
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
言葉というものの性質上、正しいかどうかはわかりませんが、認められてはいると思います。
ご存知のように実際使われていますし、大辞林や新明解国語辞典にはのっています。
初めてきいた時には私も違和感を感じました。
違和感を感じるのはおそらく、「求まる」には「求める」にない、行為の結果としての「発見」が包含されているからでしょう。
参考URL:http://nippongo.hp.infoseek.co.jp/nippongo/conte …
No.3
- 回答日時:
せっかくの正漢字・かな仲間ですから,私も文語にて……。
貴殿の申さるるが如く予も惟ふ。
大方,「求めらる」を怪しく活用したるものならむ。
尚,『明鏡国語辞典』にも載りたらず。
畢竟するに,之は「求む」の自動詞的用法として考へず,純粹に,「求むに因みたる新語」と考ふるが妥當たらむ。
No.1
- 回答日時:
>數學や物理などの問題は自分で「求める」のであつて
>自然に「求まる」ものではありませんので
正しいです。
求める=追い求めるなど
求まる=求めて見つかったなど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「かかる」と「かける」の複合動詞表現について聞きたいんです。 「かかる」も「かける」も動詞に加えて 9 2023/07/06 03:55
- 大学受験 進研模試 2 2022/12/05 22:36
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その4 7 2023/02/23 20:10
- 英語 提示した結果構文が非文となる理由について 1 2022/07/25 12:22
- 日本語 玉音放送に出てくる「欲す」という古語。古語なの? 読み方は? 11 2022/09/02 18:33
- その他(悩み相談・人生相談) 見返りを求めていないのに否定される 5 2023/06/27 22:27
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- 日本語 他動詞と自動詞と意志動詞の関係について聞きたいんです。 対になっている他動詞と自動詞の違いは、他動詞 8 2022/07/26 04:12
- 英語 「名詞+形容詞/現在分詞/過去分詞+to不定詞の副詞的用法」の語順について 7 2022/09/22 05:27
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『お間違い』と『お間違え』の違い
-
「輝かして」と「輝かせて」の...
-
Dr.STONE千空の「そそるぜ、こ...
-
古典の「見る」と「見ゆ」の違...
-
「入らない」と「入れない」の...
-
「抜かれる」と「抜かされる」
-
合う、合わす、合わせる、合わ...
-
「余儀なくする」はサ変動詞の...
-
1)気づくことができる 2)気づけ...
-
「当たってみる」と「当ててみ...
-
「生まれる」「生れ」の送り仮...
-
咲かすと咲かせるのちがい
-
「終える」と「終わらせる」に...
-
夢を実現「する」と「させる」
-
「沈み行く」という言葉はまち...
-
「本に書いていること」と「本...
-
違和感があります
-
日本語を勉強している中国人で...
-
開けた、って「あけた」のか「ひら...
-
日本語文法‥自動詞か他動詞か ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『お間違い』と『お間違え』の違い
-
「挿さる」という動詞が辞書にない
-
Dr.STONE千空の「そそるぜ、こ...
-
古典の「見る」と「見ゆ」の違...
-
「生まれる」「生れ」の送り仮...
-
合う、合わす、合わせる、合わ...
-
1)気づくことができる 2)気づけ...
-
古語「揺る」についての活用を...
-
「本に書いていること」と「本...
-
「当たってみる」と「当ててみ...
-
咲かすと咲かせるのちがい
-
「人を訪れる」と言う表現は正...
-
「入らない」と「入れない」の...
-
「抜かれる」と「抜かされる」
-
「並び替える」と「並べ替える...
-
「通して」「通じて」の使い方
-
「満たない」をです・ます調で...
-
「信憑性を帯びてくる」 「信憑...
-
「輝かして」と「輝かせて」の...
-
「遊ぶ」は自動詞だが、「子供...
おすすめ情報