
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ANo.4 です。
> CPUは、Core2Duo 6400、メモリは3Gです。
メモリはとりあえず十分なところですが、ご使用の用途からすると、若干 CPU パワーが弱い気がします。
ですが、それでも DIMENSION 9200 のカスタマイズの内では、最も良い CPU を選ばれたのですね。
そして、Quadro FX 1400 にグラボを交換すると、確かに今よりは快適さが増すと思います。
しかし、最安値では 80,000円以下で見つかりますが、掛けた予算分の満足感が得られるか何とも言えません。
ところで、伺った範囲では、Core2Duo のようなデュアルコア CPU というよりも、
デュアル CPU(物理的に CPU が二つ)が必要くらいの仕事と想像します。
例えば、CPU も Core2Duo の最上位に載せ変えれば、処理速度は増すと思いますが、
DELL のサポートからは、もちろん外れてしまいますし、
何よりも価格が思いっきり高額ですから、それこそ掛けた予算分の満足感が得られるか難しいです。
申し上げたいところは、ご使用の用途から察すると、
ベースとして選んだ DIMENSION 9200 がどうも中途半端です。
つまり、何かパーツを増設や交換したりで、劇的な体感の向上を得ることは難しそうです。
ここは、予算と相談してのご質問者さんの決断次第と思います。
お役に立てずごめんなさい。
おっしゃるとおりですね。
ベースをワークステーションにするべきでしたね。
調べてみるとチップセットの問題もあるようです。
とりあえず、価格の低いFX560を試してみます。
ありがとうございまいた。
No.6
- 回答日時:
Premiereで公式にサポートされてるビデオカードは下記の通り。
http://www.adobe.com/jp/products/premiere/search …
Quadro FXでは力不足な模様。WS用の板にするならQuadro 1400ですかね。
GeForceやRADEONでもそれなりの板を選べば充分なのかも。
いずれにせよ、CPUとメモリ容量次第で宝の持ち腐れになる危険はあると思います。Dimension 9200と一口に言ってもBTOオプションでかなり幅広い構成が考えられるので、現在どういった構成になっているかの補足があれば強化すべきポイントも見えてくると思うんですが。
ありがとうございます。
CPUはCore2Duo 6400。メモリは3G積んでいます。
おっしゃるように、Quadro FX1400でないと
エフェクト等フルスペック対応ではないようですね。
しかし、9万円は痛いです!
No.4
- 回答日時:
DELL DIMENSION 9200 は、購入時にカスタマイズできるようですが、
現在の CPU とメインメモリ容量はどのくらいでしょうか?
グラボよりも、まずそちらのスペックが肝心と思います。
例えば、せっかく、Quadro FX 1400 に交換しても効果が薄かったなら悲しいですからね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
下記サイトをご参照ください。両方ともインタフェースがPCI Express x16なのでOKだと思います。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/ …
http://www1.jp.dell.com/content/products/product …
では。
ありがとうございました。参考にさせていただきました。
9200は、最大313.4mmまで、FX560は173x111 mmなので
寸法は入りそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS MacOS Mojave でHoi4はスムーズに動きますか? 1 2022/07/18 22:19
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- その他(動画サービス) 動画編集ソフトDaVinci Resolve をDELL NI65-9NHB ノートパソコンでダウン 2 2022/08/05 19:14
- ノートパソコン DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 2 2023/01/08 17:19
- その他(パソコン・周辺機器) DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 3 2023/01/16 09:25
- CPU・メモリ・マザーボード 起動時にF1を要求されます。 2 2023/01/22 12:55
- リフォーム・リノベーション ユニットバスを交換しました。 撤去した後に大きな穴が有りました。 ところが、修繕しないまま、新しいユ 5 2023/08/23 03:43
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- BTOパソコン DELLの簡易水冷CPUクーラーから「カチッカチッ」と音が鳴ります。これは不良品なのか、PC初心者の 4 2022/05/07 20:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーム用PCの購入を考えていま...
-
動画編集やフォトショップ、イ...
-
PCのスペック診断お願いします。
-
某ゲーム用のグラボ強化
-
どの程度のスペックを選択すべ...
-
グラフィックボードについての...
-
PC初心者です・・・グラボの増...
-
グラフィックカードのお勧め教えて
-
このビデオカ-ドを取り付け可能...
-
グラフィックボードの選び方を...
-
動画編集ソフト 使用可能スペッ...
-
AEROと統合グラフィック
-
DELL XPS710より高スペックなマ...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
ティアリングの直し方
-
ベンチマークについて(Cineben...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画編集やフォトショップ、イ...
-
ゲーム用PCの購入を考えていま...
-
グラボの性能について、MMD使用...
-
動画見ながらゲームをするとガ...
-
私のパソコンはどこまで増設・...
-
メモリとCPUの使用率
-
GeForce8800GTと9600GT、同じ値...
-
グラボ交換後の起動時ブルース...
-
PCのフリーズ、ブラックアウト...
-
10000円以内で最も性能が良いと...
-
おすすめは?
-
グラボ交換
-
なるべく省電力PCでBF2をプレイ...
-
日常利用に必要な性能について
-
リネージュ2がうまく起動でき...
-
グラフィックボードの件です
-
AGPスロットについて
-
グラボ交換後カクカク
-
会社でDTP作業用PCがHPのEliteD...
-
3DCADで使うPCのスペック
おすすめ情報