重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ノートンの更新期限が近づいてきたので更新を考えています。
現在ノートンのインターネットセキュリティ2005を使用しています。2007にアップグレードする事を検討中ですが、ダウンロードサービスで購入すると、「再ダウンロードサービス」を購入するかしないかを選ぶようです。
この「再ダウンロードサービス」は何度でもダウンロードできる点がいいようですが、別にHDに保存しておけば問題ないのでしょうか?
問題ないならわざわざ買わなくてもよいのでは?と思ってます。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

別にダウンロードサービスを選択しなくても良いです。



このダウンロードサービスが設定された背景には、以前からダウンロード版を購入して、
シマンテックでは別途CD-R等に保存してくださいと案内しているのに、それをしてない人が多いので、
救済策でサービスを開始しただけです。
このサイトにも、ダウンロード版を購入していて、
CD-R等に保存してないのでどうすればよいかという質問をしてきた人がありました。

ただし、HDに保存するのではなくて、CD-R等に保存するという前提であれば、ダウンロード版を選択しても良いです。
HDの場合には、故障する可能性があり、そのときにデータ類は一般の人では救出不能です。

結局は、
きちんとプログラムや認証に必要なキーなどのメールを保存することが出来る人はダウンロード版でよいし、
その事に対して不安を感じている人は、パッケージ版を購入した方がよいのです。
    • good
    • 0

#1さんも回答していますが…


DL販売価格は6.300円。
カートに入れた段階で「再ダウンロードサービス」(1200円)も自動的に追加され→合計で7.500円。
※カート画面で「再ダウンロードサービスの削除」も出来ます。

>別にHDに保存しておけば問題ないのでしょうか?
>
そう言う事になりますが…
HDDの機械的故障等の場合データが取り出せないデメリットがあります。
設定事項(キー/Symantecからのメール)と一緒にCD/DVD等、他のメディアへの回避が必要です。

>問題ないならわざわざ買わなくてもよいのでは?と思ってます。
>
個々の使用者様の判断ですネ。
離島や過疎地等で近くに販売店が無い方、店頭購入が面倒臭い方…其々ですヨ(*^^)
当方は、実体が手元に無いと落ち着かない性格なので店頭購入です。
店頭価格も6.000円を切る所も有ります(特に今、年末商戦に入りました)。
此れに販売店独自のポイントサービスを加えると…
何れにせよ御使用者様の判断ですネ。
    • good
    • 0

アップグレード版(SymantecStoreでのダウンロード提供のみ)の価格と、大手量販店で販売しているパッケージ版のポイント還元を加味した価格を比較してみてください。



ということで可能であればパッケージ版の購入をお勧めします。

────────────────────
それでもダウンロード版を選択される場合
ご推察通り「申し込み時からのメールやダウンロードしたファイル等」ひとまとめに"できたら"CD-R等外部メディアに保存しておけば購入後60日超えても問題ありません。

Symantec Store
ストアヘルプ ダウンロード製品

2.再ダウンロードについて
http://www.symantecstore.jp/pf_dl2.asp#b2

──────────
最悪"今のところは"、体験版をインストールして購入した製品のプロダクトキーでアクティブ化という手も使えます。
もっとも、[再ダウンロード一年間保証サービス]購入した人は怒るでしょうからいつまで通用するかは分かりませんが……。

体験版ダウンロード
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp

蛇足で
この秋からの方針を続けるとすると、次のバージョンの体験版でも「更新サービスが有効なNIS2007のプロダクトキー」でアクティブ化可能になるはずです。

────────────────────
とオマケです。

Symantec Japan support
よくある質問

Norton Internet Security 2007 Add-on Pack
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japan …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!