dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ

今、携帯は「au」を使っているのですがボーダフォンにすこし興味があるのです。
会社を変えようと思い、パンフを取ってきたんですが何だかゴチャゴチャしていてよくわかりません。
携帯の利用頻度は
【通話は一ヶ月20分程度】
【パケット通信料はパケ割に入っていて2000円程度】
【基本料金は2300円程度】
【MY割・家族割・年割に入っていますが学割は学生ではないので入っていません】
毎月、多く使っても基本使用料合わせて2600円程度です。
ボーダフォンはこの値段より高いのでしょうか?
携帯電話は上記に記載しているとおり、あまり使いません。
たまに家族と連絡をとる程度なので今の値段より上にいくようなら別に変えなくてもいいかなぁ~っと思っています。
でも、ボーダフォンは機種代が今0円ですしちょっと惹かれるので迷っています。
よろしければお答えいただけると、とても嬉しいです(*´ェ`*)

A 回答 (4件)

ソフトバンクの0円のサービスは27ヶ月間使い続けることで初めて0円というのが成立します。

何の条件もなく0円ということではないです。
途中で解約なり機種変なりすると違約金が発生します。正確には違約金という言い方ではなく、月々の分割費用の残り分というんですが・・・、まぁ解約時にお金を払うということでそういう言い方をしました。
ソフトバンクの0円のサービスはちょっと仕組みが難しいですよ~^^;
購入時の機種代金を分割にして、その機種を使い続ける限りは、分割分を毎月ソフトバンク側が特別割引として肩代わりして、利用者が負担する必要はないです。だから0円。
ただし、途中で解約なり機種変なりした場合、その特別割引分がなくなるため、残りの金額を支払って、とこういう仕組みのサービスなのです。

それと、一部の新機種の場合は、この限りではなく、月数百円程度基本料に上乗せ課金されて、あくまで店頭での支払い時のみが0円となり、およそ2年にわたって数百円程度を払い続ける計算になります。
前回答者の言ってる12ヶ月、18ヶ月、24ヶ月とありますが、24ヶ月(上の説明で27ヶ月とあるのは無料期間の関係からです)を選択した場合は上に述べたとおり多くの機種で0円がありえますが、12ヶ月、18ヶ月を選択すれば、前述した月数百円の負担額があがるという解釈になります。

まぁ学生であれば、auと違って、ソフトバンクはすべての機種で学割が適用できるというメリットもあるんですが、そういうわけでないなら無理してかえることもないと思います。
よほど気にいった機種がソフトバンクにあるとか、友達にソフトバンクが多いとか、0円の仕組みを理解したうえで安いと感じるならいいんでしょうけど、質問者さんの場合、どれにもあてはまる気がしないので。

料金プランのほうはソフトバンクにはauの料金プランを少し値下げしたオレンジプランがありますが、ほとんどauと同じなので料金差はたいしてつかないと思います。個人的にはdocomoからソフトバンクへの移行は料金の面で優遇されると思うのですが(利用年数引継ぎもあるため)、通話定額やラブ定額が魅力だとか最新機種で学割を適用したいだとか、そういう特別な理由がないかぎりはauからソフトバンクの移行にそれほど意味があるとは思えません。料金はまぁソフトバンクは他社のいいとこどりをしてるプランがあるので安いとは思いますが・・・、auのWIN端末では適用できない低料金プランをWINに相当するソフトバンクの3G携帯では適用できたりしますしねw、まぁですが、ポータビリティには他の回答者の指摘にもある通り費用がかかるので、料金だけを理由にするならau→ソフトバンク移行にメリットがそれだけあるのかは少し疑問は残ります。電波もauよりは悪くなるので、もしかしたら料金は安くなっても、他のデメリットが気になることもありえます。よく考えてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

やっぱり移るときの方がお金がかかるんですね。
家族と相談しましたがやっぱりこのままauにしようと思っています
ご回答いただいて本当に助かりました
ありがとうございました(o*。_。)oペコッ

お礼日時:2006/12/12 17:19

会社を変える前に例えばMNPで会社を移る場合に掛かる費用を考えた方が良いと思いますよ。


AUから他社へ移る場合、MY割に加入していれば「MY割の解除量が¥9,975」「他社へ移る場合の手数料が¥2,100」「移った先の会社の新規契約料が会社によって¥2,875から」掛かります。
それとソフトバンクは機種代は「店頭で0円」なだけで正確には「12回・18回・24回」の割賦払いになりますから「完全に0円」ではありませんよ。それに当然会社が変わるわけですから、AU時に貯まったポイントもなくなってしまいますし。
あまり使わないのであれば、むしろ会社を変えない方が良いような気がしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

解約の時の違約金ってそんなにかかるんですか!?
やっぱりきちんと説明を読んで考えないといけませんね
ご回答いただき本当にありがとうございました
損をしないですみそうですw

お礼日時:2006/12/12 17:22

SBMのオレンジプランにすれば数十円程度は安くなるかも知れません。


但し、年割りの解約金やNMP移行の手数料をauに支払った場合、その金額分を取り戻すのに5~10年近くかかる事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます

…c(゜^ ゜ ;)ウーンやっぱり結構かかるものなんですねぇ・・・。
他の方に回答していただきましたが、このままauの方がよさそうですw

ご回答ありがとうございました(o*。_。)oペコッ

お礼日時:2006/12/12 17:26

ソフトバンクは「機種代が0円」なのではなく、「機種の頭金が0円」です。


他社と違い、新スーパーボーナスでの契約では機種代金を割賦(基本27ヶ月ローン)で払う形になります。
解約や機種変更をせずに27ヶ月間使用する事で毎月の使用料から新スーパーボーナス特別割引をされた結果、実質0円~数万円の負担で機種を持てると言うことです。

従って割賦支払い終了前に解約してしまうと割賦金の支払いが残ってしまいますので注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

機種代が0円じゃないんですね
やっぱりauの方がよさそうですw
このままauにしていきたいと思います

ご回答ありがとうございました(o*。_。)oペコッ

お礼日時:2006/12/12 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!