕事日が重なって...
-
資格取得の参考書、紙の本と電...
-
資格取得の勉強をしている彼へ...
-
学校側のミスで受験資格を失っ...
-
「国家資格」の定義を教えてく...
-
コンピュータ会計能力検定試験...
-
資格の試験が終わるまで勉強の...
-
建築業経理事務士の資格
-
医療事務の資格について
-
ツアコンに必要な資格??
-
ユーキャン等の講座を申し込む...
-
マンモグラフィ精度管理講習会...
-
フォークリフトなどの免許
-
医療事務の試験について
-
運転免許証更新の際の古い免許...
-
急ぎです!履歴書(身上書)の書...
-
アンモニアの取扱いについて
おすすめ情報