dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 以前、数年前に万引きをしたことを謝りに来た男性の対応について質問させていただいたものです。前回は本屋バイト時のことだったのですが、今度は家電量販店です。
 といっても、今度は手紙でした。書留で送られてきていて、中には現金と手紙と万引きした商品のリストみたいなものが入っています。文面はとにかく丁寧で、「とても後悔し、反省している」、「これまでの数年は万引きしていないしこれからも絶対にしない」、「謝って済むものではないが、どうかやり直すチャンスがほしい」というようなことが書かれていました。どうやら万引きしたのは中学の頃らしく、今は引っ越して違う町にいるとのこと。
現金については、盗んだものがリスト通りなら換算金額よりやや大目。また、「自分の稼ぎでお詫びしたかった」と書き添えられていました。どうやら親にもらったものじゃなさそうです。
 店長は「うーん……」て言ってましたが、「こういう人は電話してくるかもなあ」とも言ってました。
電話がかかってきたとしても、かかってこなかったとしても、こういった場合は他のお店ではどうしているのでしょうか? やっぱり警察に届けるのでしょうか? また、皆さんはどう思いますか?
 私は甘い考えかもしれませんが、ちょっとホッとしました。「昔のことは昔のことだぜ!」くらいのノリで考えられるよりずっといいからです。
ご意見のほどたくさんいただければ幸いです。

A 回答 (2件)

7年以上前のことであれば既に公訴時効なので警察に言っても調べたがらないし、調べたとしても検察に調書を送って、検察で公訴時効が来ているので起訴せずに終わりです。



また、公訴時効前であったとしても、ご質問のような話は起訴猶予処分で終わらせるか略式裁判による罰金がいいところでしょう。

民事的には時効にはなっていないだろうけど(犯人を知ってから時効が進むため)既に損害相当額を弁済しているから民事的には既に解決しているわけですし。

ということで、いまさら警察に言ったところで致し方ないと思いますよ。

まあそれよりは黙ってばっくれるより、そのように弁済してくるのはその人の良心がきちんとあるということなので、賠償を受けたことでそれでよしとしてかまわないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
前回もそうだったのですが、法律は民事や刑事と難解ですね。
ただ単に私が無知なだけかもしれませんが……お恥ずかしい限りです。
詳しいご説明をいただき、その上ご意見までありがとうございます。
私も手紙主の人が例え過去に万引きを繰り返していたとしても、こうして立ち返った状態が本心であってほしいと願うばかりです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/08 16:55

きっと、盗んだ人もずっと良心の呵責に苦しんでいたんでしょうね。


お金を送ることで自分の気持ちを楽にしたかったのだと思います。
今更警察に届けても立件できないので、手紙は大切に保管して、現金は受け取って許してあげるのがいいように感じます。
万引きや窃盗をしても全く反省しないような人間が多い中、近頃めったにないようないい話だと思いました。
盗んだ人はずっと苦しんで十分罪を償ったのではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそう思います。
実はこの質問をする際に、きっと「犯罪なんだから訴えたほうが良いに決まってる」、「考えが甘い」みたいなご意見がたくさんくるだろうと思っていたのですが、自分と同じ考えの方がいらして安心しました。
甘い考え、と思いながらも私がそう思ったのには理由があります。
 私の友人の男性は、同じく中学くらいの頃に万引きをしていたのですが、万引き現場を店にいた大人の男性に見つかり、さんざん脅された挙句に、その、性的な暴行を受けたことがあります。その大人の男性は同性愛者なのか、小児性愛者だったのかもしれません。そういったこともあって、友人は万引きが本当に悪いことだと感じるようになってからも、お店に謝りに行ったり、警察に行ったりすることが出来なくて長い間ずっとふさぎこんでいました。
 その話を聞いてから、もちろん万引き、というか窃盗は悪いことだけど、反省して、後悔している人を追い詰めるのは社会的にずっと悪いほうに向かうのでは、と思うようになりました。
 やっぱり、考えが甘いでしょうか?

今回はご意見をいただけてうれしかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/09 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!