
私は現在1年半ほど続けているアルバイトがあります。
仕事は夏・冬だけの期間限定の短期ですが、慣れた人のほうが助かるとのことで会社から毎回声を掛けて頂いてます。
今年の冬もそのアルバイトをしているのですが、この前ひょんなことから今回新しく入ってきた人の時給を知ってしまいました。
私はこのアルバイトを始めた時からずっと時給850円なのに、その人はなんと時給1000円だったのです。
仕事内容は同じです。しかし、私はずっと続けていて慣れているので、仕事を処理する正確さとスピードはその人より上です。
しかもその人はこの仕事の経験者ではありませんので、一から仕事を覚えていっています。
それなのに、その人のほうが時給が高いだなんて納得いきません。
考えられる理由としては、
1.募集に人が集まらなかったので時給を高く設定した(よく使う手だと以前会社の人から聞きました)
2.私は学生のため土日しか出れないが、その人は平日に出れるから
1の場合は会社の都合だけですし、2の場合はこの会社はパートもアルバイトも同等の扱い(時給スタートが同じ等)であることやこの仕事が短期であることから納得いきません。
会社の人に「頼りになるよ」とか「○○さんがいて良かった」とか言われてもその言葉も嘘に思えてしまい、以前ほどやる気も起こりません。
会社にこのことを訴えた場合、時給をその人と同じにもらうことは可能なのでしょうか?
職場の雰囲気も仕事内容もとても気に入っており、出来れば揉めたくはありません。
円満に解決できる方法がありましたら、ご教示して頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
新しく入ってきた方が何かしらの資格を持っているとか、その人が有利・有能と思われそうな点って何もないですか?
一度、会社に掛け合ってみるのも良いと思います。
まずは「一年半も同じ時給のままなので、そろそろ時給アップを検討して頂けませんか?」から始めてみてもいいかもしれません。
それでも全く話にならないようでしたら今回の話を持ち出すのもせっかくの時給アップのチャンスですから致し方ないかと思います。いっそ1と2の理由が考えられるけど…と、それに対しての意見も聞いてみるとか。
ただ一方で、アルバイトさんや派遣社員さんがお互いの時給を教えないというのは暗黙の了解というか、マナーというか、トラブルを避ける為のルールだと思うので、下手したら新しく来た人が「何でoan321さんに時給を教えたんだ?軽々しく口にするものじゃないだろう」とウルサイ上司から責められる可能性はありますので、フォローしてあげて下さいね。
この回答への補足
新しい人の時給を知ってしまったのは、いつもつけるシフト表と同じ場所にその人の契約書控えが置いてあったからです。
会社の人がその人に渡すために置いたのだと思われます。
時給のことを会社の人に聞いた時に、その知った理由をきちんと話したのでその人が責められることはないと思います。
時給の件でその新しい人にも迷惑が掛かるとは考えもしなかったので、k-ko0730さんのお言葉には考えを改めさせられました。
ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
時給の件を会社の人に聞いたところ、
今回の短期は時給設定が高いこと、
私はその人と違い長期扱いのために時給が違うこと、
また、長期の人は今後能力給をプラスしてもらえることを聞くことができました。
能力給に関しては、いつからどのくらいという具体的なお話を伺えなかったので少し怪しいですが、
一応、信頼できる方からのお話なので、しばらく様子を見てみます。
ご回答して頂き、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
知らなければそれで気分良く仕事できたのにね。
どういう経緯で新人の時給を知ったのでしょうか。本人から聞いたとか?
会社に時給のことを聞くのも良いと思いますし、「上げてくれ」というのもいいだろうと思いますが、いろいろな理由と要求を出される可能性もありますよね。
「頼りになるよ」「○○さんがいて良かった」
幸いわたしはこういう言葉をかけられたことも無いですがw、あまり遊ばれないようにご注意ください。
陰で誉められる人になりましょうか。
この回答への補足
>どういう経緯で新人の時給を知ったのでしょうか。本人から聞いたとか?
時給の件は本人から聞いたのではなく、いつもつけているシフト表と同じ場所にその人の契約書控えが置いてあって、それを見てしまったせいです。
そういうものは見つけても見ないのが暗黙のマナーというのかもしれませんが、誰のかなと思ってつい見てしまいました(苦笑)
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
時給の件を会社の人に聞いたところ、今回の短期は時給設定が高いこと、
私はその人と違い長期扱いのために時給が違うが今後能力給をプラスしてもらえることを聞くことができました。
能力給に関しては少し怪しいですが、しばらく様子を見てみます。
ご回答ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
その人の年齢、勤務時間が関係あるかもしれません。
以前、私が働いていたところで学生の場合、
大学生>専門学校生>高校生
と言う感じで勤続年数も考慮されますが、どうしても大学生が高くなる傾向がありました。
(店によって高校生のは、時給に上限があるかもしれません)
勤務時間も長時間であったり、深夜までの作業の場合は更に+していました。
あと考えられるのは、質問者さんがいない平日に他の仕事もやっている可能性もあります。
No.4さんも言われていますが、他の人の時給はしらな方がいいです。
実はその新人さんがアルバイトではなくて「パート」って言う事は無いですよね?
この回答への補足
>No.4さんも言われていますが、他の人の時給はしらな方がいいです。
その人の時給を知ってしまったのは、本人から聞いたわけではなく、誰もが見るシフト表置き場と同じ所に契約書控えが置いてあったからです。
誰のものかなと思って見てしまったわけですが、見なければ良かったと今では思っています・・・(苦笑)
>実はその新人さんがアルバイトではなくて「パート」って言う事は無いですよね?
その人は年齢から言うとパートさんだと思われます。
ですが、私も以前はパートさん方のように平日フル出勤をしていた時期があり、その時も時給は850円でしたので、通常よくある学生とパートの時給の違いは当てはまらないと思います。
短期の仕事のため、大体の人がそのシーズンしかせず、私のように毎回しているのはイレギュラーなので。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
時給の件を会社の人に聞いたところ、今回の短期は時給設定が高いこと、
私はその人と違い長期扱いのために時給が違うが今後能力給をプラスしてもらえることを聞くことができました。
能力給に関しては少し怪しいですが、しばらく様子を見てみます。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
会社の方に話す前に、新しく入ってきた人になぜ時給が高いか心当たりはないか、一度じっくりと聞いてみた方がいいと思いますよ。
1年半も続けているバイトなら、周りの人が仰られているように、質問者さんは頼りになる存在でしょうし、時給を上げてもらうことは可能かと思います。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
時給を知ってしまった経緯は、他の方の補足に書いたことなので本人に確認はできませんでした。
しかし、会社の人に思い切って聞いてみたところ、
今回の短期は時給が高いということ、私は長期扱いだから時給が違うが近々プラス能力給として上げてもらえることを聞くことが出来ました。
能力給に関しては信じていいのか怪しいですが、一応信頼できる方からのお話なのでしばらく様子を見てみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
それは会社にきちんと説明してもらうべきです。
その会社に何か規定でもあるかもしれませんしね。
あなたの今の心境などをはっきり伝えれば、時給アップは可能だと思いますけどね。
けど会社も適当な事を言って丸く治めようとしてくると思うので、納得いくまで円満に話しあってくださいね。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
会社の人に思い切って聞いてみたところ、
今回の短期は時給が高いということ、私は長期扱いだから時給が違うが近々プラス能力給として上げてもらえることを聞くことが出来ました。
能力給に関しては信憑性が怪しいところですが、信頼できる方からのお話なのでしばらく様子を見てみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お金の絡む事なので会社の方に相談するのが一番でしょう。
「円満に」と思っていると何も出来ずに泣き寝入りみたいになってしままいますが、バイトという立場をわきまえながらの相談であれば腹を立ててくる事は無いでしょう。これが得策かと思います。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
会社の人に思い切って聞いてみたところ、
今回の短期は時給が高いということ、私は長期扱いだから時給が違うが近々プラス能力給として上げてもらえることを聞くことが出来ました。
能力給に関しては信憑性が怪しいところですが、一応信頼できる方からのお話なのでしばらく様子を見てみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 確定申告 株式の一般口座の給与所得者20万円以下、不要と言われている件で 5 2023/02/28 19:35
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- その他(税金) 独身28歳女。社保に入らず、非課税世帯のまま働きたいのですがどの範囲内で働けばいいかわかりません。 7 2022/10/15 15:32
- その他(悩み相談・人生相談) 単身で地方移住し、失敗したと感じる20代です。 最近仕事にも集中できず、何事も上の空で誰にも相談でき 3 2023/07/04 20:57
- その他(悩み相談・人生相談) 単身で地方移住し、失敗したと感じる20代です。 最近仕事にも集中できず、何事も上の空で誰にも相談でき 2 2023/07/04 13:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5年間全く上がらない時給・・・・
-
同じ仕事でパートの時給が違い...
-
ネットの知り合いに映画を見て...
-
今、私の心は揺れています。年...
-
オープニングスタッフの時給は...
-
時給の高い誰でもできるアルバイト
-
アルバイトの時給がわからなく...
-
家庭教師の時給について
-
どっちが最底辺?
-
時給が違う!(長文です)
-
パート先で試用期間が3ヶ月と...
-
ファミレスのアルバイト募集に...
-
応募が来ない理由ってなんですか?
-
最近はじめたバイトをやめたい
-
アルバイト
-
アルバイトの求人と面接時の話...
-
バイトの給料が増えた?
-
派遣とアルバイト(同じ仕事内...
-
求人情報と実際が違う場合(時給)
-
授業終わって携帯見たら、この...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5年間全く上がらない時給・・・・
-
今、私の心は揺れています。年...
-
同じ仕事でパートの時給が違い...
-
新人の方が時給が高い?
-
オープニングスタッフの時給は...
-
交通費で少し損してしまう場合
-
ネットの知り合いに映画を見て...
-
時給の違いで悩んでます。。。
-
新しく入ってきた人のほうが時...
-
一度バイト辞めると言ったけれ...
-
タイミー。みなさんならどうし...
-
パート先で試用期間が3ヶ月と...
-
「時給○○○円以上」の「以上」に...
-
週末にやよい軒のアルバイトの...
-
ポイントタウンから何時間回答...
-
サイゼリヤのバイトについて
-
1週間ないし2週間で15万円程稼...
-
アルバイトの時給がわからなく...
-
チェーン店での時給の違い
-
出会い喫茶で働かれている(た)...
おすすめ情報