dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アパ○○ショ○○経由で借りているアパートに住んでおります。

部屋に入って工事をしなければならないということで、工事をする日に住人不在の場合にはそのアパ○○ショ○○担当者が立会人として部屋に入って工事を行う、という通知が来ました。住人側で都合の良い日時を指定することはできないとのことです。

この工事は1年近く前からやらなければならないことを分かっていたはずなのに、師走の忙しい時に半ば強行的に行うこのアパ○○ショ○○の対応がどうしても許せません。日ごろよりアパ○○ショ○○の対応に不信感を感じていたため、部屋に勝手に入られることがとても嫌です。

このように、管理会社が住民不在時に部屋に入ることは一般的なことなのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。


以前、世帯数100ほどの分譲マンションに賃貸で住んでいたのですが
やはり同様の事がありました。
何の工事だったか点検だったのかは忘れてしまったのですが
世帯数も多い為だと思うのですが、マンションを三棟に区切り日を変えて
決められた日にち変更は不可、不在の場合は管理人が立会いのもと決行とあったので
留守にしないで家に居た記憶があります。
ただその工事当日から、確か二ヶ月ほど前には各住民に知らせがあったとは思いますが。

回答にはならないと思うのですが、ご参考までに…^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考になりましたm(__)m

お礼日時:2006/12/10 14:28

質問に書かれている事だけからの話だと、拒否できます。



>管理会社が住民不在時に部屋に入ることは一般的なことなのでしょうか?
⇒もちろん一般的ではありません。特殊な場合以外は無断・不法侵入です。

住民の居るときに承諾を得て行うべきことです。
入ったら、すぐに警察に連絡しましょう。不法侵入ですから、泥棒と同じです。何かなくなっていたら、大事です。
なお、拒否の旨を内容証明で送っておくほうが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/10 14:30

通常部屋に入居者不在の中立ち入れるかどうかは、緊急性の有無で判断されます。


例えば事件性のある場合等は問答無用で入れますが・・・

今回の工事の内容が分からないのですが
もし緊急を要するものでなければ
今回の件を拒否し、日程の調整をお願いしてよいと思います。

それでも改善されなければ
不法侵入で訴えると言ってもいいのでは?

ただ、緊急性を要する工事の場合は
(一日も早くとりかえないと、今後のアパートの今後にかかわるとか、大家・入居者への不利益が確実とか・・・)
拒否できない事もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたm(__)m
アパ○○ショ○○に日程調整をお願いしてみます。

お礼日時:2006/12/10 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています