電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、チェストの1段に二人分の靴下ともう一段に二人分の下着を入れているんですが、いつ引き出しを開けても、ドサッって入ってしまっていて、特に靴下は男性、女性物とわからなくなってしまい(二人して同色系の靴下が多いので)探すのも人苦労になってます。靴下だけでなくストッキングやタイツもまとめて入れているので大変です。ただ仕切りをするだけではやっぱりごちゃまぜになってしまいます。チェストの入れるスペースが狭いので他を何か利用してもいいのですがいい方法を思いつきません。何かよい方法はないでしょうか?

A 回答 (4件)

わたしは思い切って、タンスの一段をすべて下着などの小さいものの


ためのスペースにあけました!

使っているものの商品名は、蝶プラ工業の「キララ・ポキポキ仕切り板」です。その名の通り、ポキポキ折って、自由に組立ができます。
東急ハンズで買いました

無印良品には、「フリーカット間仕切」という商品もあるそうです。
詳細は無印良品でお問い合わせくださいませ

大きいマスや、小さいマスを作って、靴下のマス、シャツのマスと
いうふうに仕切って使っています。
家族も使いやすいと好評で、意外だったのは、洗濯し終わってから
しまうのも、ラクチンなことです。

ちなみに、冬と夏は、靴下が厚手になったり、シャツが長袖に
なったりするので、入れ替えようと思っています。

一年分を入れるのではなく、年に一回「入れ替え」するのが
私は使いやすいかなと思っています。
小さい衣類だから、小さいスペースではなく、思い切って
余裕のあるスペースに余裕をもって収納するのがいいと思います。
スッキリおさまるまで試行錯誤かもしれませんが
毎日その引き出しは開け閉めして使うわけですから
そこがキチンとしてあると、生活しやすいです。

お役にたてば。。。
    • good
    • 0

うちは、引き出しごとに男女をわけています。

トランクスやTシャツは小さめに畳んで縦に入れています。ぎゅうぎゅうにつめるので、男物のほうにしきりはいりません。女物のほうは、ブラジャーは重ねて縦置きに、靴下は二つ折りにしてねかせておいています。パンティだけ、ドリンク剤の10本入りの箱をしきりにして丸めて入れています。どちらも、ぎゅうぎゅうづめにしてちらからないようにするのがポイントです。
    • good
    • 0

こんばんわ。

(^^)
思ったのですが、いっその事チェストは下着専用にして、一人一段ずつ使うとか。
靴下入れは、別の物で代用してはどうですか?
下にURLを入れときますが、このワイン木箱は少し大きめで結構使えますよ。
ページの一番下のほうに、大きなサイズのが載っています。
部屋にあっても、雰囲気をあまり崩さないし。いかがでしょう。
蓋がないので、ホームセンターで板と兆番を購入し、木箱と合体させて、家では使っています。野菜の収納ボックスもこれで作りました。
他にもアレンジがきくと思います。

参考URL:http://wineac.co.jp/shopping/other/box/
    • good
    • 0

 100円ショップで売っている、下着をちっちゃく丸めて、収納するプラスチックのケースご存じですか?(ショーツ用とブラ&スリップ用が有ります)



 あれに、入れて収納してはどうでしょう?2人別の色のケースにすれば間違わないし、すっきりします。

 牛乳パックや、ティッシュの箱で作るまめな方もいるらしいですね。(エライですね)私はそこまで出来ませんけど・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!