
こんにちは。
現在400に乗っていて、今度大型を購入する者です。
FZRに今乗っているんですが、今日久しぶりにこけました。
曲がろうと足を突いたちょうどそこにプラスチックの破片があり、おもいっきり
つるっ
ガシャーン!
といってしまいました。
私だけなのでしょうか、立ちゴケをした瞬間ものすごい意気消沈してしまって力がでなくなるんです。
ガソリンがこぽこぽこぼれていっこくも早く起こさないといけないとは思っていても、体が動かないほどに・・。
それで今日軽いFZR400ですら起こすのに5回位チャレンジしてやっとでした。(教習車のようにあっさり持ち上がりませんでした)
大型の購入のため、ZZR1100を見に行ったのですが、かなりデカイですね。
このバイクを欲しいと思ってたんですが、今日の調子では、ZZR1100がこけた時、とても起こせそうにありません;
1、皆さんは立ちゴケした時、どうしていますか?何かいい方法はありませんか?
2、立ちゴケを恐れてバイクの選択肢を減らすのはバカですか?あんな重そうなバイク起こせるんでしょうか・・。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こけると気持ち折れますよね。
400が起こせないなんてどんな体型の人なんでしょう?
バイクは、力で乗る乗り物ではないのですが筋力はあった方が楽ですよ。
皆さん言っている様に立ちゴケしないよう注意することです。
曲がる時に傾けるからこける訳ですしなるべく傾けないようにすれば
エンストしたとしても持ち堪えますよ。
曲がる時に足を着くというのも変な癖があるように思います。
と、言ってもこけた時どうするって質問なので
ショックを受けた時、落ち込み力が出なくなるのは皆一緒です。
大切にしていればいるほどこけるとショックですよ。
(初めての立ちゴケは(買ってから2週間でした)1週間落ち込みました)
で、対策としてはショックを和らげる為にも
バイクには、エンジンガードのようなものを取り付ける。
被害が少なくて済む上に教習車の様に斜めで止まります。
そのおかげで起こしやすくなります。
私は、158センチで1400に乗っていますが、一発で起こせますよ。
エンジンガードのお陰かも知れません。
(因みに体重は58キロ、マッチョではありません(笑))

No.10
- 回答日時:
40間近にして大型でもスクーターでも倒したよ、最近。
20年以上転がしてるのに、本当にダメねえ・・。
とっさのときの急制動が出来ないのと一緒の理由で、
練習なら出来ても、本番では(実際に倒したとき)起こせないというのも、
わからんではないです。
あらゆる萎縮は、「バイクを愛する心」から生まれます。
なので、
1.すばやく思考を切り替えて「もうこれは廃車になったのだ」とあきらめる。
そう思えば引きずろうが、蹴飛ばそうが、とりあえず立てばいいやと、
乱暴に扱える。
2.人様にあてなければ、いくらコケてもいいんです。
どんなに気をつけたってコケる時はコケる。
No.9
- 回答日時:
腰を痛める可能性もあるので一人で起こせるバイクをお勧めします。
他人に手伝ってもらうのも辞めたほうが良いです。
ただでさえ慣れた所有者の質問者様でさえ起こせないのです。
複数人と言えども無理な姿勢で知らない他人の腰を痛める恐れもあります。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
私はCB1300に乗ってます。
参考になるかわからないですが、私の体験を書かせていただきます。
私はバイクの免許を取得したのが遅く、中型免許が30歳の時で、その半年後に大型免許を取得しました。
CB1300に乗って2年半です。
今まで何回も立ちゴケしました。
タンクがへこんだり、ミラーを折ったり、クラッチレバーを折ったりしました。
私なりに立ちゴケで気をつけている所は、
・立ちゴケしても焦らない。
・バイクを力で起こすのではなく、屈伸するようにしゃがんで地面とバイクの間に膝を入れるようにしてから、ゆっくりと自分が立ちあがるようにする。
・私は、停止状態でバイクに跨った時に、必ず片足が完全に地面に付くようにシートのアンコ抜きをしています。
(片足が完全に付けば、安心できますよ。)
・あと、オススメはフレームスライダー(スキッドパッド)です。
(立ちゴケで倒れたぐらいなら、完全にバイクが倒れないので、地面とバイクの間に隙間ができますし、バイクの傷も最小限に抑えられますよ。
立ちゴケは、誰もが通る道だと思いますよ。
コツさえ掴めば大丈夫です。
きっとできますよ。
参考URL:http://www.moriwaki.co.jp/japan2006/product/prod …
No.5
- 回答日時:
こん**は
立ち転けですかぁ、バイク乗りにとって永遠の課題ですねw
タイヤが2つしかないですからね、横に転けるのは仕方がないでしょう。
私は以前、ZZR1100D2に乗っていました。
教習所のバイクは左右にバンパーが着いているので起こしやすく出来ていますが
ZZRは乾燥重量233kgタンク容量24L単純に考えただけでも250kg以上にはなるわけです。
私もそれまでには400ccのバイクにも乗ってましたので、転けても何とかなると思っていましたが、10分ほど掛かりました。
今は腰が悪いのであんな重いバイクは乗れません。
立ち転けを回避する100%の方法はありませんが
予防措置として【Uターン等の立ち転けになりやすいシチュエーションでは降りて操作する】、【滑りやすい靴は履かない】等があります。
立ち転けすると意気消沈するのは仕方がないことですが、早く起こさないと交通に支障をきたしますし、ガソリンが漏れて最悪の事態としては車体に引火する恐れもあります。
どうしてもZZRじゃなければイヤだというのならば仕方がないですが、【ZZRも良いよね】と言うくらいなら他の選択肢も有りではないでしょうか?
立ち転けにビクビク怯えながら走るのはつまらないと思いますよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF% …
No.4
- 回答日時:
1.まず自分の体に怪我がないことを確認。
あと早めに起こして、邪魔にならない場所に移動。漏れただガソリン・オイルの処理。私も立ちゴケしたらガックリします。ショックで起こせなくても誰かいれば大抵は助けてくれると思います。教習車はガードが付いてて完全に横倒しにはならないから、あっさり起こせるんですよね。2.自分の体力を考えてバイクを選んでもいいと思います。私は最初からXJR1300だったので、そこまで考えてませんでした。平常時ならコツがいりますけど起こせます。非力そうな女性でも乗ってるくらいですから。ただ立ちゴケした精神的なショックで簡単に起こせないんでしょうね。
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
1、回りの邪魔になったらいけないので、なるべく早くバイクを起こします。
修理が必要な程バイクが傷ついた時は「あーあ、やっちゃたー。」と思い、修理が不要な傷がついた時は「ま!しょうがないか」と思います。
僕はバイクは傷つく乗り物と思ってますし、基本的には売る事は無く廃車まで乗るので多少の傷は気にしません。
2、そのような選択も有りと思います。『馬鹿だ』なんて全然思いません。
バイクの立ちゴケなんて、何時でもどこでも有り得ます。バイクを起こすのを手伝ってくれる人がいるとは限りません(と言うより手伝って貰うのが申し訳ないですし、人に頼ること事態考えちゃいけないと思います)。ですから僕がバイクを買う時は『一人で起こせるバイク』が理由の一つになります。
No.2
- 回答日時:
立ちごけした後のことではなく、立ちゴケしないように注意しています。
バイクを止めるときは、漫然と止めないで、路面の傾斜・段差や凹凸・草やゴミや砂利・滑りやすさ等を見極めて、止める場所を選んで止めます。足を着こうとしてジーンズの裾や靴紐がステップやサイドスタンドのバネの突起に引っかかったりして、顔面に縦線が入ることもあるので服装にも気をつけましょう。
もしこけちゃったら、一度深呼吸して落ち着いて状況を観察し、バイクに載っている荷物を降ろし少しでも軽くしてから起こしにかかります。重いバイクは何度もチャレンジしていると筋肉が疲れてしまうので、なるべく一発で起こせるように集中しましょう。
腕の筋力だけでは起こせないので、脚の屈伸を利用します。周囲に人がいるなら助けを頼みましょう。
ZZR1100を起こしたことがありますが、火事場の馬鹿力で何とかなるもんです。
バイクは乗って走るのが目的であって、立ちゴケばかりに気を取られて選択肢を狭めるのはもったいないですね。
上記のように、立ちゴケしないように注意していれば、滅多なことではこけませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク 中古バイクについてです。 バイク屋で中古のバイクを買ったのですがもうすぐ保証が終わります。 初めて買 3 2023/05/22 08:06
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
- 国産バイク 【駄文長文注意!!自分語り注意!!】ついに決断のときがきたバイク購入 5 2022/06/20 19:03
- その他(恋愛相談) 社会人22歳男です。 今から2年前、仕事帰りによく行く駅の近くにある踏切向かうと、駅前に二人の女性が 4 2022/08/23 19:34
- バイク免許・教習所 「こける」、という言葉を二輪車乗りが使う理由 8 2022/06/28 22:34
- その他(バイク) オートバイで立ちゴケなんかした時、自動で途中まで起こしてくれるエアバックなんかあったらどうでしょうか 4 2023/03/25 13:17
- 夫婦 【長文】旦那がツーリングに行く事に対して思うこと 2 2022/05/07 12:58
- 中古バイク バイクは店で買った方がいいんですか? 21の大型免許取ったのに大型乗ってない大学生です。 今まで個人 4 2022/04/05 19:51
- 会社・職場 塗装、板金、鳶、足場などの外仕事をしてる方に質問です!(特に女性の方おられたら回答してくださると喜び 1 2023/01/10 21:35
- バイク免許・教習所 普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。 4 2022/11/02 18:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクガレージハウスについて
-
皆さん、こんばんは! バイクTV...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
バイクなんて、多少の傷なんて...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
暴走族バイクを通報しても警察...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
機能を付け過ぎたバイクとは?
-
大型で片道5分の通勤。バイクに...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク用のエンジンオイルを車...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
バイクなんて、多少の傷なんて...
-
警察からにげちゃいました・・・
-
自動車学校の教官とLINEを交換...
おすすめ情報