
今年いっぱいで現在の会社を退職し、来年5月に結婚することになりました。
彼は飲食店を開店するのですがまだまだ準備中のため、開店するのは再来年になりそうです。
その間アルバイトをしながら一緒に開店準備をするのですが、その場合失業保険はどうなるのでしょうか?
2年9ヶ月の間雇用保険を払ってきたのですが、アルバイトでは再就職にはならず、自分たちで開業する場合も就職とは違うような気がします。。。
やっぱり給付対象外になってしまうのでしょうか?
結婚資金と開業資金が必要になるため、少しでももらえるものはもらいたいのです・・・。
どなたかご教授下さい。
宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
・退職後の2007年1月から開業予定の2008年までは1年以上ありますから、就職の意思さえあれば、失業給付は受けられますよ
・自営業をはじめた場合(準備期間を含む)は給付対象ではありませんが、実質2007年度になってからでしょうし、給付期間も2007年末で終了しますから(給付期間は1年間)特に問題はありませんよ
・失業給付を受けている時のアルバイト、パートに付いては制約がありますのでご注意下さい(週の労働時間とか、金額、契約条件とか)場合によっては給付金の調整、臨時的な就労、就職になる場合がありますから
・早めに(臨時的な就労、就職)(安定した職業)に付かれた場合は、就業手当、再就職手当が出る場合があります(支給残日数1/3以上で45日以上の場合)
「就職の意思さえあれば」が問題なんです。。。
開業は就職とは違うのでNo.2の方がおっしゃっているように無理なんですかね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>自分たちで開業する場合も就職とは違うような気がします。
。。>結婚資金と開業資金が必要になるため、少しでももらえるものはもらいたいのです・・・。
失業給付を受けられない用件に
自営業を開業している方、または開業を準備している方
(収入の有無を問いません)
とありますので無理ですが
開業資金の一部(200万以上の10%)?を負担してくれるような
制度があったような気がします。
もしかしたら失業給付以外に受けられる制度があるかもしれません
No.1
- 回答日時:
失業保険申請をするときに、または給付の最中にも「アルバイトなどはいつからいつまでして、どういう収入がありますか?」などを報告しなければなりません。
ですから給付道中にも、給付の内容が変わるわけでその内容は雇用保険サイドの基準にそって決められます。よって、この記載だけでは詳しくはいえません。きちっと申請して虚偽なく相談した方が良いですよ。ありがとうございます。
額は少なくてもとりあえずはもらえるということでしょうか?
報告等はちゃんとするつもりです。
虚偽の申請をするつもりはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 前職の失業給付の再開について 2 2023/07/15 06:35
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
- 雇用保険 個人事業主でありながら雇用保険を払っているケースについて 2 2023/08/12 18:52
- 雇用保険 今から失業保険受給可能か?についての質問。 前職を退職してから10ヶ月が経っています。 退職日から数 3 2022/09/29 18:33
- 国民年金・基礎年金 国民年金・雇用保険加入月について 2 2022/07/05 12:57
- 雇用保険 失業保険申請前の短期就労の給与から雇用保険料が引かれている場合の対応について 今年の3月に退職し、3 2 2022/07/08 08:37
- 健康保険 失業保険を受給後、扶養から外れなかった。 昨年9月に退職し、2ヶ月の給付制限後4ヶ月間失業保険を受給 2 2022/04/20 00:22
- 雇用保険 【雇用保険の受給について】 約5年働いた前職を退職後、雇用保険の受給手続きをして、基本手当受給前に現 1 2023/02/04 18:27
- ハローワーク・職業安定所 自己都合でハローワーク 出頭日が気になる 6 2023/05/21 12:27
- 雇用保険 失業給付金について 3 2022/08/03 00:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職業訓練コース開始までの間に...
-
失業保険中の待機期間アルバイ...
-
アルバイトで3万円稼ぐ方法あり...
-
失業保険給付に関して
-
雇用保険について教えてくださ...
-
退職した会社でアルバイト
-
失業保険給付中、妻の収入関係
-
扶養での失業給付について
-
失業給付の手続きをやっぱりキ...
-
失業保険の取り消しについてお...
-
雇用保険の説明会の欠席について
-
内定をもらったが認定日の後に...
-
兼業農家の失業保険について
-
育休手当をもらっている時に引...
-
会社を辞めて農業を始める場合...
-
失業認定申告書で記入ミスをし...
-
【失業保険】延長期間中の仕事...
-
失業手当の不正受給について ...
-
就職日と認定日が同日になった場合
-
密告されました 不正受給にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失業給付 初回認定日前 アルバイト
-
退職後にバイト。失業保険もら...
-
職業訓練コース開始までの間に...
-
失業保険の給付制限期間中のア...
-
雇用保険 受給資格日前 アル...
-
退職後も引き続きアルバイトし...
-
稼ぎに追いつく貧乏ってありま...
-
失業保険がもらえるのにもらわ...
-
祝儀の相場について
-
失業保険の給付制限期間に生活...
-
失業保険の給付中にできること
-
失業保険の給付制限期間中に短...
-
失業給付と内定の定義について
-
雇用保険の失業手当給付制限期...
-
失業保険中の待機期間アルバイ...
-
失業保険の申請時期について
-
給付制限期間中にアルバイトを...
-
失業保険給付期間中の短期バイ...
-
単発アルバイトを週に2回、1日4...
-
待機期間中のバイトについて
おすすめ情報