
マックで外付けのHDDを使用し、FinalCutProで編集をしているのですが、4,5分作業をせずにパソコンを放置しておくと外付けHDDがスリープしてしまい、復帰させるのに一々15秒ぐらい待たなくてはいけない状態です。
システム環境設定の省エネからHDDのスリープ時間を設定しても、それは内蔵のHDDにしか適用されず、毎回またされてしまっています。
パソコンのOSはOS10.48です。
外付けHDDはBuffaloのHD-HC500IU2という要領500Gのものです。
接続はFirewireを使っています。
どなたかスリープを回避させる方法をご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
その外付けHDDには「省電力ユーティリティ for HDD」が付属している
ようですが、それをインストールしていませんか?
参考URL:http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hcu …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 外付けHDDの中身を外し、PCに一度付けた後、外付けに戻しても認識しない
- 2 外付けHDDから外付けHDDへのデータ移動について
- 3 外付けHDD⇒外付けHDDのデータ移動
- 4 「外付けHDD」から「外付けHDD」へバックアップ
- 5 古い外付けHDDのデータを新しい外付けHDDに移す
- 6 外付けHDD 同期ソフトについて 現在、仕事で外付けHDDを使用するようになり、 ネットワーク上の共
- 7 外付けHDDの回路部品のハンダが取れてしまい使用不能に。修復の方法を教えてください。
- 8 外付けHDDを内蔵HDDとして認識させる方法
- 9 外付けHDDから外付けHDDに
- 10 お勧め外付けHDD&外付けHDDについて
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
スリープの時にファンが止まら...
-
5
スリープなのにしばらくするとH...
-
6
勝手にシャットダウンする設定...
-
7
マウスを動かさないとでディス...
-
8
ノートPCのディスプレイを消す
-
9
PCの画面の明るさを固定する...
-
10
Windowsパソコンの画面がすぐに...
-
11
スリープ状態とスクリーンセー...
-
12
音量調節ができない
-
13
スクリーンセーバーが機能しな...
-
14
30分待機するとフリーズするパ...
-
15
win10で電源プラン設定が出来...
-
16
パソコンを閉じると画面が真っ...
-
17
画面が反転してしまいましたが...
-
18
パソコンに数分触らないだけで...
-
19
プログラムインストール中にス...
-
20
スクリーンセーバー設定してな...
おすすめ情報