
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Ni是什麼人?という言い方は失礼の上に、挑発的なニュアンスにもなるので、気をつけてくださいね~日本語に言い換えると「あなたは何者ですか」ってことですよ。
例えば、次の場面に使われています。場面1:下の人が上司のミスを強く指摘したら、その上司がその下の人に向かって「Ni是什麼人!敢ZHE様対我説話」(こんな態度で私に話しをしてんのか!何様のつもり)
場面2:警察の人が怪しいものを発見。その人を止めて質問する場合「Ni是什麼人?」(何者ですか?)
ちなみに出身地について聞きたい場合は「Ni是Na里人?」と聞くのが普通ですね。挨拶感覚で聞いても構いませんわ。失礼なことはありませんからね。どうしても恐れるなら、「Ni是Na里人a?(口へんに阿という字で、語気助詞で、和らげる役割があるので、語尾に付けたら無難でしょう~)」という聞き方を使ってください
No.6
- 回答日時:
初対面の人に対しては「にー是那位?」(どなた様ですか)と聞いたほうがいいと思います。
「にー是什麼人?」と言えば「あんた何者」といったきつい言い方になってしまいます。
No.5
- 回答日時:
「あなた何者?」って尋ねるのと同じですね。
相手があなたが中国語等、不慣れなことを十分知っていれば、問題はないでしょうが、初対面の相手に言う言葉ではないと思いますね。
質問をする場合には「~は何?」という単純な問いではなく、動詞を伴って「どこにお住まい(住)」「どこで働いて(工作)」「何を何々なさって」というような質問にすると、相手も何を尋ねられているかはっきりするので、よろしいかと思います。
No.3
- 回答日時:
Ni是什麼人?という言い方は失礼の上に、挑発的なニュアンスにもなるので、気をつけてくださいね~日本語に言い換えると「あなたは何者ですか」ってことですよ。
例えば、次の場面に使われています。場面1:下の人が上司のミスを強く指摘したら、その上司がその下の人に向かって「Ni是什麼人!敢ZHE様対我説話」(こんな態度で私に話しをしてんのか!何様のつもり)
場面2:警察の人が怪しいものを発見。その人を止めて質問する場合「Ni是什麼人?」(何者ですか?)
ちなみに出身地について聞きたい場合は「Ni是Na里人?」と聞くのが普通ですね。挨拶感覚で聞いても構いませんわ。失礼なことはありませんからね。どうしても恐れるなら、「Ni是Na里人a?(口へんに阿という字で、語気助詞で、和らげる役割があるので、語尾に付けたら無難でしょう~)」という聞き方を使ってください
No.1
- 回答日時:
初対面といっても一応何らかの会話を交わした後ですよね。
中国ではどこの出身者かを聞くことはごく当たり前のことですから、初対面であっても別に失礼ではないと思います。答えるほうも別に出身地を答えて恥ずかしいという感情はないはずです。ただし、日本人にとって中国での出身地を聞くことがどういう意味があるのか、聞いてから「ああ、その地方ならば私もいったことがあります。いいところですね。」という具合に話が続けばいいのですが、単に身元調査のようになったら相手も不愉快かもしれません。あくまでも相手との関係とシチュエーションでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社にくる上司宛勧誘電話の対...
-
目上の方に「お疲れさまでした...
-
夫婦の会話で「ご苦労さま」っ...
-
勘違いされていて死にたいです...
-
配達員の方に「ご苦労様です」
-
「帰宅」の反対は?
-
相手の妹の呼び方
-
「さようなら」は突き放した感...
-
訃報に対してのメールの返し方
-
仕事が終わって上司より先に帰...
-
「じゃあ」の使い方がわからな...
-
ビジネスメール 「ご指摘」「...
-
上司の話に咄嗟に「え?」と聞...
-
自社の社長や課長宛のメールや...
-
担当編集者からの返信が遅い
-
他社と自社の上司に同報メール...
-
手土産を渡すのは上司?部下?
-
郵便局の「担当課長」とはどん...
-
アルバイトのくせに生意気だと...
-
もしそういったことでありまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
周りがうるさくて電話が聞こえ...
-
友人に自分の不正行為を密告さ...
-
好意バレしてる?
-
にー是しぇんま人?は失礼ですか?
-
会社にくる上司宛勧誘電話の対...
-
人前でこき下ろすような人に遭...
-
散々言ったあとに「俺間違った...
-
電話の話し方
-
かなり、傷つきました。どう思...
-
加工依頼書発行について 月曜日...
-
電話を切るのはどっちが先?
-
上司に報告する時の敬語の使い方
-
私は18歳新入社員の女です。 職...
-
管理職世代の男性に質問します
-
社外の方に上司の名前を言うと...
-
相手の妹の呼び方
-
もしそういったことでありまし...
-
ビジネスメール 「ご指摘」「...
-
特命課長、部長などの特命とは...
-
その日程で大丈夫!と取引先に...
おすすめ情報