
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ペン回し、「貧乏ゆすり」「頭かき」「空咳」「紙クシャ」「ぶつぶつ」など
試験問題が解けない人は、「あせって」「イライラして」やってますね。
あのペン回しの人と、あの頭かきは不合格だと思うから、実質倍率は
半分だなと思って、当方は落ち着いて、サクサクと問題を解けます。
合格の人にとっては、ありがたいですね。
資格試験などで、問題文が強烈に厚い場合は、紙を捲る音がかなり
「カサカサ」と気になって、耳栓をする人もいました。
試験官として見る場合、ペン回しや鉛筆転がし、紙クシャ、ぶつぶつなど
は、「不正行為をしているのではないか?」と意識して、何回も後ろ
からそっとよっていって、確認したりします。
普段から、落ち着いて「サクサク」とする癖をつけておくことがベターですね。
以上
No.6
- 回答日時:
No2の方に賛成です
ペン回しをしてカチャカチャ音を立てると
試験官にそのうち注意されると思いますが
一回の警告で退場させられることはめったにありません
なので周りの人にうざいと思われるくらいがいいでしょう
ただ注意点としては
・試験官に何回も注意されてるのに
やめない→退場になります(先輩でいました・・・・・・
・落としたときのために予備ペンをいくつか
・あんまりうざいことすると入学してからが悲惨かもしれません
ぐらいなのですが
やはり実力で受かるようにしましょう(そっちのほうが無難です
頑張ってください
No.4
- 回答日時:
周りの人から教官に文句がつけられる可能性はありますね。
>失敗したことはないです。
こういう考え方をしている人が大事故を起こすものです。
実験、工事、車の運転、どんなことにつけ、私は絶対大丈夫、なんていっている人間が事故を起こします。教習所でも~かもしれない、と常に注意せよと教わることでしょう。
ペン回しみたいな小さなことですが、ペン回しの是非はともかくとして、この危険な思考は今のうちに直しておいたほうがよいでしょう。
No.2
- 回答日時:
注意される可能性はごくまれにあると思いますが、ペン回しという行為自体は推奨されるものです。
というのも、試験中に他の受験者の邪魔をするのは、基本テクニックです。わざと落とす用の空の缶ペン(アルミでできた落とすとすごい音がするやつ)を落としたり、使わない鉛筆の芯の先をばきばきとわざと大きな音で折ったりなどは、常識です。つまり、ペン回しは、目障りであれば目障りであるほど有効なわけです。そして、実際それほど、試験中は注意されないものです。2回目の注意までは平気です。3回目の注意で追い出される可能性があります。ちなみに僕は、ペン回しをしていても注意されたことはありません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 高校の就職試験の発表の事です。 試験合格発表 2022年9月28日(水) 学校を通じて連絡します。 3 2022/09/29 18:56
- バイク免許・教習所 小型限定普通二輪免許を一発試験で取ろうと考えています 現在原付免許しか所持していない状態です。 その 2 2022/05/13 08:34
- その他(ビジネス・キャリア) 資格取得の挑戦回数と合格率 2 2022/10/22 04:38
- 絵本・子供の本 小学生の時に読んだ児童書のタイトルがわかりません 1 2023/02/23 00:53
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 ITパスポート試験て公開されてる問題は令和三年秋、春など年に二回しかないので、もし9月の試験に落ちた 3 2022/08/28 14:29
- その他(悩み相談・人生相談) 公務員試験大卒程度筆記試験に3回落ちました。 社会人正社員の28の女です。25から挑戦してますが3回 3 2023/07/04 20:11
- 国家公務員・地方公務員 様々な意見を聞きたいのでもう一度 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採 2 2022/11/07 11:50
- 中学校 中間テストで呼び出し 5 2022/05/25 15:20
- その他(悩み相談・人生相談) 司法試験を受験する彼氏と喧嘩しました。 彼は30代半ばで司法試験は4回目でどれも予備試験の短答式で落 5 2023/06/04 17:53
- カップル・彼氏・彼女 試験前のHやデートについて。 仕事に直結する試験が3ヶ月後に控えております。 仕事をしながらの勉強な 1 2023/04/11 19:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の試験でカンニングは後日...
-
大学の定期試験でのカンニング...
-
国公立大学でFラン大学ってあ...
-
英語のリスニング試験ですさま...
-
教員採用試験 棄権するとき
-
カンニングの疑いをかけられた...
-
共通テストで理科2の間に水分補...
-
センター試験で数学ⅡB受けない...
-
カンニングとみなされたかもし...
-
長年の疑問を質問していいでし...
-
カンニングと疑われる行為をし...
-
防衛医科大の1次試験合格したの...
-
東大の足切りにかかって落ちた...
-
入試のときの頭髪の色について
-
聖路加国際大学の1次試験合格し...
-
公務員採用試験を受ける際に大...
-
初めての試験…
-
公立学校教員採用試験
-
カンニング後の取るべき行動に...
-
単純に気になったことなのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報